一緒の朝ご飯

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番ではないけれど、9月新人さんが当番なので5分の早出です。

 

そんな朝もいつものように起き出して、いつものルーチンで行動開始。

 

具だくさん味噌汁は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、冬瓜、しめじ、油揚げ、小ネギ、かぼちゃ。

 

お洗濯物を干そうと、いろいろ持ってベランダへ出る。(洗濯室の窓から)

次に、リビングの窓そばに置いておいた洗濯かごを取る。

カラカラと窓を開けると……

テーブルの上には、ついさっきまで無かった新聞が乗ってる。

 

急いで部屋の中に入ると……彼がいた。

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまー」

 

玄関ドアが開いた音は全く聞こえなかった。

お互いの移動速度を考えると、私がベランダに出るか出ないか、というくらいに鍵を開けて入ってきて、私が物干し竿にハンガーやピンチを引っかけているところで、テーブルに新聞を置いた、という感じかな。

 

 

 

朝ご飯を食べながら……

 

「月蝕見た?」

「見る気なくても見れた」

「いいなぁ」

 

前から、朝刊勤務で晴れてたら見れるかもねって話してた。

彼は月蝕の日ってのをすっかり忘れてたけれど、外に出た時にふと見上げて……

 

「あ、月が赤い。月蝕だ」

 

私も『途中で起きたら……』と思ってたのに、こんな日に限って夜中の中途覚醒がない。(苦笑)

いえ、正確には瞬間目が覚めたんですよ。

時間は3時58分。

寝返りを打って、時計を見て、うごめいた記憶はある。

けれど、そこから先は……

どうやら、うごめいただけで力尽きたらしい。

 

 

 

 

 帽子とボディバッグ

 

 

 

 

「今日はそこそこあったな。18種類くらい」

という彼の言葉通り、全部で18種類の広告がありました。

幸いなことに、そのうちの3種類が余計な550部のもの。

余計な仕事ではあるけれど、良い紙質のものだから手間はかからなくて済む。

 

機械前側は11月新人さん。

私は機械後ろ側担当。

 

途中、「ここの計算してないよ」ってのがあったり……

「今、こっちに置かなかった?」という置き場所のミスがあったり……

それでも、12時15分くらいには「お疲れ様でした」と会社を出ることができました。

わりと良い紙質のものが多いと、機械も手間取らずにサクサク進む。

エラーで引っかかる頻度で終了時間って大きく変わってくるんですよね。

 

 

今日のてくてくも帽子です。

帽子と言えば、帽子を買っちゃいました。

楽天ショップを使ったから、まだ手元に届いてはいないけど。

それと、通勤バッグも一緒に購入。

今使ってるのは、去年の夏に買ったんだったかな。

水筒を入れるポケットが付いている、ということでGUで購入したんです。

たっぷり入るところは良いんだけど、鍵を入れておける内ポケットにファスナーが無いとか、一番短くしても私にとっては微妙に長いとか、しかも留めておきたい位置からじわじわと伸びてしまって、常に長い状態(お尻の辺りから下)になってしまって、しょっちゅう調整をしなくちゃいけないとか。

まあまあ、そこそこに、いろいろありつつも使い続けて1年。

そろそろ……と考え始めてた。

 

次はどんなのにしようかな。

 

てくてくするのに自分的にちょうど良いと思うのはボディバッグ。

以前は、近所のショッピングセンターに入っていたショップでメンズのボディバッグを買ってた。

そのお店が撤退してしまってからは、ワンショルダーにもリュックにもなるという2WAYタイプや生協で見つけたボディバッグを使ったり。

レディースのボディバッグだと、小さくていろいろ入らない。

水筒を持ち歩かない時期なら使えるけど。

長財布と水筒が入る大きさってのが一番の希望。

 

 

目についていたのはGUのリュック。

これなら長財布も水筒も入りそう。

ただ……リュックなんですよね。

この20年以上の間に、何個も通勤バッグを変えているから、リュックを使ってた時期だってある。

 

『リュックでも良いけど……』

 

でも、なんか「ポチろう」という勢いが自分の中から出てこない。

 

『もう少し後でもいいか』

って思ったのは8月の末。

 

で、今回。

帽子をいろいろと見ていて、「このショップにしようかな」と覗いてみたら、メンズボディバッグがドーンと出てきまして。

帽子のページを見ていたのに、なぜかこのボディバッグが表示されたんですよね。

サイズ的にも良さそうだし、お値段もGUのリュックよりも安い。

ってことで、帽子と一緒にポチリました。

 

さっき、「発送準備に入りました」のメールが来てて、ゆうパケットだから今週中には届くんじゃないかな、とは思う。

 

 

届いたらお披露目します。

 

 

 

 

 おうちごはん

 

 

 

帰り道でお買い物をして……

今日のお昼ご飯は……

 

 

1品目:野菜炒め

キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、お豆腐入りさつま揚げ

韓国風顆粒だしと麺つゆで味付け

 

2品目:GREEN SPOON

鱈のフリッターと野菜の黒酢あんかけ

 

3品目:穴子寿司

 

今日買ってきたのは、豆腐入りさつま揚げと穴子寿司。

このスーパーのお寿司は大きく分けて2種類あるんです。

「赤酢」を使っているのは鮮魚コーナーに置いているお寿司。

お総菜コーナーのお寿司は普通のタイプ。

 

普通のお寿司でも美味しい部類に入るんだけど、鮮魚コーナーの赤酢のお寿司はその上を行く。

 

とはいえ、回らないお寿司屋さんを開拓しようという彼だから、OKが出るかどうかは……。

 

ってことで、とりあえず回らないお寿司屋さんではなかなか食べることができない穴子を買ってみた。

 

「どう?」

「うん、有りだな」

 

無事にOKが出ました。(笑)

 

 

ただ……「ご飯が足りない」。

 

 

いくら寝起きとはいえ、穴子寿司2貫じゃ足りないだろうって思ってた。

でも、普通にご飯をってのだと、今度は多いだろうなって。

そこで

「おにぎり追加する?」

大きめサイズのおにぎり1個をチンしたんだけど、やっぱりそれでも「米が足りない」状態になるらしい。

 

「ご飯を氷、おかずをシロップに例えると……」

 

出た。

またしても不思議な例えでの説明が始まる。(笑)

 

シロップの量がこのくらいだから、氷はこのくらい必要。

という具合にご飯の量が決まるらしい。

 

そして、お寿司の立ち位置は……「箸休め」。

 

ご飯があるけど、ご飯と思っちゃいけない。

 

 

 

今思った。

私にも似たところがあるかもしれない。

 

私の場合は、お刺身。

私にとって、お刺身はご飯のおかずにならない。

お寿司だったら問題ないのに。

バラバラになったとたんに、お刺身はお刺身、ご飯のおかずとして一緒に食べるってのは困難になっちゃう。

 

自分でも「不思議」って思うけど。(笑)

 

 

 

 

 魚座満月のリーディング

 

 

 

本日の3時9分頃に魚座で満月を迎えました。

 

リーディングで使ったのは、太陽と月の魔女カード。

 

1枚目:ジャスミン(R)

2枚目:月見草(R)

3枚目:ワイン

 

 

夏バテが出てくる時期だから、無理は禁物。

やり過ぎに注意。

「ほどほど」を心がけるのが良いかな。

 

けれど、好きな人・好きなモノ・好きなことにはどっぷりと深く深くはまり込んでOK。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな