やっと秋っぽい気候になってきて、
産直も秋の味覚がたくさん並んできました♪
ぶどう、りんご、梨、栗、いちじく、など☆
今年も栗を購入して、何を作ろうかなーと思いましたが、
今回は栗の渋皮煮を作りました♪
しばらく栗仕事ができなかったので、しっかり冷凍できています!
ここに熱湯をかけて、しばらく放置後、栗剥きです!!
この鬼皮剥きがねー。。
大変ではありますが、おいしい渋皮煮のために!!
無心で剝き続け、やっと終わりー!
さて、重曹であく抜きをしていきます。
染まりそうな色ですね!!
これを繰り返すこと3回。。。
最後にすだき糖という、さとうきび糖を入れて煮詰めていきます。
コトコトと弱火で水分が減るまで煮詰めたら、、
出来上がり!!
だいぶ、黒い渋皮煮ができました。。(笑)
でも黒いダイヤモンドって言われるんでしたっけ?渋皮煮って。
味も、すだき糖のおかげか、優しい味でおいしくできました♪
栗のほっくりしたおいしさも味わえます♪
続いての秋の味覚!!
サンマ~!!
昔は毎日なくらいサンマをよく食べていましたが、
もう、高級魚ですね!!
おいしいけど、高いからなかなか買えない。。
一匹150円だったから、買っちゃうか!
と、サンマ焼きも堪能しました♪
はー、サンマ、おいしい~!!
秋の味覚なんだから、もうちょっと安くなればいいのに~!!