今朝は、私のお気に入りの海の幸「やがら」の大きいのが揚がってました。
口が筒状で長く笛を吹いている様です。 身は細長くあなごのよう。触るとヌルヌルとヌメリも強く 見た感じは良いとは言えませんが 上品な味わいの白身の魚です。
漁獲量も少なく希少なので関東でも高級な寿司タネとして・・・又、刺身や吸い物の椀タネとして珍重されているようです。
茂木の魚屋さんも時々持っていて、ムニエルやワイン蒸しにしてもとても美味しいのであれば好んで使っています。
あまり、一般の魚屋さんには出回っていないので 知らない方が多いです。
しかし、召し上がって頂くととても好評です。
見かけた時には仕入れる様にしておりますので 機会がありましたらぜひご賞味下さいね。

