今日のお仕事はビーズ教室。

もしかすると、今月は今日だけかもしれない、というマンツーマン講習です。

教室の予定がある日で、予約が入っていない日が1日あるから、そこでマンツーマンという可能性も残ってはいるけれど。

 

そんなわけで、久しぶりに私も座って手仕事をしながら。

 

 

 

 

 今日のコーデ

 

 

そんな今日のコーデは……

 

 

トップスはGUで購入したループヤーンウエストタックTノースリーブ。

カラーはオフホワイトでサイズはM。

確か、驚くほど安かったから4色買いしてる。

失敗したかな~って思うのは、せっかく4色買いするのなら、サイズも違えてみれば良かったなってこと。

 

スカートもGUで購入したジャガードバックリボンロングスカート。

カラーはブラックでサイズはL。

こちらはウエストがゴムじゃないということで、ブラックはLサイズ、ナチュラルはMサイズを購入してます。

 

これに黒のレース靴下(SHEIN)、ダークグレーのカバン(ユニクロ)、黒のスポーツサンダル(フェリシモ)を合わせます。

 

 

 

 

 今日のランチ

 

 

 

 

教室バージョンから日常バージョンへ配置を戻して、もろもろの片付けをしつつ…「生徒さん、帰った~」のLINEを送る。

まだ作っていなかった「飲み物」(今日は水で溶くレモネード)を作って、LINEをチェック。

まだ既読は付かない。

明日の分の録画予約をして……まだ時間がありそう。

 

クロスステッチを出してきて、チクチク始めたところで……LINE。

 

「13時までには*$」

 

……*$って(笑)

 

まあ「到着」ってことだろうと、「グッド!」系のスタンプを送ったのは12時37分。

 

55分くらいに家を出て踊り場から下を見ると……もう到着してた!!

 

「お待たせ~」と車に乗り込むと、彼が悩んでる。

何を悩んでいるのかというと……

 

「カツカレーなんだけど、カツはいらない」

「うん」

「でもカフェのカレーではない」

「うん……でもカレーはカレーなんだ?」

「うん」

「……じゃ、作る?」

「いや、それとも違う」

どうやら、おうちカレーではないらしい。

 

サイトでメニューを確認して、いろいろ悩んで……

 

「よし」と決めたのは行きつけのカフェ。

 

2色の野菜ごろごろカレーとピザ、デザートはパフェ、という感じ。

カフェの看板が見えたところで、「あー」と彼が叫ぶ。

何事?と思ったら……

 

「軟骨かー」

 

そう、このカフェのお隣には彼の大好きななんこつ揚げを置いている食事処がある。

 

「いやいや、カレーだよ」とカフェに入ると……

 

「ただいま満席なので、名前を書いてお待ちください」とのこと。

だったら……

 

「なんこつ行っちゃう?」

 

ってことで、さんざん悩んだカレーとは全く別物になりました。

 

 

私は温かいおそばと、ねぎ塩チキンカツ。

おそばとご飯、どちらも『少なめ』にしてます。

 

 

彼は温かいうどんと、天丼。

こちらはどちらも『普通盛り』。

 

デザートは……

 

 

ミニチョコサンデー

 

 

そして、帰り道は恒例の「大反省会」。(苦笑)

 

二人して不思議でたまらないのは、私たちよりも明らかに年上と思われる人たちがペロリと平らげていること。

 

「自分たちって小食なの?」

 

決して小食ではないと思うんです。

折り込み同僚たちと食事に行っても、私が「お腹キツ……」ってなる前に、他の人が「お腹キツイ」と言うから。

特に「好きなモノ」だと、人一倍食べるという自覚がある。

(自分で作るクリームシチューは1.5人前食べるとか)

それなのに……。

 

私は両方とも少なめにしたのに、おそばは食べきれてもご飯は1/3は残る。

彼は両方とも『普通』だから、ごく一般的な量のはず。

他の人たちが食べている量だと思う。

チキンカツを1切れ食べてもらっただけ。

腹八分目どころか、「110%になってる……」。

 

ここでいつものように(笑)次回どうすればいいのかの反省会が始まる。

 

・セットメニューは1つにして、麺もご飯も少なめにする

・もう1つはセットではなく単品の少なめにする

 

こうしておけば、なんこつ揚げはもちろん、茶碗蒸しも食べられる、はず。

 

「次までに覚えていられるかな」

「帰り道でいつも反省会するけど、3年以上経つのに学習できてない(笑)」

「ここまできてダメだから、もう学習できないのかもしれない(笑)」

 

 

 

 

 次の映画は何を見る?

 

 

 

私の映画好きが彼にも影響を与えつつあるみたい。

 

というのは、デート日夜の映画タイム。

一気に1本見るのではなく、何回かに分けてだけど。(タイムリミットがあるから)

 

今日はいつもより早い時間に見始めた。

見たのは「ジュラシックパークⅢ」の後半部分。

 

さて……

 

「次は何を見る?」

 

ジュラシックパークはこのあと20年後くらいの世界になるから続けて見なくても平気。

録画してある映画タイトルを見つつ、WOWOWの番組冊子を見つつ……。

録画予定で丸をつけてあるのを見て……

 

「こんなに見るの?」

「うん」

 

確かに、ページの半数近くに丸が付いてるから(笑)。

 

丸を付けている中で……

「これ気になる」

と彼が示したのは「猿の惑星」。

1968年公開の「猿の惑星」のリブート作品(2011年)です。

リブート版猿の惑星は1作目だけ見たことある、はず。

だと思うんだけど……。

子供のころに何度もテレビで見た「猿の惑星」シリーズの記憶が強すぎるのか、リブート版の記憶は曖昧。

もっとも、「記憶が強すぎる」といっても、鮮明に残っているのは断片的な”動画記憶”。

子供だったから、物語の設定がよく分かってなくて、ラストシーンの自由の女神を見てとても恐ろしくなったってのを覚えてる。

 

私の母が一人でも映画を見に行っちゃうくらいの人ってこともあって、夜9時から放送される映画はどんなジャンルの映画でもかけてた。

たぶん、あのころが一番いろんなジャンルを見てた時期。

ラブストーリーも西部劇もSFにホラーにサスペンス、そしてコメディ。

邦画も洋画も。

私の映画好きの原点がここ。

あのころは映画に飢えてたんでしょうね。

そもそも今みたいに選べなかったし。

面白くても面白くなくても、何回も見たことあるものでも、とにかく「見る」。

 

そんなことをしていたからか、B級映画も好き。(笑)

ツッコミどころ満載のストーリーやキャラたちを見て「全く~(笑)」と苦笑いするのもため息をつくのも楽しい。

 

こんな感じだから、WOWOW番組表の大半に丸がつく。

丸が付いていないものは、ここ数ヵ月以内に見たものや、すでに録画しているもの。

それと子供のラブストーリー。

この「子供のラブストーリー」って圧倒的に邦画になりますね。

ラブストーリーを見るなら、高校生のではなく大人の恋を見たい。

その点、洋画のラブストーリーは大人が大半。

(というか、子供のってあったっけ?ってな感じ)

 

 

 

って話がズレましたが。(笑)

 

今日から見始めたのはスターウォーズのエピソード6/ジェダイの帰還。

ハン・ソロ救出まであと少し……というところで時間切れとなりました。

 

 

WOWOWにゴジラシリーズのリクエストを出しましたが、先程さらに追加でリクエスト。

追加で出したのはトランスフォーマーシリーズとプレデターvsエイリアン、それからアイ・アム・レジェンド。

 

トランスフォーマーシリーズの最新作は録画してあって、まだ見てない。

こんな感じなんだよと、チラ見せしたところ……

「つい見入っちゃう」

で、

「1作目は無いの?」

 

最新作が放送された時、いつもなら過去作も一挙放送ってなるのに、この時は過去作はオンデマンドで…ってなってた。

でも、次の月かその次くらいには放送するかも?って見ずにいて……今に至る。

 

トランスフォーマーの世界観を知るには、やはり1作目は必須。

 

 

なんか、いきなりたくさんリクエストしちゃったけど。

どの程度、拾い上げてくれるのかな。

 

 

 

 

 

 フェアリーカード

 

明日は

 

何かとラッキーな傾向に

 

(特に金銭面)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな