虹と雲のイラスト

 

 

今日はこんな日

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

そんな今朝。

6時29分にポケモンスリープのアラームに起こされた。

 

お洗濯は?と天気予報を見てみると、いったんやんでいた雨がまた降り始めて、このあと夕方過ぎまでずっと降るらしい。

 

『お洗濯はパスだな』

 

ベッドの上でピラティスだけ終わらせて、身支度を終えたのは7時5分。

お風呂のスイッチを入れておく。

 

今日の具だくさん味噌汁は、にんじん、玉ねぎ、えのきだけ、高野豆腐、里芋、ワカメ、キャベツ。

 

煮えるのを待っている間に、昨日の洗濯物をたたんでしまおう。

という最中、玄関から音。

 

「おかえり~」

「ただいまー」

「お疲れ様(モゴモゴ)」←キス中////

 

今日は寒い。

室温は、今季初22度を切りました。

最高気温予想も15度くらいだったはず。

(実際は日付が変わったころの14.1度が最高気温で、そのあと下がり続け、14度を超えなかったみたい)

 

「ヒートテックはやりすぎかな」←ユニクロ

「モコモコにしておく?」←GU

 

お風呂上り、私のTシャツ(ディアヴォ)をインナーにGUの部屋着を着る。

さすがにお風呂上がりだと暑いらしく、途中Tシャツになってたけど、食べ始めるころにはモコモコを着ていても平気な状態に。

 

ホント、HOTカーペットをつけたいくらいの冷え込み。

 

 

 

9時2分。

「いってらっしゃい」

 

彼を送り出したら、パタパタと私の出勤準備。

 

9時20分。

レインシューズを履いて、傘を手にして出発。

エントランスから出る時に傘を開こうと……降ってない?

ポツリと当たることもない。

傘を閉じたまま、少しスピードを出しててくてく。

 

『このまま降られずに到着できると良いな』

 

この願いが届いたのか。

雨に降られることなく会社に到着。

仕事中も、ちらちらと外の様子を見てたけど……

雨は降りません。

 

12時ジャスト。

「お疲れ様でした」

この時も雨は降ってない。

 

結局、家に帰りつくまで(買い物したのに)、雨に降られることはなく……。

そりゃ、降られないのは良かったけど、レインシューズを履いて長傘を持って、という雨対策だったのに何の意味もなかった。(苦笑)

こんなことなら、普通のスニーカーの傘なしで良かったな。

 

 

 

 

 

 

この帰り道、というか、帰り支度をしていた時。

衝撃的なことがありました。

いつものように、アンビーくんを耳に装着しようとケースから取り出し、右耳へ……

なんか「かくん」という変な感覚が指先に伝わってきた。

「なんだ?」と耳から外してみると……

 

『え?折れてる?』

 

断線しているわけじゃなく、外側だけパキンと折れてる。

なので、音はちゃんと聞こえる。

聞こえるけど、耳を挟みこめないから、つけられない。

 

家に帰ってきてから、じっくり確認してみると、やはり電源は問題なく入る。

音もちゃんと聞こえる。

試しにテープで補修してみた。

でもやっぱりダメですね。

挟み込む力が弱くなるから、耳に着けていて安定感がありません。

歩いているうちにズレてきそう。

ちょっと小走りになったら、ポロリといってしまうかも。

 

ってことで、アンビー公式サイトに走りました。

 

片耳だけってないかな?って思ったんだけど、無かった。

ここでちょっと悩む。

最新型が発売されたばかりらしい。

前回買ったタイプとの金額差は1000円。

改善点は、どうしても見つからなかったイヤホンのボタンが分かりやすくなったこと。

色は黒のみ。
1000円高く支払って利便性を取るか。
1000円安くしてデザイン性を取るか。
 
しばし考えて……結局、利便性を取りました。
シリコンカバーの色はあとでお着替えできるから。(1900円)
 
 
 
 
14時50分。
電話が入りました。
「15時10分くらいに到着します」
というのはガス屋さん。
今日は台所の水道蛇口交換の工事です。
 
作業員は2名。
前回、ガス給湯器の定期点検に来た人とは違う人たち。
2人の会話を聞いていると、1人はベテランで、もう1人は作業工程を教えてもらってる感じ。
 
30分ほどかかるということで、私はリビングでクロスステッチをチクチク。
 
いつも「他に何か困ったことは無いですか?」と訊いてくれる。
私は図々しく「これが……」とお願いする。(苦笑)
 
今回は、流し下の扉の蝶番がおかしくなってたから、そこを見てもらった。
私が、いくらネジを締めてもがたつきは直らない、その扉。

持ち上げてガコっとはめ込む、って風に閉めてた。(長年)

 

訊くと、手前に見えているネジの横奥にもネジがあるそうで、そこが緩んでると、他をいくら締めてもダメなんだそうです。

 

新しい蛇口はとっても快適。

お湯を混ぜ込まずに水だけを出すとストレスがかかりそうなくらいな出方だったのだけど、なんか驚くほどの勢いで水が出る。

もしかしたら、水の出が悪かったのって蛇口のせいだったのかも?

 

 

お会計(PayPay)が終わったところで、チャイムが鳴る。

出てみると、ガス給湯器の点検をしてくれた人。

様子を見に来てくれたらしい。

来年以降のメンテナンス契約をするところだったから、ちょうど良かった。

 

 

 

 

18時……玄関から音。

 

「おかえり~」と玄関へ走る。

「ただいまー」

 

「来ると思ってた?」

「うん♪」

 

というのは、彼は午後休だったから。

(朝ご飯の後で知った)

それでも17時くらいになっても来なかったから、

『今日は来ないのかも』って思ってたところだった。

 

「見て見て」と台所へ連れていって……

「ほらほら」と水を出して見せる。

 

彼も水の勢いにビックリしてた。(笑)

 

 

「明日、少ないと良いね」というのは折り込みの仕事量。

明日は出勤人数3人しか確保できなかったから。

 

「帰ってきたら、ここで寝てるかも(笑)」と彼。

 

本当にね。

私が終わるのと、彼の用事が終わるのと、どっちが先だろう。

 

 

 

 

ネイティブスピリット

 

 

明日は

 

いろんなものに感謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな