高いところから | Learning NIHON TEIEN (日本庭園) ~japanese style garden~

高いところから

昨日は友達とワイワイ楽しんだ余韻か?


興奮して?


夜も寝付くまで時間がかかったのに


朝5時半に目が覚めました。


会社行くときと一緒です。



折角なので早起きしてみると、


新聞読むなどのちょっとした用が


前倒しできて、


午前中から充実しました。



カナダにいたときにハウスシェアしていた家の


大家さんが日本が好きで、


特にお気に入りのお茶があり、


カナダに送るように頼まれていました。


帰国後送ってあげ、


その後チェックをもらっていたのですが、


鎌倉支店でも横須賀支店でも取り扱えず、


やっと平日休みの今日に横浜支店に行けました。



すぐに話が通って無事換金してもらえました。


接客もすばらしかったです。



で、久々の関内、桜木町間を散歩。


ふらっと余裕を持って歩くのって


本当に気持ちいいです。


駅前はワサワサしているけど、


ちょっと離れたところは


アールデコ調の雰囲気あります。


素敵な建物がたくさんある。


洗練されたものに出会うと


心や体の中が洗われます。


手間を惜しまずに造られた、


作り手の心のこもった感じがするのです。



そしてそのまま藤沢まで行き、


本の種類豊富なジュンク堂へ向かいました。


最近、欲しい本のジャンルだけ決めて、


そこで何冊か買い溜めています。


読み途中の本があっても、


気分がのった時にその本を読むと、


吸収されるものも読む質も変ってくる


気がするので。



そのジュンク堂は電気屋のビルの上にあるのだけど、


エスカレーターを降りる途中で


テレビコーナーに目が行き足を止めました。


サザンオールスターズさんのライブの映像でした。


初めてみたのですが、


画面越しなのにすごいエネルギーが伝わります。


パフォーマンスもすごいです。


プロだからといって加減することのない、


全力投球と、それを楽しむ感じが、


観客全体を包んでいるようです。


日ごろ自分では、


「すきなこと」とか「やりたいこと」とか


「やりがい」とかそんな次元で


物を考えてしまうけれど、


もうそれは本人の使命を果たすような、


めいいっぱい自分の表現を出し切ることに


専念しているかのような、


もっともっと高い高いレベルの出来事に見えて、


どういう考えをもってそこに行けるのかすら


想像もつかなかったです。


「考え」っていう次元も越えているんだろうと思います。



また繰返しの中で洗練されて、


持続することすら難しいのに、


時代を超えて世代を超えて勇気付けられる力があります。



野球のイチローさんはよく、記録に対し、


「通過点」のようなニュアンスのコメントを残していらっしゃいますが、


でもはじめはきっと目標のような物だったのではないかと思います。


山を登り違う景色が見えて


それが通過点となっていく…。


小さいけれど、かすかに自分にも


目標が通過点になることはあるような気もしてきます。



とにかく、


その先の、


大きな視野って


どんなだろう


って気になった1日でした。


日ごろの悩みも小さく見えます。



家に帰ってきて


サラブライトマンさんの


ライブDVDを見て、


またその先の


大きさに


美しさに


想像力を膨らますのでした。