バタバタのお昼ご飯
今日のお仕事はビーズ教室。
一番古くから来てくれている4名をお迎えです。
昨日、彼が帰ってきた時に質問。
「明日は?」
「日勤」
「良かった」
「ん?」
良かったというのは、この4名が集まると……
まあ、想像がつきますよね。(笑)
しゃべり声に笑い声。
2時間の教室の間、何度も『声』で目が覚める。
夏パターンは、同じ家の中に居られる時間が多くなって嬉しいけれど、生徒さんが来ている時は睡眠時間が削られるという弊害がある。
「帰ってくる時間にまだ居たりするかな」
「12時でパッと帰る人たちだから大丈夫」
今日も12時5分には玄関でお見送り。(安定)
日常バージョンに配置換えをしたり、もろもろの片付けを済ませて……お昼ご飯の支度。
彼が帰ってくるまで、あと何分あるだろう。
1品目は生協で届いたばかり(11時50分)の白身魚のフリッター甘口チリソース。
これ、冷凍だから、お魚フリッターを電子レンジでチン。
次に、GREEN SPOON(厚揚げのゴーヤチャンプルー)をチン。
その間に、魚のフリッターと一緒に炒める野菜を準備する。
長ナス、玉ねぎ、にんじん。
ピーマンが残ってたはず。
あとは、届いたばかりのゴーヤ。
あれはピーマンを洗っていた時。
ギギ…とドアの開く音がした。
『……ギギ?』
なぜ疑問を感じているのかというと、この「ギギ」という音はトイレのドアの音だから。
熱で膨張するのか、暑い時期はトイレのドアがきしむんです。
流しでピーマンを洗いながら後ろを振り向くと……
トイレに入ろうとしていた彼と目が合った。
このとき、すでに彼は部屋着(エアリズムTとステテコ)に着替えてる。
『え?いったいいつ帰ってきた???』
トイレから出てきた彼に訊く。
「おかえり」
「ただいま」
「いつ帰ってきたの?私何してた?」
「冷蔵庫から何か出したり、流しに向かったりしてた」
どうやら、野菜たちを出してるときだったらしい。
「ねぇねぇ、これ食べる?」
見せたのは、届いたばかりの「焼き穴子メシ」。
昨日から穴子続きだけど。(笑)
「食べるー」
炊き込みごはんよりも、白米の方が好きな彼だけど、私がときどき買う生協の炊き込み系ご飯(冷凍)は「気になるー」と言ってくれる。
「美味しいー」と食べてくれる。
いろんな炊き込みご飯が出てくるけど、たいていが2袋セットになっていて、1袋200グラム~240グラムくらい。(炊き込みご飯の種類によってグラム数が違う)
もちろん、彼は他にご飯を追加。
(”結わえる”玄米のどれかだった)
で……画像撮るの忘れました。(苦笑)
ここ最近、撮り忘れなかったんだけどなぁ。
今年初のゴーヤを食べました。
自分でもビックリしたんだけど、私…ゴーヤを普通に食べられるようになってる。
苦みが強くて苦手だったんですよ。
会社でもらう野菜の中で、「みんなで分けて」と言うのは柿とゴーヤ。
「お母さん食べるでしょ」と、母が居た時は1,2本程度もらうようになって。
翌年に母が引っ越したのに変わらずゴーヤをもらうようになった。
しかも、1,2本じゃなく、みんなと同じ本数。(笑)
「ゴーヤ大丈夫になったの?」
なんて、不思議がられたりしつつ。(笑)
理由は「私のライオンさん」。
野菜大好きライオンさんの彼。
ゴーヤも好き。
そんな彼と一緒に食べているうちに、ゴーヤも食べられるようになっちゃった。
生協のグリーンBOXでゴーヤが入ってきたということは、これから会社でもゴーヤをもらう機会が出てくるということ。
野菜嫌いの11月新人さんは「みなさんで分けてください」ってなると思うから、ゴーヤだらけになるかもしれない。(笑)
大規模断捨離をしたころ
大規模断捨離で、大量に服を捨てたのって、いつだったっけ?と調べてみたら、2020年の3月でした。
断捨離のスタートは1月から。
何度かに分けて10枚くらいずつ処分して、最終的に3月でドガーンと捨てたっぽい。
この断捨離をした切っ掛けってのは、無性にイメージチェンジをしたくなったから。
2020年1月24日の記事に「あれ?」と思うことを書いてる。
星回り的に、「イメージチェンジ」を勧められていた時期なんだけど、
『2,3日前までは、そう言われてもイメージチェンジしたくない』って思ってた。
それなのに、『昨日から』、つまり1月23日(彼の誕生日)から急に服を総入れ替えしたいくらい強烈にイメージを一新させたいとなった。
このころって週末リーディングしてたんだっけ。
そして、この日(1月24日)の内容がすごかった。
-----ここから引用-------
引いたカードは…
紳士(28番)と雲(6番)
総合すると、『本心を隠している人物』。
これだけだと、よく分からない。
特に、雲のカードは他に引いたカードによって良い意味にも悪い意味にもなるから。
そこで、追加でもう1枚。
追加のカードは、コウノトリ(17番)。
これは、変化のカード。
よほどの凶カードが出ていない限り、良い方向への変化ですね。
ということは…
現在、本心を隠している人物(男性)がいるけれど、それは悪い意味ではない。
自分にとって、良い方向の変化をしていくんじゃないかな。
ちょうど、明日の水瓶座新月は変化・変革のエネルギーを持ってるようなので、そういう意味でもピッタリのカードが出ました。
”相手を変えることに繋がる”可能性もある、ようです。
自己改革ということで、イメチェンも勧められてますからね。
自分が変わることで、相手にも変化があるってことかもしれない。
------ここまで-------
この年の11月に、初めて彼と長話してる。
そこから始まっても良さそうなものなのに、この年はそこまで。
思えば、彼がこっち店舗に戻ってきてサイレント期間が終わっているのに、すんなりとスタートしなかったのは、私の学びが足りていなかったのが原因と思われる。
イメージチェンジを発端とする「自己改革」が終わるまで、彼には待っていてもらってた、ってことですね。
ライフラバーズカード
I am willing to forgive
過ぎ去ったことは教訓にはなるけれど
こだわる必要は無い

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな