急遽お休み

 

 

今日のお仕事は……急遽お休みにしちゃいました。

(なので、18時出発の集金だけ)

 

どうしてお休みにしちゃったのかというと……

 

まず、本来は教室の日だったんです。

が、生徒さんがお休みということで、2人出勤になっている折り込みに加勢する、と決まったのが昨日のこと。

 

朝から折り込みに行くスタイルです。(ジーンズ)

 

8時10分くらいだったかな。

お洗濯物を干している最中に、テーブルの上に新聞が置かれていることに気が付いた。

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまー」

「お風呂できてるよ」

「ありがとー」

 

今日の具だくさん味噌汁は、さつまいも、にんじん、玉ねぎ、オクラ、シイタケ、麩、豆腐。

 

「今日はチャーハン」

 

冷凍チャーハンをチンしているとき。

 

「今日って出勤?」

「うん」

「行かなくても良いくらい少ないよ」

 

聞くと、4種類しかないっぽい。

昨日までに持ち込みも無かったし、店入れのお知らせチラシの予告も無かったから、たぶんそのまま4種類で終わり。

そんな状態なら、3人もいらない。

 

「えーどうしよう……」

 

しばし悩み……

 

「やっぱり行って、ついでに期日前投票(知事選)してこようかな」

 

ここで再び考えた。

今日出勤する2人はベテラン勢。

1人は交際半年後に気が付いたし、1人は先月くらいに教えたところ。

だったら……

 

そう。

出勤前に仕事量を知ってるってのは有り得ないことだから、今までなら「行く必要ないよね」ってときでも、「行かなくちゃ変に思われる」ってなってた。

今は2人とも知っているのだから……

 

「やっぱり、休もうかな」

 

朝から暑いし。(苦笑)

 

 

ってことで、9時少し前にLINEを送っておきました。

 

「仕事量、とっても少ないみたいだからお休みします」

すぐに

「了解です」のスタンプ。

 

先週はずっと出ずっぱりだったんだから、今日くらい休んだっていいよね。

 

 

 

おうちごはん

 

 

 

彼に「おやすみ」をしてから着替える。

ジーンズは私にとって折り込み作業着だから。

 

ユニクロのエアリズムワンピースに着替えます。

去年バージョンの白に、今年の春にSHEINで購入した前ジッパーの襟付きカーディガン(黒)。

 

やっぱりこれ涼しい。

肌触りも良い。

フレアもたっぷりだし、涼しいのに生地もしっかりしてる。

 

 

録画してあったドラマを見ながらクロスステッチ(レースを編む女)をチクチク。

 

途中でゆで卵を作りつつ……

 

13時半から本格始動。

 

今日のお昼ご飯はこうなりました。

 

 

1品目:サラダ

レタス、セロリ、紫玉ねぎ、パプリカ、ハム、ゆで卵

 

2品目:ミートソーススパゲッティ

玉ねぎ、ナス、エリンギ入り(ひき肉増量)

 

 

朝ご飯の後、テーブルの向きを変えたので、二人して……

 

「なんか、違和感」

 

普段と風景が違うから、「これで良いんだっけ?」って感じになってる。(笑)

 

今までは窓に対して横向き(テーブルの長い面が)だったのを、縦向きにしました。

 

前に向きを変えたのっていつだったっけ。

で、自分の過去記事を検索して調べてみたら……

 

去年の12月18日に配置換えしてました。

初めての向きじゃないのにどうして違和感なのかというと、私と彼の座る位置も入れ替えてるから。

 

私は、教室のときに、こっち側に座ることもあるから、「全く見知らぬ景色」にはならないけど、食器の配置で悩みました。(笑)

 

『あれ?どっちに置くんだったっけ?』

 

 

 

 

タイミングはピッタリ

 

 

 

「昨日、間に合ったの?」

「間に合った。信号に助けられた」

 

今日はどうだろう。

(なんか、毎日綱渡り状態)苦笑

 

 

集金3日目。

今日はうちのマンション内を回ります。

18時にスタート。

ラストは隣の棟の友達のところ。

長話してしまったとしても、『あとは帰るだけ』状態にしておくと支障がないから。

 

先月は長話だったけど、今日はそんなにおしゃべりすることもなく……

 

自分ちへ向かっているところで、後ろから車が来る音がした。

 

『こういうタイミングで彼の車が来たりするんだよね』

 

なんて思ったところで私を追い抜いていく車を見ると……

 

『え……彼の車だ』

 

どこかの棟へ営業かな?と思ったら、うち駐車場に車を入れる。

 

『ここに車を停めて回ってくるのかな?』

 

と思っていたら、何やらビニール袋を手に降りてきた。

 

「冬瓜もらった」

 

大きい冬瓜と中サイズの冬瓜が入ってる。

これから集金に行くところがあるというから、

 

「これ置いたら、すぐ行く」

「それなら、ここでもらっちゃうよ」

「重いよ」

「大丈夫。いってらっしゃい」

 

 

そろそろ冬瓜の季節だなって思ってたところでした。

確か、去年集金先で頂いたときに、

「切らないでおくと日持ちする」って聞いた。

 

で、ちょっと調べてみた。

確かに、そのままだと常温で2,3ヵ月くらい大丈夫。

ただし、「冷暗所」。

そりゃ、何年も前だったら、8月も末になれば室温も落ち着いてただろうけど。

今は無理。

夜中にリビングのエアコンが止まっている6時間弱程度の間に28.5度だった室温が31度に上がってるだから。

日中、留守にしているときなんて、帰宅したら32度を超えてるんだから。

 

冬瓜にとって冷蔵庫は寒いらしい。

そこで対策として載っていたのが、紙袋などに入れて冷蔵庫に入れる。

 

中サイズの冬瓜を紙袋に入れて、冷蔵庫の中へ。

大きい冬瓜はカットして冷凍庫へ。

中サイズのジップ式ビニール袋3個分になりました。

 

これで明日から冬瓜三昧。

 

……生協で冬瓜が来るのっていつだっけ?

 

予定表を見てみたら、9月の2週目になってた。

1/2個ってなってたから、早急に切り分けて冷凍しなくちゃ。

それまでに袋2つくらいは空くと良いな。

 

 

 

 

 

 

ムーンオラクル

 

 

 

明日は

 

美味しいものを食べ

ゆっくりお風呂に入り

のんびり過ごす

 

自分が心地良く感じることを優先するのが◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな