北海道出身、川崎市在住の手帳マスター・ミヤワキクミコです。

 

 

アクションプランナーがサブスク代として、

今までの2倍以上の金額になったというのは何度かこのブログに書いていますが、

サブスクとはなんぞや、ということで書いてみました。

 

 

 

「サブスク」とは、「サブスクリプション(subscription)」の略なんですが、

もともとは『予約講読』などを指していました。

しかし、最近の場合だと『一定期間にわたってサービスを使う権利を得る

「利用料」を支払う方式』を指すものだと言われています。

 

アクションプランナーにおける「サブスク」とは、

使い方の講義を何度でも受けることが出来るというものでした。

私も受けたのですが、考案者の佐々木かをりさん自らが講義するもので、

使い方などを説明していきました。

 

詳しいことを書き込むのはNGなので、

これ以上は書きませんが、

ここでのサブスクは「アクションプランナーの使い方を

何度でも受けられる権利」を指すのではないかと思ってます。

 

『自分を予約する手帳術』という本でもやり方は載っていますが、

実際の講義を聞くのも良いかなって思っています。

 

 

ただ、やりすぎて自分の居心地が悪い感覚に陥るよりも、

自分が使いやすいようにするのが手帳術じゃないかと思っています。

そこの判断はご自身によるものだと、私は考えています。

 

 

 

 

【おまけ】最近よく読まれているブログ記事だそうです。

 

 

 

 

今回、紹介した本はこちら。

 

肝心のアクションプランナーはこちら。

 

 

☆Instagramやってます。→http://instagram.com/skycafe0419

54f532eb5b654fcd4b87cbf92312ef89-Screenshot_2021
☆noteやってます。→http://note.com/skycafe0419

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ