夜明け前→昼→ロミジュリ
今日の彼は変則的。
絶対的に人が足りなくて、それでも回さないといけないから。
まず、夜中の3時に帰ってくる。
玄関の開く音、というか、鍵の回る音なのかな。
いや、それとも違うような……
そもそも、連続で5時間とか眠れるほうがマレだから。
これでもかなりよく眠れるようになってるんですけどね。
『もしかしたら睡眠障害なのかも?』というレベルになったのは、東日本大震災のあの日から。
もっとも、その前から寝つきは悪かったけど。
そんな風に、なかなか寝付けなかったこともあって、シチュCDの感想書きなんてことができてたんですが。
2時間ごとに眠りから覚めるような状態でしたからね。
彼と付き合い始めたころから、もう少し長く眠っていられるようになったけど、それでも、「眠って起きたら、朝だった」ってことはほぼ無いわけで。
なので、きっと昨夜も意識が浮上したタイミングで、彼が帰ってきたんじゃないかな。
あ、でもでも。
「意識が浮上した」とか「眠りから覚めた」とか言っても、基本的にボケボケしてますからね。(笑)
いきなりシャキッと起き上がったり行動したりってのとは違う。
時計で時間を見たり、寝姿勢を直したり、という程度。
まあ、この暑い時期だと、目が覚めたついでに水分補給するようにしてるけど。
(ヨタヨタと冷蔵庫まで行って、またヨタヨタとベッドに戻る)
そんな感じで、玄関から音が聞こえても、チラリと時計を見たくらいの動きしかできない。(苦笑)
彼がシャワってるところで、ようやく動けるようになったから、目が覚めたついでに水分補給。
彼が寝室に入ってきたところで、布団をめくったら……
「起こしちゃった?」
物音で起こされたってのとは違うから、「起こされた」わけじゃない。
「おかえり」
ピトッとくっつく。
「1ミリも眠くない」と、彼。
そうね。
いくら世の中は夜明け前で暗いといっても、いつもの朝刊勤務なら、7時まで仕事してるわけだから。
確かに、いつもみたいに寝息が聞こえてこない。
『これは、私の方が先に眠っちゃうかもね』
と思ったところで、彼……眠りましたね。
『良かった』と思ったら、私もすーっと眠りの中へ。
ふっと目が覚めて……6時2分。
まだ眠れる。
6時32分に私のスマホアラームが鳴る。
彼は瞬間寝を発動して(笑)、私はボケボケ開始。
6時35分に彼のスマホアラームが鳴る。
彼が伸びをしつつアラームを止め、私はうとうとしてたことに気が付いた。
6時38分、私の”タイムリミットアラーム”が鳴り始める。
ここで起きないと間に合わない。(7時出勤)
私もボケボケ、彼もボケボケ。
なんとか最大のミッションはクリアです。
(7時出勤に遅刻させるわけにはいかない)
彼を送り出してから、朝のエクササイズ以外のルーチンで活動開始。
そんな出勤準備の最中に、折り込み同僚からLINEが入りました。
朝のLINEは……嫌な予感しかありません。(苦笑)
恐る恐る開いてみると……
案の定、「微熱だけど、休みます」というもの。
明日と明後日は、私とこのベテラン同僚Iの2人体制。
微熱とはいえ熱があるなら、明日は無理だろうな。
ということで、今日出勤する11月新人さんに「明日と明後日、出勤できるかどうか訊いてみるね」と返事をして……
「お大事に~」
出勤してみると、思ったよりも仕事量がありました。
16種類あるから、機械の表と裏を使わないといけない。
そして、機械操作は私ひとりでしなくてはいけない。
変な折れ癖がついてしまっている広告に手こずりました。
折れ癖が強い部分を下の方に置いて、まだマシな部分で”寝押し”するようにしていたけれど、ダメでしたね。
ほぼ効果なしです。
手入れしたくなるくらいの難易度だったけど、手入れするには枚数が多すぎる。
あれをやって、これをやって、と機械の調整機能をフル活用。
それでも何度もエラーで止まったけど。
予定の枚数に22枚足りない。
反対に、『その程度の不足で済んだんだ』って感じでしたね。
何だかんだで『私、がんばったな』って。(笑)
その難物が終わったら、残りはサクサク進む。
朝刊勤務後4時間で出勤した彼は、午前中とお昼前と戻ってきてた。
12時にお昼休憩に出て行って……10分くらいだったかな。
事務さんがお昼にマクドナルドを買って来るから、ついでに「シェイクとかアップルパイとか食べますか?」と声をかけてくれた。
11月新人さんに、「シェイク買ってもらおうか」と声をかけたところで、ベテラン事務さんが顔を出して……
「なんだったら、ハンバーガーでも良いですよ」
この時はまだ難易度の高い広告がドンと残っていたから、終わりの時間が全く見えない。
だったら……
「良いんですか?」と一応言ってみてから。(笑)
「どれにする?」
新人事務さんが買い出しに行ってくれました。
本来は私たち折り込みには当たらないはずの『お昼』。
(所長が会議兼旅行でしばらく留守だから、その間のお昼代が出るらしい←社員のみ)
(初日は”回らないお寿司”を買ってきてた)
2人だったってこともあるかな。
3人いたら、もっと早く終わってるだろうし、こういう声はかからなかったと思う。
「終わった~お疲れ様でした~」
と2人してホッとしたところで、彼が出勤。
今日は夕刊もあるって言ってたから。
彼が夕刊準備をしているのを横目で見ながら……
「お先に失礼しまーす」
さあ、「てくてく」ではなく「だかだか」歩かなくちゃ。
2年半くらい前かな。
まだ”目ざとい社員の子”がいたとき。
夕刊出発と同時に帰りのてくてくスタートしたら、ちょうどうちの前ですれ違ったんです。
あのころより、夕刊を取ってる家が減ってる。
ということは20分もかからない、ということ。
まだバイクに積み込む前だったけど、できるだけ急がないとロミジュリができない。
そんな思いが通じたのか、1回も信号に引っかかることなく帰宅。
無事、ロミジュリできました♪
そうそう。
帰宅して玄関を開けると……彼が居た痕跡が。
朝出勤した時と同じTシャツを着てたから、『うち(とーこんち)に帰らなかったんだな』って思ったんだけど、実は……でしたね。
さっき、同僚から連絡が入りました。
コロナだそうです。
今は微熱も下がって、他に症状は出ていないそうですが。
今週はお休みするということなので、明日も明後日も、今日と同じで11月新人さんと2人出勤です。
で……同僚が当番の水金も私が書くことになるから。。。
火水金の3日間は20分の早出。
木は11月新人さんだから10分の早出。
土曜日以外、全部早出になっちゃった。
エンジェルオラクルⅡ
いろいろなことは必然的に起きている

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな