ポイントはアプリにするかカードにするか

 

 

 

今日のお仕事は折り込み。

通常の土曜仕事です。

 

最近の通常土曜仕事は、よっぽどのことが無い限りお昼休憩を取らずに続行できる。

今日の私は機械前側担当。

順調に進んで……11時半前に終了。

この時間なら、お昼を取らないパターン。

 

月曜付けが終わって、タイムカードを押したのは13時23分。

ということは実際の時間は13時27分か28分。

これ、朝は余裕で間に合うからいいけど、帰る時のことを考えたら……地味に損してるよね。(苦笑)

さすがに直してもらった方が良いかな。。。

 

 

そんな帰り道。

駐車場を抜けて……ショートカット。

今日もたくさん車が停まってる。

この車のほとんどが、今度の水曜日にオープンするお店たちの関係者。

以前、電気屋さんと本屋さんが入っていた建物に、新しくスーパーとドラッグストアと100均が入ります。

これのオープンが28日水曜日。

ついこの間までは電気工事だったり施設工事だったりの車がたくさん停まっていたのだけど、ふと気が付くと工事関係者の車はほぼいなくなってる。

まだ作業員詰め所のプレハブが残っているから、全員いないというわけではなさそうだけど。

 

今、悩んでいるのはポイントカードをアプリにするかカードにするか、ということ。

カードが増えるのは嫌。

だけど、このスーパーのポイントカードはペイ機能がある。

となると、カードで手元に持っておきたい気もする。

 

他のお店で、ポイントカードを作らずに最初からアプリにしておいたところもあって、それはそれで便利。

ただ、そこはポイントカードとしての機能のみ。

 

悩む……。

nanacoですら、モバイルnanacoにしないで、カードで使い続けているくらいだから。

 

アプリにする利点はなんだろう。

で、検索してみた。

お買い物メモ機能や購入履歴が見れたり、献立の提案があったり、それなりに使えそう。

レビューも見てみた。

見事なくらい評価がばらけてました。(笑)

やはり、使っていて便利という人がいる。

その一方で、アプリが重いという人もいる。

いろんな機能が追加されたことで容量を圧迫するらしい。

 

うーん、それは困る。

それでなくても、お散歩アプリのアルクトとピクミンブルームが常に動いている状態だから。

 

それでやっぱり、「アプリじゃなくてカードにしようかな」となるんだけど……

ポイントカードを作るには27日までにお店に行かなければならない。

通り道なんだし、すぐ近くなんだから別に構わないのだけど……。

ほら、根が面倒くさがりだから。(苦笑)

 

チャージした残金を確認するにはアプリが便利だし、お店で手続きしなくても良いし。

 

ただ、アプリだとスマホの機種変のときなどにひと手間かかることになるっぽい。

(そのうち、どんどん改良されていくだろうけど)

 

全くもって悩ましい。

 

 

 

 

 

 

 

そんな今日の朝。

いつものように具だくさん味噌汁を作る。

今日は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、高野豆腐、れんこん、シイタケ、わかめ。

お鍋を火にかけたところで、彼の車が入ってきたのが見えた。

(コンロの位置からならバッチリ見える)

 

彼が帰ってくる前に、バスタオルをたたんでおかなくちゃ。

 

という最中に玄関から音。

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまー」

 

ハグっと抱き着く。

今日は春先に着ていたジャンパーを着てる。

外は冷え込んでたからね。

昨日、夕方に洗濯物を入れようとベランダに出たら、空気がかなり冷たかったから。

 

 

 

 

 

 

というところで、母から電話が入りまして……

書くのを中断してのお喋り。

1ヵ月ぶりかな。

私の方も話したいことがあったから、良いタイミングでした。

と、長話をしているうちに……

 

何を書こうと思ってたのか忘れちゃった。(笑)

 

 

 

 

 

 引き寄せのタロット

 

 

明日は

 

なんとなく落ち着かない、と感じるかもしれない。

 

「落ち着かない」と感じる部分は「変化」が必要な部分なのかもしれないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな