今日のお仕事は折り込み。
通常の出勤時間ではあるのだけど、コンビニで受け取るものがあったから、3分早く出るつもりが……1分前になってしまった。(苦笑)
減ってしまった2分を挽回するために、全行程をだかだか歩かなくちゃ。
ってことで、無事に受け取ってきました。
TVガイドと……
鏡リュウジさんの「星の開運ノート2026」です。
今回の表紙は猫の王様♪
蜂さんパトロール
さて、朝まで時間を戻して……
今日の私のライオンさんは、朝刊勤務。
休日明けにしては珍しいんだけど、今日で2週連続になる。
そして、最高気温が31度を超えていく予報だから、「夏パターン」の日ということになる。
具だくさん味噌汁(にんじん、かぼちゃ、シメジ、冬瓜、高野豆腐、ゴーヤ、ワカメ)を作って、お洗濯物を干す準備。
ハンガーや洗濯ばさみなどを持ってベランダへ出ようとしたら……ベランダの手すりよりも外側だけど蜂さんが飛んで行った。
『今日もパトロールしてるのね』
飛んで行ったのを見送って……窓に手をかけたところで、再び蜂。
『さっきのと同じ子?それとも?』
と思っていたら、2,3匹飛んできた。
様子を見ながら……ベランダに出て、リビングの窓そばに置いておいた洗濯かごを外に出す。
ここで、テーブルの上に朝刊が乗っていることに気が付きました。
『どこ?どこ?』とキョロキョロ。
ちょうど部屋着を出しているところでした。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー」
朝ご飯を食べている間も、蜂さんたちはパトロールしているし、今日は頻繁に窓アタックしてくる。
不思議なことに、お洗濯物を干している場所にはあまり来ないから、干している最中に蜂さんがベランダに入ってくると、洗濯物の陰にそっと身を隠す。
蜂さんが一番狙うのはリビングの窓。
しかも、黒の網戸が1割だとすると、ガラスが9割という感じ。
けっこうな勢いでアタックして来るから、カツンカツンと音がする。
しかも1匹じゃなく、3,4匹いる。
「蜂って脳震とうとか起こさないのかな」
「そういえば、あんなに勢いよく当たってるのに、そのまますーっと飛んでいくもんね」
「痛くないのかな」
「もしかしたら、痛覚が無いとか?」
「まさかー」
「どうするかな」
というのは食後のタバコ。
「吸わない」という選択肢はありません。(笑)
キョロキョロしてからベランダへ。
私も残りの洗濯物を干すためにベランダへ。
この時、ふと思いついて、リビングのレースのカーテンを閉めてみました。
さっきからカツンカツンとアタックしていたガラスの方。
外から見ると、ミラー効果で部屋の中は見えにくい。
パッと見は『壁』。
あんなに体当たりしてきてたというのに、レースのカーテンを引いてからは、体当たりゼロです。
本当に効果があるのかは分からないけど。
とりあえず、その後、体当たりしてくる蜂さんはいなかった。
まあ、朝のパトロールを終えただけ、かもしれないけど。
おうちごはん
新人さんたち2人に機械を任せ……
「お疲れ様でした」と会社を出たのは12時半。
「玉ねぎを買って帰らなくちゃ」
そう。
朝の具だくさん味噌汁で分かるように(笑)、玉ねぎを切らしました。
「味付きのお肉とか、チャチャっと炒めようかな」
お肉のコーナーで、牛肉とニンニクの芽のパックを手にした。
他に、この系統のものは無いかな?とクルリと見ていたら……
「え?!厚切りラム焼肉用がある?!」
いつも置いているのかはわからないけど、北海道でしか見たことがない厚切りラム焼肉用があったことにビックリ。
先日のお総菜コーナー焼き魚「にしん」といい、このスーパーのバイヤーさんの中に道民がいるに違いない。
もちろん、メニューは変更です。
ラム肉があるということは……
「もやし買わなくちゃ」
ジンギスカンといえば、もやしは必須。
冷蔵庫に、ピーマンとナスがある。
「完璧だ」
ってことで、今日のお昼ご飯は……
1品目:サラダ
レタス、キュウリ、トマト、パプリカ、生ハム
2品目:ジンギスカン
もやし、ピーマン、長ナス
たれは「ソラチ」
そうなのよね。
ソラチのたれなの。
人気が二分されてるだけあって、ソラチも美味しいと思うけど。
私はやっぱり「ベルのたれ」派かな~。
子供のころから食べ慣れている北海道民にとってはソウルフードだけど、「クセがあるから苦手」という人が多いのも事実。
あれは確か、彼と付き合いだして1年が経とうというゴールデンウィークの時期。
あの頃は彼の休みは金曜日で、GW前の金曜日だから折り込み仕事が遅くなることが分かっていた。
ラム肉を食べたことがないという彼に、生協で買った味付き冷凍ラムでフライパンジンギスカンを食べてもらうことになった。
「クセがあるから、どうだろう?」
「うん、食べられる。大丈夫。美味しい」
ラム肉はダイエットにも良いって言うし。
(食べたら痩せるってことじゃなく、脂肪燃焼効果が高いということ)
近所で手軽に手に入るってのは助かる。
厚切りだけじゃなく、薄切りもあると、もっと嬉しいんだけどな。
マリアのカード
ちょうどいいタイミングになるまで
・少し待つ
・少し耐える
・無理に進めない

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな