街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

5日・6日の連休はお天気に恵まれました。 急に思い立って肥前鹿島までJR地下鉄で来ました。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

お客様から頂いた情報音譜 鹿島城跡が美しい公園で、同じ敷地内に県立鹿島高校があり卒業生である その方は美しい桜並木の中を3年間通学なさったそうです。


先ず大手門をくぐりました。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


こんな 武家屋敷通りで桜並木が幾重にも折れ曲がって続いています。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


色が出てないですが・・・「赤門」です。現在は高校の校門として使われているようです。赤門は、東大とこちらにしか無いのだそうですよ。


この門の手前左側に広大な公園が広がっていて 鍋島斉彬が邸内に桜を植えたのが始まりだそうです。600本の桜があるそうです。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記

街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


美しい物を観ると本当に癒されますラブラブ!


ここ、肥前鹿島には日本三大稲荷の「祐徳稲荷神社」があります。折角ですからこちらへもお参りして帰りました。 こちらへ御参りするのは20年ぶりです。


昔と変わらない参道です。


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記



赤い本殿


街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


へは、こちらから上ります。



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


シェフはちょっと息が乱れてましたにひひ



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


本殿の横からこの様な鳥居がたくさんあって奥の院へと続きます。 結構な山登りでした。

実は、途中でギブアップしました(シェフが・・・)



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


あきらめて降りるの図



街角のフレンチ・スカイベル シェフとマダムの日記


本殿の反対側も山の上まで桜・桜桜でしたよ。




来年は、何処で桜見物しようかな!?