彼と似てるところ

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番ではないけれど、9月新人さんが当番なので3分の早出です。

 

そう。

今日から、「気持ち早く出る」という程度にしてみました。

これが金曜とかで、もしかしたら二回戦の可能性があるかも?だったら、10分くらい早く行くけど、通常の日だったら「ほんの少しだけ」で良いかなって。

 

今朝の出勤準備のラストスパートをバタバタとしていた時(笑)、ふと思ったのが……

 

『会社に着く時間に余裕が無いってのは、私も彼も同じだな』

 

こんなところまで似てるだなんて。(笑)

 

この間、「夏休みの宿題」が話題になったんだけど、その傾向も一緒だった。

計画を立てるのは完璧。(キリッ)

ところが、三日坊主どころか、初日から計画がズレまくる。(苦笑)

「これじゃマズイ」と頭の片隅で思ったところで、行動に移せるかといったら……そうはいかない。

夏休みも残り三日……となったところで、急激に「これってもしかしたらかなりマズいのでは?」と頭が冷静に機能をし始める。

そして、ここからは心の中で半泣きしながら、片っ端からやっつけていくのだけど……。

学年が上がってきて、過去の経験値が増えてくると、「小技」を使うようになってくる。

新学期の時間割を確認して、初日に提出しなければいけないものと、初日から授業がある教科から片付ける。

うまくすれば、これで2,3日の余裕ができる。

 

彼も、同じような感じだったらしくて。

 

「同じだ~」と大笑い。

 

 

そうそう。

9月新人さんに聞くと、宿題の量って、以前とは比べものにならないくらい「少ない」んですって。

自分たちの量よりも、子供たちの方が少ないな(ゆとり世代)って思ったんだけど、それよりもさらに少ないらしい。

他県に住むベテラン同僚のお孫ちゃんの宿題の量も同じくらいと言っていたから、うちの市だけじゃなくて、少なくとも隣接する県では同じ傾向みたい。

 

 

そうそう。

少なくなったと言えば、ラジオ体操もそうですよね。

自分が子供のころは、夏休み中毎日ラジオ体操があって、配布されたスタンプカードにハンコを押してもらってた。

とはいえ、子供のころから朝が苦手な私。

半分押してあれば良いほう、みたいな感じでしたが。(苦笑)

 

うちの子たちのときは、夏休みに入った1週間と、終わる前1週間だけでした。

この時に一番つらかったのは、子供会の役員をやっていた年。

ボーっとしたまま、ラジオを持って公園に集合して、ハンコ押したり体操したり……。

「朝の空気がすがすがしくて気持ちいい」

のではなく……

「今日も無事に起きられて良かった……」

って感じだったっけ。(苦笑)

 

今はラジオ体操しないんですって。

騒音とか防犯とか、いろいろあるのかな?

 

 

 

 

朝のひと時

 

 

 

今日の具だくさん味噌汁は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、オクラ、えのきだけ、ワカメ、豆腐。

お洗濯物を干している最中、ふと部屋の中を見ると、テーブルの上に新聞がある。

 

「あっ!帰ってきた!」

 

急いで部屋の中に入って……キョロキョロ。

リビングにもソファ付近にもいない。

隣の部屋(洗濯室)のクローゼットかな?と視線を向けたけど……いない。

洗面所の電気は点いてないし……

台所?それともトイレ?

と、台所へ向かいながら洗濯室にもう一度視線を向けると……いた!

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまー」

 

「シャワってくるね」

 

 

 

朝ご飯を食べながら、シートクッションのことを話す。

 

「猫かわいい」

 

そう言いながら、猫ちゃんクッションを敷いていない方に座る。

 

「猫ちゃんに座らないの?」

「座れない」

と、毛並みを撫でる。(笑)

 

今までのシートクッションよりも厚みがあるから、感覚が違うらしい。

(テーブル面が遠くなる)

 

そして、PC用として1つだけ購入したシートクッションのことを話す。

「ソファ(元はベッド)の座面に3つ並べたらどうだろう」

「うーん、いらないかな」

「いらない?無いほうが良い?」

「寝心地が変わるから、今のままで良い」

 

このソファ、彼は短時間仮眠でゴロリする。

私は、バランスボールに座っているのに疲れたら、ゴロリしてスマホで何か見たりゲームをしたりする。

 

『そうか、いらないのか』

 

「昨日のカードでね」

まだ昨夜のブログは読んでないという彼。

 

「いったん落ち着けって出たの」

 

いつもなら、『閃いた!』→『買っちゃえ!』→『ポチ!』って怒涛の流れになるところ。

 

「俺、止めたよ」

 

うん、いい仕事してくれました。(笑)

 

 

 

 

ビックリし過ぎて飛んじゃった(笑)

 

 

 

今日の出勤は、私と新人さんたちの計3人。

私は機械後ろ側担当。

少々手こずる紙があったけれど、12時15分には「お疲れ様でした」と会社を出ました。

 

てくてくしながら、お昼ご飯のメニューを考える。

 

生協で届いたエンサイがあるから、豚肉を解凍して野菜炒めにしようか……。

でも、なんかお魚が食べたい気分。

特に気を引くものを見つけられなければ、エンサイと豚肉にしよう。

 

で、ふらふら見ていたら……鮮魚コーナーでサンマが目に留まりました。

 

『サンマが良いかな』

 

とりあえず、ひと回りしてから……

次に目に留まったのは、お総菜コーナーのサンマの大葉巻き揚げ。

それから、イカたっぷりメンチカツ。

 

 

 

帰宅したのは13時くらい。

そーっと鍵を置いて、そーっとウォークマンを置いて。

台所に買ってきたものを置いて、リビングのテーブルにボディバッグを置いてから、手を洗いに行く。

リビングに戻って……

『新聞、片付けるの忘れてた』

新聞を手に玄関脇の部屋の古新聞入れに持って行こう。

 

そうしたら……廊下で彼と鉢合わせ。

 

「ビ、ビックリした~」(二人)

 

「え?どうした?」

「……トイレ」

 

と言いつつ……

 

「トイレ通り過ぎたよ?」

「うん」

「?」

 

そうとう寝ぼけてるのかな。

大丈夫かな。

後をくっついていったら、彼のタバコを入れてある袋から何かを取り出した。

 

「○×※△✖」

「え?何?」

「……何でもない」

 

無事にトイレに行きました。(笑)

 

 

私はそのままシャワーへ直行。

浴び始めたところで思い出した。

 

『ビックリし過ぎて、順番間違えた!』

 

何の順番かと言うと、新聞を片付けたら、買ってきたものを冷蔵庫にしまってから、シャワーって思ってた。

 

買ったものを思い浮かべて……

『今日は冷凍ものを買ってない。セーフ』

 

 

 

おうちごはん

 

 

 

そんなこともありつつ、お昼ご飯はこうなりました。

 

 

1品目:サラダ

レタス、トマト、パプリカ、生ハム、カニカマ

 

2品目:長ナスとアスパラのソテー(めんつゆ味)

 

3品目:イカたっぷりメンチカツ

 

4品目:さんまの大葉巻き揚げ

 

デザート:シャインマスカット

 

 

14時7分(2分遅れちゃった)に彼を起こしに行く。

寝室のドアを開けると……

 

すでにベッドに座って、電子タバコ吸ってた。

 

「おはよう」

「あれ~もう起きてた。って、タバコも吸ってた」

「あのあと、寝れなかった」

 

どうやら、彼もビックリしたせいで眠気が吹っ飛んだらしい。(苦笑)

 

 

 

 

大天使パワータロット

 

 

リラックスして

一人で過ごす時間も楽しもう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな