skycafe canser station -9ページ目

skycafe canser station

2012年冬に甲状腺がんと判明された道産子女子のゆるめな記録。
2014年夏から「絶対に勝たなきゃいけない戦い」に入ります。

2011年3月11日の東日本大震災から4度目の3.11がやってきました。
自宅でドラマ『相棒』の再放送を見ていた時に違和感のある揺れだったのを覚えています。

相棒 season7 ブルーレイ BOX [Blu-ray]

↑多分これだったような気がする。

札幌は震度3~4だったような。
ドラマは一瞬で切り替わり、東北の悲惨な状況が映像で繰り返し流れていたのを覚えています。

つながりのあった友人宅は、津波で押し流されたとのこと。
避難所が火事になって。
それでも家族全員揃って元気に生きているという言葉。

震災があった時は出先で、自宅に戻ると水が家の前まで来ていたという話。

色んな話を聞きました。
そして、思わぬことも聞きました。

あっという間に4年が経ったけど、変わらないところは相変わらず。
フッコーフッコーとはいうけど。
グー●ルアースであのへんを見てもその残骸は残っているまま。


もしかしたら、本当の復興は『衣食住』だけじゃなくて、『ココロ』も大事じゃないかなって。




『ナイナイアンサー』などでお馴染みの心屋さん系列のブログより、こんなのがあったので。


心屋仁之助のなんか知らんけど人生がうまくいく話: 「あの人」「あのこと」――考えすぎないでいこう (王様文庫)








いっちゃうと、師匠・心屋仁之助さん(ぢんさん)のコトバや見方を想像したらわかるかと思います。

同情しません。

慰めません。




人から見ると、ものすごく厳しい言葉を投げつけます。

それでもいいなら読んでみてください。


※不定期更新の予定です。

ヤマイ持ちの日常ライフ[術前] 2013/2/16まで
ヤマイ持ちの日常ライフ[術後] 2013/2/19~12/31まで
ヤマイ持ちの日常ライフ[1年後] 2014/1/1以降
ヤマイ持ちの日常ライフ[2年後]

【関連】カテゴリーごとにわけてます。
「ヤマイ」まとめ関連
ヤマイあれこれ
ヤマイとオシゴト
親愛なる者に関わること 



20130527


マラソン選手の有森裕子さんの名言で「自分で自分をほめてあげたい」というのがあるけど。
コレに対して違和感アリアリだったのを覚えてる。
頑張ったのは自分。
結果はその証拠じゃないかと。
しかも自分の力でやったなんておこがましい。周りのサポートがあって貴方は成果を出したじゃないか。

自分のことをほめるのって、調子に乗るからダメ。
自分にダメ出しをし続けなきゃ成長しないよ。


多分、じゃなくてもずっとコレだったんですよ。
完璧主義で。
めちゃくちゃ理想が高くて。
期待通りに沿わないと失格だと思っていて。
ひたすらダメ出しし続けていた。

でもね、それは必要じゃないことに気づいた。
もう頑張らなくてもいいんだよ、と。

考えてみると、親世代から受け継いだものじゃなかったかな。
ひとりで生きてきたわけじゃない。誰かの支えがあってのことだから感謝しなきゃいけない。
自分をほめると調子に乗ってしまうから、もっと頑張りなさい。
頑張るのをやめると怠けてしまう。

今の私にそれらって必要かな?

そう思うとストンと納得。
ただね、今まで周りの求めてるのに応じてたから今度はどういう方向に持っていけばいいかわからないんだよなあ。
本心の本音として、「もっと勉強したいな」と。
何かを伝えるために、信頼されるようにしたいなと。
頭でっかちだから、そこでアウトプットできるようにしたい。

『自分で見つける』というのが上手にできないので、まだ止まってる状態なんだけどね。

とにかく。
ここまで来たことに感謝し、ほめることが大事なのかもしれない。
したい事を自分で決めてもいいんだよね、と。


自分をほめる「ほめ日記」のヒミツ――しあわせ長寿をもたらす

新品価格
¥1,296から
(2015/3/8 16:31時点)




笑うことが体の中の免疫をアップさせるというコトバが当たり前のようになりつつあるけど、今親が見ているのがテルマエ・ロマエ。
うちはWOWOWをずっと昔から導入していて、それで自宅でも見ていることが多かったり。

テルマエ・ロマエ 通常盤 [DVD]

新品価格
¥3,390から
(2015/3/7 22:37時点)




テルマエ・ロマエII DVD通常盤

新品価格
¥3,660から
(2015/3/7 22:36時点)




このテの映画は母が好きで、父が付き合ってる感じ。
免疫あがってるといいなあ。