朝ご飯&お昼ご飯
今日のお仕事はビーズ教室。
いつものように起き出して、いつものように支度をする。
お洗濯もしたけれど、今日も昨日同様、風が強い。
今日の具だくさん味噌汁は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、インゲン、高野豆腐、とろろ昆布、大根、つみれ。
煮込んでる間に、昨日の洗濯物をたたみ始める。
……玄関から音。
たたんでいたパジャマのズボンを放り出して、玄関へ走る。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー」
ひとしきりハグしてキスしたところで……
「お風呂できてるよ」
「ありがとー」
「入浴剤は、一応……柚子」
一応というのは、色も薄いし香りは全くしないから。(苦笑)
ホームセンターオリジナル商品なんですけどね。
色は薄い黄色になったけど、香りは……
彼がお風呂に入っている間に、洗濯物を片付けて、今日の洗濯物を干し始める。
半分くらい干したところで、室内を覗いてみると、テーブルにランチョンマット代わりのバンダナが敷かれてた。
『お風呂あがったんだ』
急いで部屋に入って……
「何にする?」
お味噌汁の他に、ライスバーガー(冷凍)とおにぎり(冷凍)とスクランブルエッグのリクエストがきました。
私は、うーん……と考えて、「ホットビスケットにする」。
そうしたら、「ホットビスケット好きだね」って言われた。
ホットビスケット率が高いって。
確かに、そう言われてみると、そうかもしれない。
そこでふと思い出したのが、先日彼に見せてもらったYouTube。
私のパン好きは、パンが好きになるように仕組まれた策略にどっぷりハマってしまった結果なのかもしれない、という話。
地域差があるかもしれないけれど、私の小中学校の給食はパン率がすっごく高かった。
月に2回程度ソフト麵があり、やはり月に2回程度ワカメご飯の日がある。
残りは全部パン。
コッペパンだったり、食パンだったり、という違いはあるけど。
そして、ときどきあったのが「揚げパン」。
それから、焼きそばやミートソーススパゲッティが一緒に出た日にはコッペパンに切れ目を入れて「焼きそばパン」や「スパゲッティパン」にアレンジして食べてた。
そうそう、北海道だからなのか、ラーメンもありましたよ。
うちの子たちもそうだったけど、彼も給食はご飯率が高かったそう。
私のパン好き、彼のご飯好きは、子供のころに形成されたのかもしれない。
9時を過ぎて……「おやすみ」をして。
そろそろ9時半になろうという頃。
あとは教室バージョンに配置換えして、メイクをすれば準備完了。
というところでメールが入りました。
生徒さん、お休みです。
配置換えをする前で良かった。
生徒さんが来ないなら、メイクも……しなくて良いかな。
14時を過ぎて、彼を起こしに行った時。
「今日は静かだったでしょ」
「いつ来て、いつ帰ったのかも分からなかった」
「うん、来てないもん(笑)」
そんな今日のお昼ご飯。
例によって画像は撮り忘れてます。(苦笑)
1品目は温野菜サラダ。
大根とにんじんは拍子木切り、ブロッコリーは小房に分けて茹でる。
私はメンタイマヨ、彼はオニオンソテードレッシング。
2品目はシュウマイ。
3品目はGREEN SPOONのエビチリ。
4品目は春雨炒め(冷凍)。
なんとなく中華でまとめてみました。
車の日除け(傘タイプ)
彼が起きる少し前のこと。
Amazonで頼んだものが届きました。(置き配)
配達完了のメールを見て、玄関ドアを開けると……
お隣さんが階段を上がってくるところでした。
(よりによって何ていうタイミングなんだ)
しかも、私がドアを開けたのと、お隣が踊り場で方向を変えてこちらを向いたのとが同時。
「こんにちは」と言いながら、置いてあった袋を取り上げる。
向こうも「こんにちは」と言いながら階段を上がってくる。
このまま話しかけられたらたまったもんじゃないから、すーっとドアを閉める。(笑)
置き配の荷物は、生協の通い箱で目隠しされる位置だったから、きっと「なんだろう?」って思ったよね。
ダンボールだったら、家に入れるのに手間取っただろうから、「荷物か」って分かっただろうけど。
今回は紙袋だったから、片手でひょいと持てちゃったのよね。
で、届いたモノは、車用の日除け。
傘みたいになっているタイプです。
昔からあるタイプの日除けだとかさ張るしセットするのも面倒くさそう。
でも、夏の日差しに当たっていると「握れないくらい熱い」って言う。
おまけに、うちの駐車スペースは西日ががっつり当たる場所。
彼が15時出勤するころは、たぶんめちゃめちゃ熱くなってる。
何ヶ月か前、生協のカタログで傘タイプの日除けが載っていて、「良いな」って思ったんだけど、サイズが2タイプあったんです。
そうなると、彼に訊かないとどっちが良いのか分からない。
で、そのままになっちゃってた。
今回、車内が熱いって話が出たときに傘タイプの日除けのことを思い出し、Amazonで検索してみたら、トップに出てきたのがコレでした。
フリーサイズってなってるから、これで大丈夫そう。
評価もとっても高い。
注文したのが昨日だったから、丸1日で届いたというわけです。
折り畳み傘みたいになってるから、使わない時はコンパクトにしまっておける。
(ケースも付いてた)
たたんだときのサイズ感は、かさ張り気味の折り畳み雨傘という感じ。
これで明日から熱さに苦しむことはなくなりそうかな。
(明日は日差しが無いかもしれないけど)
クロスステッチ経過報告
前回(6月2日)は……
今日は……
いつものことだけど、チクチクしている時は見えていないのが、こうして画像で見ると「そうなってたのか」って細部が見えてくるってのが不思議。
20×26センチだから、残りは1/4強というところ。
全面刺しじゃないから進みが早いですね。
サイズ自体が「二人シリーズ」の半分くらいってのも大きな要因かな。
フェアリーカード
Q.明日の流れは
[困難からの脱出]
考えすぎない
とりあえず棚上げしておく
俯瞰して見る

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな