8月も残り3日
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
いつもの時間帯に目が覚めた。(6時30分)
あれ?ポケモンスリープのアラームは?
そうか。
眠るをセットする前に寝落ちちゃったのか。
そんなことを思いながらスマホを探す。(笑)
枕元の右に……無い。
じゃあ、左?
……あった。
そろそろスマホアラームが鳴るはず。(6時32分)
鳴る前に止めてしまおうと……電源が落ちてる。
充電器に差し込んでみると……「0%」になってる。
ありゃりゃ……完全放電してしまったのか。
ダメ押しのアラーム(38分)も鳴らないってことだから、ここで起きあがらなくちゃいけない。
急速充電中だから、朝のエクササイズもできないってことか。
渋々(コラコラ)起き上がって、活動開始。
今日のお洗濯はジーンズ5本。
今日の具だくさん味噌汁は、冬瓜、にんじん、玉ねぎ、シイタケ、つみれ、オクラ、ワカメ。
そう。
今日は一人の朝ご飯。
少し風が強めで、日傘を使うにはギリギリの風量という感じ。
今日の最高気温もまだまだ32度だし、週末から来週頭にかけてはまたしても猛暑日予想が続く。
2週間先まで見ることができる週間予報ですが、このところ毎日「2週間後の最高気温は30度」ってなってる。
そうなの。
2週間見ることができる最後の日だけが30度予報。
毎日、30度まで下がってくれる日がズレていってるってこと。
それでも、着実に太陽の高度は落ちてきてるから、特に朝のてくてく時には日傘でカバーしきれない。
首から上は日傘で日陰になるけど、腕などは日に当たるようになってきてる。
例年、秋分の日の10日前くらいから日傘を使わなくなるのだけど。
今年はどうかな。
って書いてて、ふと思った。
帽子…かぶろうかな。
夏場の日曜午前中の集金のときには帽子をかぶるようになったんですが、私、帽子のことを侮ってました。
帽子って、日傘と同じくらいの効果があるんですね。
炎天下の中、玄関先で待たされたとしても、頭が熱くなることって無い。
もちろん、頭も汗をかいてて、たった1時間少し回っただけでしっとり湿ってしまうけど。
汗を吸ってくれるから涼しく感じるってのもあるのかな。
帽子の利点は両手が使えるってことですね。
これは地味に大きい。
日傘を手にしてると、スマホ操作が大変だから、ピクミンをほとんどできない。
なんだろう。
手の大きさのわりに、スマホが大きいのかもしれない。
片手で操作ってできないんです。
指が届かないから、どうしても両手で操作することになる。
そうすると片手には日傘を持ってますからね。
特に風が強めで日傘をしっかり持ってないといけないとなると……
なので、ここ2ヵ月くらいはてくてく中のピクミンがほとんどできてない。
(あ、今日の出先でピクミン起動するの忘れてた)
出勤してみると……仕事量は少なめで14種類。
紙質が良かったこともあって、さくさく終了。
11時51分に「終わった~」とLINEできました。
帰りがけ、ちょっと買い物をして帰ろう。
これだけ早いんだから、きっと大丈夫。
生協のグリーンBOX(お野菜のサブスク)を頼んでいても足りなくなります。(苦笑)
今回、足りなくなったのは『レタス・トマト・きゅうり』のサラダ便利野菜たち。
この場所にスーパーができたってことは本当にありがたい。
帰り道ルート上にあるから、ロスルートってのが全く無い。
欲しいものだけ数点を買うという風にすれば、長くても5分程度しかかからない。
それにきっと、そういう買い方のほうが余計な出費を抑えられる(はず)。
今日のコーデ
ざっと汗を流して……今日のコーデは。
トップスは、3年ほど前にベルーナで購入したシアータイプ。
ウエスト位置で紐を結んでカシュクールにして着る。
これ、とても気に入っていて、色違いで欲しかったんだけど、私が購入した時はすでに黒しか残ってなかった。
(確か、白とベージュかグレーがあったんじゃなかったかな)
スカートは、2年ほど前にGUで購入した布帛コンビネーションワンピースです。
これもお気に入り。
ハイウエストタイプで、アメリカンスリーブになっているから、1枚で着ることはできないけど。(着太りして見える)
これに、茶色のショート丈靴下(SHEIN)、茶色のスポーツサンダル(フェリシモ)、茶色のカバン(ユニクロ)を合わせて出発です。
今日のランチとデザート
「13時前に着く」と連絡があって、そろそろ……と思ったところへ「到着~」。
「お待たせ~」と車に乗り込んだところで……
「何食べる?」
「ん~決まってるんでしょ?」
「うん……実は」
と向かった先は……
回らないお寿司屋さん。
昭和10年創業というお寿司屋さん。
「ランドセルを背負ってたころ、この前をよく通ってた」
ここにお寿司屋さんがあることは知っていたけれど、入ったことは無い、ということで。
私も彼も初めてのお店。
やっぱり、美味しい。
お寿司はもちろんのこと、ガリも美味しかった。
魚のあら汁も、メチャクチャ美味しかった。
それぞれのお寿司屋さんに特徴があるんだろうし、調べてみるとお寿司屋さんって結構ある。
「今日はお寿司の気分」って日には、あちこちのお寿司屋さんを開拓するってことになるのかな。
「美味しかったね」とお寿司屋さんを出て向かった先は、先週お休みだったケーキ屋さん。
季節のフルーツタルト
桃のなんとかケーキ
ガトーショコラ
桃のケーキは出来立てです。
ちょうど、私たちのすぐ後に、注文したケーキを取りに来た人がいて、その人がお会計をしている間に、「これとこれとこれかな」って選んでた。
そうしたら、桃のケーキが運ばれてきて……
「え、これが良い」って決めていたチーズケーキをやめて桃のケーキになったというわけ。
今回のもハズレなしです。
どれも美味しかった。
次に行くときには季節が変わってるだろうから、ケーキの種類も大きく変わってそう。
生徒さんお勧めのアップルタルトが出てくるのも近いかな?
ルノルマン
明日は
昼も夜も、HAPPYな日になりそう

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな