日曜日の朝は
今日は完全休日の日曜日。
外歩きをしない日だから、朝のエクササイズは室内ウォーキングをしようとアプリを起動。
……室内ウォーキングだけエラーが出る。
これは、私を歩かせない気だな。(違)
何度か試してみたけどダメだったから、今日も椅子ヨガです。
やっぱりヨガと言ってるけどストレッチっぽい。
横に腕を広げて、肩と肘の位置を固定したまま腕を回すってのがあったんだけど……肩がはずれそう。(苦笑)←笑い事ではなく(汗)
まあ、そんなこともありながら、いつもの朝のルーチンをこなしていく。
お洗濯物を干しにベランダへ出る。
8時少し前という時間帯なのに、この暑さは何ごと?(29.1度)
あと一週間で9月になるんだから、もう猛暑日はやめてほしい。(今日の最高気温は36.9度)
「何で朝からこんなに暑いんだ……」
そんなことを思いながら、あと少しで干し終わるというところで、テーブルの上に新聞が乗っていることに気が付いた。
急いで部屋の中に入ると……姿はない。
キョロキョロしていると、洗面所の電気が点いていることに気が付いた。
「おかえり~」
「ただいまー」
ハグっとして……背が届きません。(笑)
彼は洗面所、私は廊下。
洗面所はちょっとの段差があるから。
今日は私も食後のコーヒーが飲める。
こうやってのんびりできるのって久しぶり。
そうよね。
ずっと折り込み仕事で、しかも早出率が高かったから。
一緒におやつを食べながらのコーヒー。
(はぁ、幸せ)
おうちごはん
9時20分を過ぎて、彼のおやすみの時間。
「ん~」とおやすみのキスをして……
「5分?」
「うん、5分」
「おやすみ~」
13時半になって、お昼ご飯の支度を始める。
今日は……
1品目:サラダ
レタス、水菜、セロリ、油揚げ、ハム
2品目:牛肉&野菜ソテー
ピーマン、ナス、玉ねぎ
彼が言う。
「やっぱりお昼を食べるって良いな」
「昨日は作る時間なかったもんね。あのあと何か食べた?」
「うん、食べた」
そして、
「(とーこが)野菜好きで良かった」
それは私も同じ。
「(彼が)野菜好きで良かった」
たびたび引き合いに出す11月新人さん。
ご主人も本人も、野菜ってほとんど食べないらしい。
食べてもカット野菜のキャベツの千切りくらいで。
仕事柄なのか、お野菜の頂きものってけっこうある。
会社で分けてもらう他に、集金先でも頂いたり。
11月新人さんが入って半年ちょっとの間に何度もお野菜の頂きものがありました。
最初のころは持って帰ってたけど、ここ最近は「食べないのでみなさんで分けちゃってください」となってる。
遠慮じゃなく、本当に食べないんだとなってからは、「そう?」と遠慮なく分けっこしてる。(笑)
もし、私が11月新人さんみたいに野菜嫌いだったら……
「レタスと冷凍ミックスベジタブルしか無かったかもね」
「それは嫌だー」
野菜好きじゃなかったら、生協のグリーンBOXを頼むこともないだろうし、そうなったら当然、野菜の種類もこんなにそろわないわけで。
サラダといったら『レタス』しかないということになってたかもしれない。
生協さんで今年初めてのお盆休みがあった週は「野菜が足りない…」ってなりましたよ。
たった一週抜けただけなのに。
足りないと言いつつ、野菜室には基本野菜(玉ねぎ・にんじん・じゃがいも)の他に数種類残っていたし、冷凍しているものだってあったけど。
私が生協のグリーンBOXを買うようになったのはいつ頃からだったかな。
はっきりとした時期は覚えてないけど、息子が中学生とかじゃなかったかな。
「グリーンBOX始まります」
みたいなお知らせが入って、面白そうだからって試しに注文してみたらハマっちゃった。
自分で注文、あるいは近所に買いに行くとなると、どうしても無難な野菜というか、決まりきった野菜しか買わない。
それが、スーパーで見かけない野菜や、あえて自分からは買わないだろうなっていう野菜が入ってくる。
もちろん、定番の野菜も入ってくるし、そもそも「旬」の野菜ってのが嬉しい。
クロスステッチ経過報告
前回(7月27日)は……
今日は……
うーん、約1ヵ月でこんなもんですか……。
背景を刺さない部分ってのがけっこうあるから、もっと進むんじゃないかと思ったんだけどな。
アンカリングカード
明日は
実力発揮できる日

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな