こんにちは、マダムですニコニコ


暑い毎日晴れ 皆さんはいかがお過ごしでいらっしゃいますか!?


正直に言えば寒いのも暑いのも 好きではありませんが、どちらかと言えば 暑いのは余り苦にならない私達です。


毎朝、長崎港周辺をウォーキングして 汗をたっぷり出して シャワーでクールダウン。 爽やかに出勤してからは、先ず野菜とフルーツたっぷりのジュースを頂きます。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

オレンジ・レモン・セロリ・人参などその日に冷蔵庫にあるものでOK


これと、しっかり頂く3度の食事 & ワインのお陰で 夏ばて知らずです音譜




さて、昨日たっぷり休養を摂り 今日は元気に仕入れ・仕込みに入ったシェフです。


今朝も、茂木魚屋さんでたくさん魚を仕入れておりました。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


ひめじ、 アッ!! 長崎では ベニサシと呼びます。そして、お正月に南蛮漬けにして頂く事が多いので 長崎人は夏のベニサシにあまり馴染みがないようです。


シェフ達にしてみれば 地中海でも多く採れる この魚は南仏料理として嬉しい食材ドキドキ


ワイン蒸しにしてアサリのジュと共に サフランのソースでお出ししています。 



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


こちらは ハモ。 卵を抱えている状態です。


ムニエルにして アンチョビとケッパーを入れた 焦がしバターソースをジューっと掛けるとなんとも言えない香ばしく幸せな香りが漂います。 夏一番、シェフのお薦めの一皿となります。


又、卵ですが少しのお醤油で炒って じゃが芋と一緒にテリーヌに仕上げます。 こちらも、美味キスマーク



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

こんな感じで どんどん下ごしらえが進んで行きます。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

最後に、一つ一つ小骨を毛抜きで除いております。


とても根気が要る仕事です。


こんな時は、ヘタに話しかけると 気難しい事があるのであせる 遠巻きにしてそっとしておいてますにひひ