朝からダッシュ
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
そんな朝。
ポケモンスリープに起こされて(6時12分)、ボケボケしながらベッドから立ち上がったのは6時32分。
洗濯機を回したら、今日からスタートの「28日間のピラティスチャレンジ」です。
約7分間のエクササイズ。
ピラティスコースってなってるんだけど、冒頭のいくつかの動きはストレッチコースの1日目と同じ。
そもそもピラティスってよく分かってないんですけどね。
昨日の記事に書いたように、お味噌を切らしているので、月曜日だけどカゴメスープにしてもらう。
お味噌汁を作らない分、時間に余裕がある。
昨日のお洗濯物を片付けて、今日のお洗濯を干しても、まだ時間がある。
出勤カバンを用意して、メイクも済ませる。
というところで、玄関から音。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー」
朝ご飯と食後のスイーツを食べて、テーブル越しに手を繋いでおしゃべり。
ふと時計を見ると……
「あ、ヤバ……20分過ぎてる」
そう。
家を出る時間です。(苦笑)
大慌てで歯を磨いて(今日は1分で勘弁!)、タンクトップからTシャツに着替えて、アンビーくんを装着。
アームカバーに腕を通したらバタバタと出発です。
「いってきます」
「いってらっしゃい」
トップスピードで歩き続ければ、1分オーバーくらいで着けるかな。
ダカダカ歩いてうちの近辺の住宅地を抜けたところで気が付いた。
『しまった!集金のお金持ってない!!』
今日の11時半が1回目の〆日だから、明日で良いかってわけにはいかない。
(そもそも明日は休みだし)
すぐさま、うちに向かって走り出す。
そうだなぁ。
距離的にはモモチ2/3曲分ってところ。
さすがに階段を駆け上がる体力は残ってない。
それでも急ぎ足であがって……鍵を開けるとすでに彼は寝室に入ってた。
そのままバタバタとリビングへ。
集金のお金をむんずと掴んでカバンの中にしまい込んでいる最中、彼が「何事?」と部屋から出てきた。
「集金のお金持つの忘れちゃった」
玄関で2回目の(笑)「いってきます」。
このとき時間は9時30分。
もう絶対に間に合わない。(40分までに出勤)
トップスピードでダカダカ歩く。
行きは裏道を通るから信号は2ヵ所。
うち1ヵ所は押しボタン式。
ちょうど車が通らないタイミングだったから、そのまま渡る。
会社近くのスクランブル交差点も直前で歩行者が青になるという絶妙なタイミング。
止まることもスピードを緩めることもなく歩ききりました。
会社のドアを開けて、最初に見たのは壁掛け電波時計。
時間は9時45分。
『15分で歩いたんだ』
タイムカードを押して、何気なく印字された時間を見ると……
『9:42』になってる。
タイムカードの時間を直してもらったのっていつだったっけ。
忘れちゃったけど、そんなに前のことじゃないはず。
しかも30秒早く設定されてたのに、もう3分も遅れちゃったってこと?
私たちの時給換算は、10時(当番は9時40分)から終了時間までになるから、遅れてる分は「タダ働き」ってことになっちゃうのよね。
(タイムカードも電波式にしてほしいんだけどな)
こんな感じでバタバタの午前中でしたが、折り込み仕事自体は順調。
ベテラン勢3人ってこともあって、さくさく終わる。
3人で、「早かったね~」と言い合う。
明日はベテラン1人と新人2人だから、
「明日は遅くなりそう」
機械にセットするのにものすごく時間がかかる。
時間がかかるっての分かってるから、まだ広告を出している途中から、「セットして良いよ」と声をかける。
広告を出し終えてから、自分の分をセットして……
「テストしまーす」と先にテストするのはベテラン組。
テストが終わってもまだ新人さんはセットしてる最中。
内心『まだかな』って思ってたんだけど、今日の会話で他の2人も全く同じことを思ってたことを知りました。(笑)
「私たちも最初のころってあんなに遅かったんだっけ?」
「いや~あそこまで遅くなかったと思うけど」
ってことで、11時42分に「お疲れ様でした~」。
(うん、早い)
おうちごはん
予定通り、早く終わった。
今日はこのまま期日前投票に行く。(知事選)
日にちが詰まってきてないからか、誰も並んでませんでした。
タイミングが悪いと、けっこうな列になってたりするから。
さっさと投票を済ませたら、次はお買い物。
絶対買うのはお味噌とパン。
レタスとトマトと果物は、あったら買う。
”あったら”というのは、そこが「スーパー」ではないから。
全国からの珍しい食品(乾物・お菓子・調味料)と、近隣のパンとお菓子、同じく近隣の農産物を扱っている。
何が置いてあるのかは行ってみないとわからない。
果物は梨と桃があって……梨を購入。
お味噌は……なんか赤味噌系が多かった。
私、白味噌の方が好きなんだけどな。
合わせ味噌でも白が強い系が良い。
唯一の白味噌系を購入。
(これでも私にしてみると赤っぽいんだけど)
パンはお昼ご飯に使う。
前に食べてイマイチだったシリーズを避けると、ノーマルな食パンと全粒粉の2種類しかない。
それぞれ別のパン屋さんで、どちらも食べたことがない。
で、全粒粉を購入。
カゴに入れて、ふと見まわすと……
「あ、バゲットがある」
ここでバゲットを見たのは初めて。
どこのパン屋さん?と見てみると、他県のパン屋さんでした。
今日のラッキーフードは「バゲット」だったから、これも買っていこう。
ということで、今日のお昼ご飯はこうなりました。
リーフレタス・パセリ入り卵焼き・とろけるチーズのサンドイッチ
リーフレタス・きゅうり・トマト・生ハムのサンドイッチ
あとはバゲットをスライスして別皿に。
えーっとね。
なんていうか……
近所の美味しいパン屋さん(行きつけ)やパンスクのパン、それにねこねこ食パンを食べ慣れたせいなのか。
バゲットも……
トーストすれば何とかなるのかな……
今月中には、このショッピングセンター内に新しいスーパーがオープンするから(屋上看板の取り付けがいつの間にか終わってた)、そうなったら、ここで買うことは無くなるだろうな。
(気に入っている豆菓子だけは買うだろうけど)
心に効く魔法の杖
「いろんな人がいるからね」
そう思うことでやり過ごせるものだよ。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな