新聞休刊日のサプライズ

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番ではないけれど、11月新人さんが当番なので10分の早出です。

 

そんな今日は新聞休刊日。

彼はたぶん13時出勤。

「たぶん」というのは、7時出勤する人もいなければいけないみたいだから。

たいていは所長なんだけど、他の誰かが……ってなることもある。

 

で、イチイチ聞くのが面倒(私)な上に、イチイチ言うのが面倒(彼)という二人だから(笑)、彼の勤務状況は分かりません。

 

とはいえ、全く聞かないわけでもないんですよ。

ちゃんと必要に迫られている日は「明日は?」と訊く。

(お風呂のスイッチを入れる関係)

 

 

今日の具だくさん味噌汁は、冬瓜、かぼちゃ、油揚げ、鶏肉団子、小松菜、ワカメ、しめじ。

 

昨日の残りご飯で握ったおにぎりと共に。

 

 

 

お洗濯物を干し終わって(昨日同様、スズメバチが周回してた)、食器類も洗って、8時半に動き出したルンバくんが「充電してください」と止まる。

時計を見ると8時50分くらい。

20分程度しか動いていないのは、昨日動き出して数分で止めて充電ポイントに戻したせいかもしれない。

動き出してすぐだったから、充電中のオレンジ色ではなく、「元気いっぱい」の緑色だった。

何度、充電ポイントに乗せ直しても緑のまま。

 

うちのルンバくん、充電ポイントに戻るのが下手です。(苦笑)

自分で戻った翌日には必ずと言っていいくらい10分未満しか掃除してくれません。(やる気ゼロ)笑

自分では戻った気になっているようなんですけどね。

 

今日は私が充電ポイントに戻してあげた。

この充電ポイントですが、フローリングの上で滑ります。

ルンバくんが戻ろうとして体当たりをかましてズレる。

で、戻れない……という事態になってしまうから、マスキングテープで固定してる。

そのマスキングテープの接着力が弱くなっていて(ルンバくんの体当たりのせい)、ズレとヨレがひどくなってたから貼り直しました。

 

ちょうど貼り直し終わって、テープを片付けたところで……玄関から音?

 

 

「あ~おはよう♪」

「ただいまー」

「おかえり(モゴモゴ)」←キス中////

 

「朝ご飯……食べちゃった」

「うん、それでいい」

「ん?」

「朝昼兼用で、適当な時間に適当に食べるから」

 

 

彼が出勤する時間までに帰って来れると良いけれど……

 

 

そう思ったものの、休刊日明けって仕事量が多めになるんですよね……。

機械はベテラン組でやったけれど(私が前)、なかなかに紙質の悪いものが多かったり、余計な550部あったりで、「お疲れ様でした」と会社を出たのは12時44分。

 

『これは途中ですれ違うパターンだな』

 

反対側の車線に気を向けながら、帰りのてくてく。

ほぼ、予想通りの場所で、彼の車っぽいのが来るのが見えた。

「っぽい」というのは、中央分離帯の雑草の丈が伸びてきて、窓から下部分が見えないから、フロントガラスと屋根のラインと色で見当をつけないといけないという高難易度。

車全体のフォルムで記憶してるから、窓から上の部分だけだと……「こんなだっけ?」ってなる。

 

手を振って違ったら……

 

まあ、もし違ったとしても、手を振られた方も自分じゃないと思うだろうし、周りの人は知り合いなのかって思うだろうから違っても特に問題ではないけれど……でもやっぱり、ね。(苦笑)

 

なんて、長々と考察してるように書いてますが、実際には車を目視してから『彼だ』と判別して手を振るまで3秒程度。

 

 

 

帰宅して、シャワーを浴びたら、14時5分から窓際待機。

そう。

今日はロミジュリの日。

 

前回のロミジュリのとき、「なかなか来ないな」って思ってたら、待機する前に来てたから、今日は余裕を持って。

 

……余裕を持っていたはずなのに、なかなか来ない。

 

5分よりも前だった?

それとも、ちょっと場を外している間に通っちゃった?

そもそも、窓閉まってるから音が聞こえなかったとか?

 

15時少し前……来た!

 

彼、仕事が早いから。

「来た!」と、急いで窓を開け、ベランダサンダルを履いて、ベランダの手すりから覗くときには、もう真正面のエントランスから出てバイクに乗るところ。

幸いなことに、真正面と少し斜めの位置と2ヵ所の配達がある。

夕刊をやめる人が多いけれど、この2軒はずっと残っていて欲しい。

どっちか1ヵ所だけになったら、間に合わない可能性大。

そうなったら、暑くても寒くてもベランダ待機になっちゃう。

 

奥の棟から戻ってくる彼にひらひらと手を振って……外道路に出るまで見送る。

 

今日もちゃんとロミジュリができた。

良かった♪

 

 

 

 

来年のカレンダー

 

 

 

さて、今日は届くものが4種類。

1つは置き配で、来年のカレンダー。

 

 

来年のカレンダーをそろそろ決めなくちゃ、と思ったところで、keikoさんのカレンダーの情報が入りました。

今年は水晶玉子さんだったから、keikoさんにしようかな?と見に行ってみたんです。

一昨年のカレンダーはkeikoさんの通販で購入したものだったから、少々お高くて。

今回のもkeikoさんのは高いんだろうなって見に行ったら、出版社が販売するものだったから、他のカレンダーたちと値段が一緒でした。

ちょっと安心しながら(笑)、他にはどんな人のが?と見ていたら、李家幽竹さんを発見。

 

「すごい久しぶり~」

で、こちらをポチっと。

 

久しぶり、というのは、あれは娘が中学か高校生だったとき。

娘が風水にハマりまして。

買ってきたのが李家幽竹さんの本。

 

「ほら、おかも読んで」(おか←私のこと)

 

もちろん、全部が全部実践できるわけじゃない。

1人だけでするのではなくて、3人で協力できること。

「これなら続けていけるね」

というのが、玄関。

 

それまで玄関のたたきには、いったい何人家族なの?ってくらいたくさんの靴が出てた。

ちょっと履きのサンダル、通勤通学のスニーカーが人数分×2(ないし3)。

その他に、夏ならサンダル、冬ならブーツが何足も。

 

この状態をガラリと変えました。

 

玄関たたきに置く靴は、家の中にいる人の分(1足)だけ。

 

ちょっと履きのサンダルもやめました。

代わりに導入したのが、玄関たたき部分に洗える絨毯シートを敷くってこと。

裏面に滑り止めが付いていて、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗える。

 

「家の中にいる人数よりも多い靴は、縁を潰す」

 

本当に縁がつぶれるのかどうかは別にして。

玄関がスッキリすると、やっぱり気分が良いです。

 

現在。

普段履きのスニーカーはたたきに置いてあるベンチシートの下に置いてる。

サンダルやブーツなどで出かけた日は、その日の夜までベンチシートの下や脇に置いてる。

雨の日で濡れたレインシューズは、一晩置いて翌朝に靴箱にしまうようにしてる。

 

こんな感じで、完璧に「家の中にいる人数分だけ」ってわけではないけれど、「玄関をスッキリさせ続ける法則」は崩さずにいます。

 

 

ということで、来年のカレンダーは懐かしの李家幽竹さん。

 

 

 

 

ニトリのシートクッション

 

 

 

届いたもの2つ目はニトリ。

 

 

右が生徒さんにも座ってもらうシートクッション。

 

生徒さんにも座ってもらうシートクッションはカバーの洗い替えもそうだけど、シートクッション自体をローテーションさせたほうが長持ちするだろうということで、6つ購入しました。

(カバーは3色・2個ずつ)

 

左がPC作業用のシートクッション。

中央が少し盛り上がっているんだけど……分かるかな。

ちょうど座ってから2時間くらい経つんだけど……最初だからなのか、少々硬い。

 
 
 
 

 

猫ちゃんシートクッション

 

 
 
次に届いたのは猫ちゃん。
 
 
ふわふわ毛並みのシートクッション。
これは、私たち用。

 

厚みがそんなにあるわけじゃないから(5センチとあったけど、実際に測ると5センチは無い)、猫ちゃん単体だと底つき感がある。

さっきのシートクッションに重ねて使う。

最初から重ねて使うつもりで買ったんだけど、PC用シートクッションにも重ねてみた。

さっきまでより明らかにふわふわ感はあるけれど、もともとが硬いから……長時間座ってるとどうだろう。

いっそのことPC用は別で使おうか……。

 

なんか、それも悪くない気がしてきた。

 

 

 

GREEN SPOON

 

 

 

そして、最後に届いたのはGREEN SPOON。

 

今回は、何やらプレゼントが入ってました。

 

 

これは何だろう?

ってか、プレゼントがあるってなってたっけ?

(マイページをよく見てない)苦笑

 

開けてみると……

 

 

スプーンでした。

(スプーンだけに)笑

 

それで「”SPOON"」って書いてあるのね。

 

どうせなら2個セットだと良かったのに。

 

 

サラダとスープを半々、から始めたGREEN SPOONですが、メインメニューが加わってからは徐々にメインメニューの割合が増えました。

パスタメニューが仲間入りした時はパスタとメインメニューの割合が高くなって、代わりにサラダを注文しなくなっちゃった。

 

新規メニューが出てこないってのもあるんですが、サラダもスープもパスタも飽きてきちゃった。

メインメニューは毎月新作が出てくるから、飽きずに続けられる。

そうはいっても、パスタもスープも美味しいことに変わりはないから、先月くらいからはパスタ1・スープ1・メインメニュー10という割合で頼んでる。

 

 

GREEN SPOONにしても、スナックミーにしても、良いサブスクに出会いました。

 

 

そうそう。

スナックミーと言えば、4週に1回の頻度から、2週に1回に格上げしましたよ。

少なくなってくると「不安」と「寂しさ」に包まれていたんだけど、隔週に変更したことで、不安から解放されました。(笑)

 

 

 

 

 

アルケミアタロット

 

 

明日は

 

安易に判断&行動しない方が良さそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな