今日のお仕事は折り込み。
ノート当番ではないけれど、11月新人さんが当番のため、私も早くに出勤です。
そんな今日の彼のシフトは7時出勤。
ということは、お昼ご飯はうちで食べる。
水曜日の折り込み仕事は少なめだから、タイミングが合う、ってことになる可能性が大。
そんな今日の朝ご飯は、さつまいも、にんじん、玉ねぎ、マイタケ、麩、水菜、厚揚げの具だくさん味噌汁。
それから、昨日作ったゴマ入りパン。
今日のお仕事からのおうちごはん
11月新人さんは今日が2回目のノート当番。
前回のときに、「全っ然、分かりません」と言っていたんだけど……大丈夫かな。(苦笑)
そんなことを思いながら出勤準備。
合間にXをチラ見していると、今日オープンのスーパーのポストを発見。(昨日、フォローした)
このとき、時間は9時3分。
9時オープンのスーパーだから、きっと入り口で「いらっしゃいませー」ってやってるんだろうな。
目玉商品があるから、きっと並んでる人がいるんだろうな。
帰り道はここの駐車場を抜けてくるんだけど、行きは裏道を通る。
途中、建物の2階部分が見える場所はあるけれど、様子は全く分からない。
出勤してみると、仕事量は予想通り少ない。
全部で8種類。
余計な550部があるけれど、紙質が良いものだから、機械のスピードを落とさなくて済むから、その分時間短縮できる。
帰り支度をしているところで、所長が声をかけてきた。
「スーパーの人がすごくて、入場制限してたよ」
みんなで「えーすごい」と盛り上がる。(笑)
みんなに「帰りに寄って行くの?」と訊かれ……
「混んでそうだから、後にする」と答えた。
まあ、それも間違いではないけれど、正確に言うならば……
『急いで帰ってお昼の支度をするから、寄っている時間なんてない』
「お疲れ様ー」と別れて、交差点で信号待ちをしているところで時間を確認。
11時50分。
ザックリ考えて12時10分に家に着いたとして。
彼が帰ってくるまで約10分しかない。
昨日のうちに考えていたメニューは、
・鶏肉のソテー
・GREEN SPOONのショートパスタのどれか
・ブロッコリーとベーコンの炒め物
・サラダ
歩きながら、ロス時間がないように順番を考える。
帰宅して時計を見ると12時9分。
スーパーの駐車場がヤバいくらいの激混みで、すんなり裏道に抜けられなくて、立ち止まって車をかわしたりしたわりには1分程度のロスで済んだっぽい。
まずはGREEN SPOONのパスタをチン。(6分)
次は着替える。
ホワイトのカーゴ系スカート(頂きもの)に白のスリーブ、上に羽織るものは……タンスを開けてザーッと眺めて……黒に決定。
解凍しておいた鶏肉を焼き始める。
ブロッコリーを切って洗って、というところで電子レンジが空いたから、続けてチン。(2分)
ベーコンを切り終わったところで、背後(玄関方向)から音がしたような気がする。
くるっと振り返ってみると……
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー」
スカートに着替えてエプロンしてる私を見て
「あれ?今日って?」と折り込みのゼスチャー。
「うん、早く終わったの」と私も折り込みのゼスチャー。
「会社そばの信号で11時50分だったから」
彼が着替えてる間に、ブロッコリーとベーコンを炒め始める。
今日は、井上誠耕園で買った唐辛子オリーブオイルを使ってみよう。
これ、瓶の中に唐辛子が入っているから、すごく辛そうな感じがあるけど、実際には辛味よりも風味が勝ってる。
辛いものが苦手な私でも、これはいける。
(彼からもOKがでました)
サラダまで手が回らず……
今日のおうちごはんは3品。
そして、画像は撮り忘れました。(テヘ)
いろいろ似た者同士
「水曜が日勤だと良いなぁ」
うん、本当にそう思う。
日勤の確率が高い金曜と土曜。
(金曜は99%日勤確定)
どちらも12時前に折り込みが終わるというのは難しく。
私が帰宅すると、彼は食べ終わっていて、そろそろ寝る時間ってなる。
これが水曜だと、週の中で一番仕事量が少ない日だから、12時前に終わる確率が高い。
もしくは、ビーズ教室の日ってことになる。
彼と私、シフトの割り振りに関して似ているところは……。
ほぼ確定している部分があること。
彼の休みの木曜と、翌日金曜は7時勤ということ。
私の金曜と土曜は折り込みの日ということ。
不確定で流動的なのはその他の曜日。
配達さんや他の社員との予定で、日勤になったり朝刊になったり。(月火水土日)
折り込み同僚たちの予定で、ビーズ教室だったり折り込みだったり。(月火水木)
二人とも、自分の都合ではなくて、周囲とのバランスで、シフトが決まる、という。
似ていて良かったって感じるのは、仕事のシフトだけじゃなくて。
二人とも、どこかへ出かけなくても平気だったりする。
何をするでもなく、くっついてゴロゴロしてるだけで充分幸せで癒される。
それから、二人とも美味しいものが好き。
高いから良い、安いからダメ、ではなく。
高くても口に合わないものはダメだし、安くても美味しいと感じたものは、何度でも食べたい。
そうそう。
特に「出かける」(旅行とか)わけではないけれど、彼の脳内GPSが何かに反応することがあるみたいで(笑)。
ランチデートのときに、不意に「この道をこっちに行ったらどこに出るんだろう」と迷子ドライブ(笑)することがあります。
あ、もう一つ、そうそう。
今日の集金でのことなんですけどね。
オープンしたスーパーの話題から、食費の話になり、値上がりの話になり、お子さんと食べ盛りのお孫さんの話になり、
「お子さんはもう大きいの?」と訊かれ
「もうとっくに独立してますよ」と答えたら
「じゃあ、ご主人と二人なのね」と言われ
頭に浮かんだのは『彼』。
思わず、「はい」と答えちゃいました。(テヘ)
新規オープンのスーパーへ行ってみた
16時半出発コースの集金が終わってから、新規オープンのスーパーへ行ってみました。
18時20分くらいになってたから、少しは減ったかな?と思ったんだけど……甘かった。(苦笑)
駐車場は相変わらず満車。
外道路に列ができてる。
それらの車を横目で見ながら店内へ入ると……
もうね、入ったとたんに出たくなるくらいの人人人人人だらけ。
とりあえず、晩ご飯にしようと思っていた「広告の品」のお寿司と、目玉商品の一つだったチーズ、ちょっと話題に出した「メンタイマヨ」と「ガリマヨ」を買ってきました。
メンタイマヨはその名の通り明太子なんだけど。
「ガリ」ですよ。
同僚と一緒にこれを見て、「ガリって?」
「ガリってあのガリ?」
「しょうが味ってこと?」
その話をお昼ご飯を食べながら彼にしたら
「ガーリックのガリじゃないの?」
「おぉ~」
正解は「ガーリック」でした。
(私のライオンさん、すごい)
オープニングセールは三日間(水木金)だけど、きっと週末に第2弾のセールがあるに違いない。
土日だと少し遠くからも人が集まるだろうから、今日よりも凄いことになるかもしれない。
みんなして「この辺りの道路混むよね」って言ってたんだけど、本当にその通りになりました。
帰る車も信号のある交差点にそのまま進んでくれればいいのに、「抜け道かも?」って裏道に入る車がいるんですよね。
確かに、信号1つスキップできるけれど、結局はすぐ信号のある道に出るしかないから抜け道としての意味は全く無いんですけどね。
閉店は24時だから、まだ開いてるんですよね。
(長い一日、ご苦労様でした)
アンカリングカード
最終目的は願いを叶えることではなく、「幸せになること」

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな