街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


お久しぶりのブログアップとなってしまいました。 3月になりましたね、昨日1日は多くの高校で卒業式があったようです。 

これからは、大学を始め中学・小学校と卒業シーズン春の兆しをぐんと盛り上げてくれます。

節句の季節と言えば 長崎名物 「桃カステラ」ですよ。 今年も 「お福分け」頂きましたラブラブ


お福分けに付いては 過去記事 をどうぞ。


ここ数日、嬉しい到来物が・・・




街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


  こちらも、桃カステラ音譜 でも・・・ちょっと違うんですよべーっだ!


これビックリマーク フェルト手芸で出来ているんです。 可愛らしいでしょう?


盛り付けるとこんな感じです。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


以前も、クリスマスにロールケーキを頂いたのですが、作者は同じ方。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記



遠目に見ると本物みたいで、何時もデザートは これキスマーク  と期待させちゃいます。


そうそう!おしゃれな取り合わせのお花ブーケ1も・・・




街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


とてもおしゃれでしたので、包みを解かず一日そのまま飾ってました。 



最後に、先月ご縁があって 大相撲 峰崎部屋の親方と名刺交換させて頂く機会を頂きました。 親方はとてもお忙しい方だそうでその日も、京都より長崎入りし スカイベルでランチして下さった後 直ぐに京都へとんぼ返り。 という事でゆっくりお話を伺う時間はなかったのですが。


3月11日より始まる 春場所の番付表を送って下さいました。 本物を手にするのは初めてです。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

縦長の書体 勘亭流と言うそうですが。上段の幕内力士は読めるけれど 下にいくにしたがって小さくて

でも、しっかり出身地より記載されています。中央には行司、審判委員の名も。 


峰崎親方の名前は 審判委員の中にありました。  峰崎部屋のHP  


大相撲の人気復活にかけて精力的にがんばってお出でのご様子です。  



さて、3月は スカイベルのアニバーサリーです。 


お陰様で33周年です、まだまだ元気に頑張りますチョキニコニコ