皆さん、こんにちは。

 

今回のハイキングコースはラバーダ(水路)ウォークあり、海岸沿いあり、ビーチありの盛りだくさんハイキングコースを紹介します。

 

まずはフンシャルからバスに乗ってスタート地点へ向かいます。

バス停へはプロムナード(Avenida do Mar)沿いにあります。

(時刻表はこちらから。)

 

降りるバス停の名前がわからなかったので、とりあえずカニサル(Caniçal)まで切符を購入。3ユーロ(390円)くらいだったかと思います。113番のバスです。

 

暫くバスに揺られていると、

バスからフンシャル(Funchal)の街が見えました。

滞在してるとあまりわかりませんが、結構大きいですねー。

 

 

こちらはマチコ(Machico)のビーチ、こちらもバスから撮影です。

マシコはマデイラ島入植者が初めて移り住んだ場所だそうです。

 

 

 

今回のコースのスタート地点は、マチコ(Machico)から

カニサル(Caniçal)へ向かう旧道のトンネル前からスタートです。

 

(詳しいハイキングルート地図はこちらから)

 

最寄りのバス停よりも1つ前に降りるとカフェ, Levada Novaがあるので、トイレ休憩が必要な方はそちらからのスタートがおすすめです。

 

バス停を降り、アプリを片手にハイキングスタートです。

 

始めの1時間ほどはラバーダ(水路)に沿って歩くので、快適です。

住宅街沿いのラバーダや

結構草が生えたラバーダ、

岩が迫ってくるラバーダなどを通っていきます。笑

 

 

暫くすると道路に出てくるので、それを横切り、

赤矢印に入っていきます。

 

(私は間違えて道路を上ってしまいました。登らなくてよかったのに。。。)

 

ラバーダ沿いからの景色もきれいです。

 

ここからラバーダを離れます。

この看板が目印です。

 

ラバーダを離れると、少し上り坂が続きます。

 

ラバーダは横にはないものの、平坦な道も多く、そこまでキツイ登りではありません。

 

30分ほどマイペースに登って、坂の上まで行くと、

 

海岸線に出てきます。リシュコ岬(Boca do Risco)に到着です。

 

そして、こちらからの景色は、

 

綺麗ですねー。(前回のハイキングも含め)山の中ばかりだったので、海岸線の美しい景色に圧倒されます。

 

こちらでいったん休憩にします。

 

そして、ここから2時間ほど海岸沿いのハイキングコースです。

 

こんな道をひたすら歩いていきます。

 

ホントに削って道を作ったんだなーとわかりますね。

 

そして、

景色が本当に素晴らしくて、崖ウォークでしたが、恐怖はほとんど感じなかったです。

 

もちろん歩くときはちゃんと足元を見ながら歩きますよー。

 

最後は海岸線を離れ、森の中を進み、道路に出てきます。

 

そして、

リフトを発見!

 

下をのぞいてみますが、特に何もない崖です。笑

何を運ぶものなのでしょうか。。。

 

道路に出てもきれいな景色はまだ続きます。

こちらはカラフルなおうちが並んでいて綺麗ですね。

緑とのコントラストも素敵です。

 

ゴールのポルトダクルースも見えてきました!Penha d'Aguia (Eagle Rock、直訳で鷲岩)と呼ばれている岩が海岸にそびえたっています。

 

そして、こんな急な道を下ることも。

下から見ると、、

逆ルートじゃなくてよかったーとホッとします。笑

 

住宅街を抜け、小さな橋を超えると、ビーチが見えてきます。

 

マデイラは火山でできた島なので、こちらのビーチは黒い砂浜で

す。珍しいですよねー。

 

水温は25度くらいで適温ですが、透き通って魚が泳いでるような海とは異なり、水中での視界はほぼありません。

 

 

実際に手に取ってみると、

とてもきめ細かくて黒い砂です。

 

今回は、バスの時間もあったので、泳がずビーチで休憩のみ。

 

ビーチに別れを告げ、ラストスパートです。

 

町まで向かっていると、足元から煙のようなものが、、、

 

 

火山灰?のきめ細かい砂が歩くたびに宙に舞い、黒い靴が一気に灰色の砂をかぶります。。。

 

こちらは遊泳禁止のようですが、黒い砂浜でなければ透き通ったきれいな海でした。

 

そして、ポルトダクルースに到着です!

全行程、休憩も含め4時間半ほどかかりました。

 

特に難しいコースといった印象はなかったですが、私が使っていたアプリでは上級向けのコースとなっていました。

 

----------

 

ハイキング終わりは、海の家的な売店でフロートをいただきます。

 

 

なぜかコーラ味をチョイスしてしまい、見た目は全然映えませんでしたが、美味しかったです!

 

運動後の、アイスやフロートたまりませんよねー。

 

そして、ポルトダクルース(Porto da Cruz)からの最終バスに乗り、フンシャルへ戻ります。

 

(時刻表はこちら。バスの番号をクリックすると時刻表が出てきます)

 

マデイラ島の週末は運航バスが少なくなりますのでご注意。

 

例えば、土曜日のポルトダクルースからフンシャルまでの最終バス53番は17.05分でした。お値段は4ユーロ(520円)。

 

このバスは帰りにマシコで乗り換えがありました。

こちらがマチコのバス停です。

 

ポルトダクルースで買った切符を見せ、無事追加料金なしで乗り換えることができました。

 

----------

 

本日もお宿に戻る前にスーパーに寄ります。

 

Picananha(日本語だとランプ?イチボ?かその周辺)というステーキが目に留まったので、ステーキとサラダにすることに。

 

昨日飲んで、美味しかった地元のビール、コーラルも購入します。

 

そしてできたのがこちら。

 

無事PCR検査の陰性証明もメールでゲット。

これで心置きなく残りのマデイラ滞在を楽しむことができます!

 

----------

 

ご閲覧ありがとうございました。

 

次回はマデイラ島の西側を回る日帰りツアーに参加した模様をお送りします。

 

それでは次回まで。