今日のお仕事はビーズ教室。

ご近所さんと娘の同級生のお母さんのお友達同士2名をお迎えです。

「どうしよう。毎回聞いてるのに、キレイに忘れてる(汗)」

「大丈夫。何回でも聞いて、何回でも言うから」

ビーズステッチのとじ込み作業なんですけどね。

 

 

 

時計の夢占い

 

 

さて、そんな朝。

いつものように起き出して……

 

直前まで夢を見ていました。

 

いえね。

私ってよく夢を見るタイプのようで、毎日夢を見ます。

しかも1つではなく、いくつも。

きっと、突然話が飛んだり、急な場面転換があったりするのは、いくつかの夢を渡っているんだろうな?って思ってる。

 

その起きる直前の夢。

折り込み同僚が出てきました。

そういえば、まだ新人2人は夢に出演してないですね。

(初出演するのはいつ頃になるだろう?)

 

夢の中の同僚は2人だったのだけど、そのうち1人は辞めてしまっている人。

なぜか、日曜の午後から折り込み仕事がある。

どうやら広告の配送が遅れたらしい。

本来は休みのはずの日曜日だから、「来れる人だけ」となっていた。

仕事開始は13時。

この日は第3日曜だったようです。

というのは、スカートを着ているから。

デニムのマーメイドスカート(実際に持ってる)に白地の長袖トップス(これは持ってない)。

「ようです」というのは、夢のスタートが12時30分だったから。

生徒さんはもう帰っているようで。

デニムのスカートをジーンズに、長袖トップスを半袖Tシャツに着替えて、時計を見ると12時38分。

お昼ご飯も食べてないし、カバンも用意してない。

ご飯を食べる時間は絶対的に無い。

急いで準備して出たとして、ギリギリか。

 

玄関に行く前、最後に見たリビングの時計は12時42分。

 

 

で、目が覚めました。

 

そう、同僚とは会う前に起きちゃったんですね。(笑)

会うはずだった1人は私と誕生日が同じ人。

もう1人は一昨年の秋に辞めていった人。

 

 

夢占いサイトで調べてみると。

時計を見て「ギリギリかな」と思っているので、気がかりなことや少々焦ったりヤキモキすることがあるけれど、「どうにかなるさ」と思っている、と。

それから、時計が30分→38分→42分と、ちゃんと動いているので、まもなく人生の転換期を迎える暗示、だそうです。

 

もうね。

思い当たることがあり過ぎる。(笑)

 

これって、日々引いているカードでもそうなんですけどね。

今年の2月だったか3月だったか。

まあ、その辺りから、やたらと【家】に関するカードが出てくるようになりました。

使うカードも違うし、出てくるカードメッセージにも差はあるけれど、【家】のことだったり【引っ越し】だったり【新しい生活】だったり。

こういう風に連続で同じようなメッセージが来るのは、彼のことが【運命のパートナー】だと示してくれたとき以来。

でも、引っ越しの予定も無いし、仕事も変わる予定はないから、「何のことだろう?」って思ってたんです。

それが、「これのことだったのか」ってなったのは4月上旬。

 

長いこと放置してきたことの決着をつける時がきた、ということでした。

これが【家】に関すること。

思えば、人としての縁はとっくに切れているのに、【住居】としての縁は残ってたってことになる。

それがようやく全てスッキリ片が付く、ということになります。

これらの手続きで4月の中旬から元亭主とメールのやり取りをしてるんですが、先週の土曜日に「これだけ年数が経ってるのにちっとも変ってないな」と思うことが……。

 

ちょうどコピーした書類をPDFで送信しなくてはいけくなった。

必要なページ”だけ”スキャナーでメモリーカードに取り込み、PDFに変換して送信したのが金曜日の朝。(出勤前)

金曜の夜「一応その他のページも送ってほしい」とメールが来てたことに気が付いた。(送信時間は22時くらい)

もうPCの電源は落としたから、明日の帰宅後にしよう、と。

翌土曜日はとんでもなく忙しく、16時過ぎに15分休憩を取った時にメールが来てたことに気が付きました。

その内容、というか書き方(言葉)が……

 

「この人は、何年経っても、いい歳の大人になっても、自分本位にしか物事を考えられないんだな」

 

自分が基準だから、他の人の事情に考えが及ばない。

 

今回のことにしてみると、自分が土日休みだから、世間も「休みだ」と思うのか。

その「休みのはず」の土曜日に返信が来ないのは「遊びに行ってる」に違いない、という風に考えたんだと思う。

半ば脅しをかけているような文面のメールの送信時間は12時。(数日経っているならまだしも……)

別れたころの昔の私なら反論などもできずに、ただ引き下がっていただろうけど。

今は違う。

言いたい放題にはさせない。

それから、物には言い方がある、ということも。

 

「週の中で一番忙しい金土と月末が重なり対応が遅れて申し訳ありませんでした」(土曜のブログを書く前に送信)

 

これで「土日に仕事をしている人もいる」ということに気がついたんじゃないかな。

そして、責めた書き方をしたけれど「申し訳ありません」と言われたことでトーンダウン。

「お忙しい中」という言葉を引き出せました。

 

なんかね。

久々に昔の気持ちを思い出しましたよ。

あの嫌な気持ち、びくびくする気持ちを。

 

 

 

今月中には全て終わる。

あともう少し頑張ろう。

 

 

 

 

星座オラクル

 

明日は

 

迷わず進もう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな