今日のお仕事

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

三日連続でノート当番だったのも今日で終わり。

来週は、当番1回だけという平和な状態。(良かった)

とはいえ……再来週は9月新人さんにノートを教えるために、自分の当番日じゃないけど早出しなくちゃいけない。

しかも二日連続で。

自分でシフトを組んでおいてなんだけど……連続なんですよねぇ。(遠い目)

しかもサービス残業ならぬ、サービス早出。(苦笑)

 

 

彼は『朝刊じゃなくなった』という連絡だったから、7時出勤になったんだ、と思ってた。

会社の2軒隣に差し掛かったところで、1年ほど前に入った社員の姿が見えた。

『あれ?今日は日勤が2人なのか。珍しいな』

そんなことを思いながら……

 

「おはようございまーす」

「おはようございます。あれ?歩いてきてるんですか?」

集金グッズのお届けがあるから、社員たちは全員私んちの場所を知ってる。

「はい。18分くらいなんですよ」

「あーやっぱりそのくらいかかるんですね」

 

なんて会話をして、作業場に入ると……

仕事量は少なそう。

 

日曜付けが8種類、月曜付けが12種類。

 

日曜付けを見て『少ない』って思ったんだけど、月曜付けが思ったよりもあった。

これは微妙なラインだな。

日曜付けが終わる時間によるかな。

希望としては、お昼休憩なしで続行したい。

 

日曜付けが終わったら、すぐに月曜付けが始められるようにセッティングはできてる。

日曜付けの機械が終わったのは11時45分くらい。

これなら……と続行することに。

11月新人さんに、すぐ機械のセットに入ってもらったんだけど、彼が戻ってきた12時直前になっても、まだテストまでいけてません。

昨日よりは早く終わるという目論見が……早くも崩れそう。

 

機械がそれなりに詰まるから、たたみが溜まることもなく……。

本紙が終わったところで、作業場の掃除も同時進行。(笑)

 

昨日の時間が過ぎ……

「お疲れ様でした」と会社を出たのは14時23分。

トップスピードでだかだか歩いて……38分到着。

寝室のドアはまだ閉まってたけど、きっとアラームは鳴った後。

そーっとドアを開けると、お布団に絡まっている彼がいた。(笑)

 

「間に合った~」と抱き着く。

一緒にいられるのは、ほんの10分程度だけど。

そんな短い時間でも、ちゃんと顔を見て触れ合えて……幸せ。

 

 

 

 

 

昨日のカード読みで「なんらかのアクシデント」ってあったから、内心ヒヤヒヤしてた。

確かにね。

ありましたよ、アクシデント。

しかも複数回。(苦笑)

あの作業がなければ、昨日よりも早く終わっただろうな。

それでも、間に合ったから、結果オーライです。

 

 

 

 

 

 

 靴のサイズって難しい

 

 

先日買ったスニーカー。

23センチを買いました。

あれからしばらく通勤でてくてくしてみて、やっぱりちょっと靴の中で足が動く感覚がある。

そこで、家にあった中敷きを入れてみたんです。

入れないよりは良いんだけど……。

この中敷き、3枚セットで購入したもので、GUのブーツにも入れてる。

ブーツだと全然平気だったから、と思ったんだけど。

やっぱり靴によって微妙に差が出てくるものなのかな。

 

どうしよう。

靴屋さんで見てこようか。

 

そんなことを思っていた矢先、生協のカタログでスニーカー用インソールってのが出てました。

土踏まずの部分がしっかりと盛り上がっていて、周りも足を包み込むように反りがあるタイプ。

で、これが買ってみて正解でした。

土踏まずの盛り上がりでしっかりと留まるからか、歩いてても足が靴の中でずれ動くことがない。

変に力を入れなくても良いから、歩きやすくなりましたね。

 

 

あと、「かがまずに履ける」というタイプにしてみたんだけど、私はコレじゃない方が良かった。

確かに、かがまずにスポンと履けるんだけど、スポンと履けるということは、それだけ「固い」ということ。

形状だけの問題じゃないんです。

確かに普通に考えても、ある程度の固さがなければ、いくらスポンと入る形状にしていたとしてもくにゃっとなっちゃうよね。

問題はその「固さ」。

靴ずれができるほどではないし、痛みが出るわけでもないんだけど、ちょっと違和感がある。

ちょうど「いつも靴ずれができる場所」に当たってしまってるってのもあるのかな。

(次に買い替える時は普通のタイプにする)

 

 

靴のサイズが0.5刻みじゃなく、0.25刻みだったら、22.75を買うんだろうなって思う。

 

母が置いていった、私が好きなタイプのスニーカー。

サイズは22.5。

ストッキングかタイツでちょうど良い。

靴下を履いても大丈夫だけど、締め付け感が強すぎるように感じる。

 

23だとやっぱり少し大きい。

かといって22.5だとピッタリすぎるわけで。

このピッタリってのも、どこまでピッタリにするのがベストなのかって、よく分かってないんですけどね。

キュッとホールドされないと、ベルト無しタイプやバレーシューズはカパカパして歩けない。

けど、ホールドされすぎると靴ずれができたり、締め付けられて痛くなったりする。

そこで1サイズ上の23を買って中敷きで調整するのだけど、基本的に緩いからメリージェーンタイプのストラップがあるものが良いんですよね。

 

 

思えば、若い頃ってあまり靴に頓着していなくて。

靴に慣れるまでは靴ずれするのが当たり前、みたいな。(苦笑)

おろしたてで靴ずれして、絆創膏を貼って傷が治るくらい経つと靴が足に馴染んでくる。

今じゃ信じられませんけどね。

よくそんなことやってたな、って。(笑)

 

 

 

 

 エンジェルドリーム

 

 

誠実であること

 

そして、

 

流れを信じ、身を任せるよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな