チェックアウト時にちょっとトラブルがあって、
出発するのが遅くなってしまいましたが、
最終日、最初の観光は、千尋(せんぴろ)の滝です!!
山のほうにくねくねと道を曲がりながら上がっていくと、
広い駐車場、お土産物屋さんがある観光スポットでした☆
最初にお土産物屋さんに行ってみましたが、
お店の方がこちらは安いといわれますよー♪
と言ってたように、あ、他で買ったものがこっちのほうが数百円安い。。( ノД`)シクシク…
お土産物屋さんがいろんなところにありますが、
同じようなものが売っている場合がありますので、
値段を見比べて買ってもいいかもですね!!
奥の方にしっかりとした道が続いていて、
横には屋久島の山をイメージした?石が置いてありました。
ここから脇にモッチョム岳への登山道があったので、登山も行けそうですね!
神社もありました。
遊歩道を歩いていきます。
奥の方に見えました!!! 千尋の滝!!! すごい!!
こんな滝、見たことないです!!
千尋滝はモッチョム岳の裾の巨大な花崗岩の岩盤を鯛之川が刻んで、
壮大なV字谷の景観をつくりだしたもので、滝の落差は約60メートルだそうです。
滝の左側にある岩盤は、まるで千人が手を結んだくらいの大きさということで
「千尋の滝」と名づけられ、
昔から人が両手を広げた長さを“一尋”と呼び、
身体のものさしとして使っていたことに由来するそうです。
すごい、周りにある岩盤が圧巻ですね!!
ちょっと離れたところに、展望台があったので、
そちらにも寄ってみます。
トレッキング続きで、階段がきつい。。
展望台からは、海も見えました!!
ここからも、千尋の滝が良く見えました☆
雨が降った後は、水量が増えてさらに迫力があるそうです!
動画はこちらです。