ストレッチ中(笑)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ポスティング有りの土曜仕事で、私はポスティング担当。

通常の出勤時間です。

 

6時29分にポケモンスリープに起こされて、レポートを見つつもぞもぞ……

洗濯機を回してから、今朝のエクササイズ。

椅子ヨガをスタート……したのですが、3つ目でエラー。

「再試行」が表示されるけど、何もできません。

音声は流れてるけど、言葉での説明だけでは、どんなポーズになっているのかが分かりません。

確か、この間ダメだったのも椅子ヨガ。

あの時は他のエクササイズもみんなダメだったけど、今回はどうだろう?

7分間のストレッチチャレンジコースをスタート。

これは順調に進む。

ちょうど半分を過ぎた辺り。

寝転がっているポーズ。

音がした気はしたんですよ。

ただ、洗濯機が動いていて、ときどきガコンとかカチンとか音が鳴るから、多少の音は聞こえても気にしてなかった。

そうしたら……

ひょこっと彼が姿を見せた。

 

『あれ?』みたいな顔。(笑)

「あ、ストレッチ中だった(笑)」と私。

 

『もう少しで終わるな』

 

「ちょっと待って」

「うん、着替える」

 

私がストレッチをしている隣で着替え始める。

 

「一緒にする?」

「いや……」

 

と、コーヒーを淹れに行く。

 

今日も日勤だって聞いてたけど、9時出勤とは思ってなかった。

 

ざっとシャワーを浴びて着替えて……

今日の具だくさん味噌汁は、さつまいも、冬瓜、にんじん、玉ねぎ、小ネギ、ナス、寒天、シイタケ。

 

9時出勤に間に合うように「いってらっしゃい」。

 

彼は3時間後に戻ってくる。

けど、私はポスティング有りの土曜日だから帰りは夕方以降になる。

 

『ちゃんと起きれるかな』

 

日曜付けの機械がスタートしたのは14時半。

15時目前から『そろそろだよね』と人の出入りに気を留める。

 

15時前に社員1人出社。

15時少し過ぎに社員1人出社。

残るは彼。

来ません。

『あれ?大丈夫?あれ???』

 

ようやく姿を見せたのは15時20分くらいだったかな。

 

「お疲れ様でーす」

「お疲れ様ですー」

 

私をチラリと見て、『てへ』みたいな顔をして通り過ぎる。

 

……寝坊したかな?

 

 

 

 

コメダ珈琲でお買い物

 

 

 

月曜付けの機械がスタートしたのは16時50分くらいだったかな。

紙質が悪いものがほとんど無かったこともあって、さくさく進む。

作業場の掃除もして18時半には

 

「お疲れ様でした~」

 

外はもう暗い。

今日は絶対に寄らなければいけない場所がある。

 

コメダ珈琲です。

 

息子から母の日にもらったLINEギフト券。

期限が8月いっぱい。

今日を逃すと、明日わざわざコメダに出向かないといけない。

「わざわざ」と言っても、徒歩圏内なんだから、そこまで大変なわけでも……(やっぱり大変です←暑いから)苦笑

 

そんなわけで、コメダ珈琲へ。

店内に入ると……

 

「お二人様ですか?」

 

……明らかに一人なんですが。

……私、誰か連れてたのかしら。(怖)

 

「いえ、一人です」ととっさに答えてから、

「テイクアウトしたいんですが(レジそばに置いてある物販を指差し)、テイクアウトと物販はLINEギフト券を使えますか?」

「ちょっと待ってください」と奥の方に聞きに行って……

「大丈夫みたいです」

 

ってことで、ポテサラサンドをテイクアウト。

ギフト券はおつりが出ないから、金額をオーバーさせなければいけない。

その対策として、おやつとあんこを買ってきました。

 

 

昨夜、LINEギフト券でテイクアウトができるかどうかって調べようとコメダの公式さんを見に行ったら、定番のあんこの他にこんな↑お菓子があることが載ってまして。

 

それはもう買ってみるしかないじゃない。

 

ってことで……

どら焼きだけなぜ1個なのかというと、彼はどら焼きを食べないかもしれないから。

予想に反して「食べる」となったとしても、半分にすればいいし、もしかすると外周と内周という分け方がいいのかもしれないし。(笑)

 

 

 

そんなわけで、無事にLINEギフト券を使えました。

(良かった良かった)

 

 

 

 

美味しいケーキ屋さんとそうでもないケーキ屋さん

 

 

 

今日の晩ご飯はコメダのポテサラサンド。

それに、会社からもらってきたケーキ。

一昨日、新人事務さんのお誕生日だったんですって。

 

なんか、今年に入ってから、「お誕生日のケーキ」の差し入れが忘れられるようになりまして……。

1月の私と同僚の誕生日にも忘れられて、事務さんにこっそり聞いたら……翌出勤日にケーキが出ました。

2月の同僚のときも同じパターン。

このころからザワザワするようになってて、

「もしかして、ケーキやめたのかな」

「忘れてるだけかもよ?」

「でも、連続で忘れる?」

 

さらに、3月の事務さんの誕生日にもケーキが出なかった。

さすがに、自分の誕生日ってのは言いにくいだろうから、

「私たちが言うべき?」と再びざわざわ。

「1月2月は言われたから買ってきただけで、本当にやめようとしてるのかも?」

 

そして、8月に入ってから、再びざわざわ。

8月は折り込みの11月新人さんの誕生日だから。

「どうだろう?やっぱり無いんじゃない?」

「でも、面接のときにケーキの差し入れがあるって、私言ったよ。所長もうんうんって言ってたよ」

 

そうしたら、お誕生日当日、ケーキを持って所長が出社してきた。

 

けど、ここでまたしてもざわざわ。

「新人さんだけで、古株は無しなのかもね」

「2回目からは無しとか?」

「9月新人さんの誕生日って?」

「去年、入って間もなくもらってる」

「じゃあ、今年は無いかも?」

 

こんな話を作業場でしてたのは今週頭のこと。

 

 

「お仕事中すみません」とベテラン事務さんが声をかけてきた。

「私、これから1つ仕事が増えまして」

何事?と思ったら……

 

「所長がケーキを買うのを忘れるから、私が手配することになりました」

 

『やっぱり、忘れてたんだ』(心の中)

 

「そこで、みなさんの誕生日を教えてください」

 

良かった。

これからはザワザワしなくても済む。(笑)

 

 

一昨日が新人事務さんの誕生日。

それを所長が忘れてしまったものだから、ベテラン事務さんが「任せられない!」と手配を買って出てくれたんじゃないかと思う。

 

で、買ってきてくれたんですけどね。

私は初めて食べるケーキ屋さん。

他の人から「普通に美味しいよ」って聞いてた。

先週、そこにしようかってしばし悩んで和菓子屋さんにしたけど、それで正解でした。

 

えーっとね。

彼と一緒に美味しいケーキを食べすぎて、舌が肥えちゃったってのもあるんだろうけど。

チョコケーキだったんですけどね。

甘ったるくて……

なんだろうな。

ケーキだから甘くしておけばいいだろう、みたいな。

 

いろいろとひどい言い方になっちゃうけど。

スーパーで売ってるケーキが入っているケースに入れて、「どうぞ」ってもらったら、「スーパーで買ってきたんだ」って。

「まあ、スーパーならこんな感じだよね」って思う程度。

(見た目も)

 

特に一昨日、とっても美味しいケーキを食べたばかりで、ケーキの記憶が生々しいから、余計にそう感じてるのかもしれない。

 

 

 

 

 

パワーストーンオラクル

 

 

 

明日も元気に楽しく過ごせる日になりそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな