寒さが戻った
今日のお仕事は集金。
彼は7時出勤だから、朝ご飯は一緒できない。
お布団とダラダラ仲良くしていたいところだけど……
いろいろとしなければいけないことがある。(お洗濯とか)
そんなわけで、いつもと(ほぼ)同じ時間に起き出して、支度をする。
朝ご飯の支度は、冷凍おにぎり(玄米)とカゴメスープをチンして終了。
今日はとっても寒い、とーこエリア。
一度、暖かい(夏日)のを経験してしまったから、この冷え込みはキツイ。
気温の予報を見てみると、今日の最高気温は15度。
現時点(7時)では7度。
集金時間帯は11度になるかどうか。
絶対、冬用のモコモコアウターを着なくちゃいけない。
さすがに丈の長いタイプは着ないから、短い丈(お尻くらい)のアウターから出ないくらいのトップスを選ばなくちゃ。
ということで、画像は撮ってないけど、今日のコーデは、黒のカットソー(フェリシモ)に黒のコーデュロイマーメイドスカート(SHEIN)、ベージュの綿ニットカーディガン(年数が経ちすぎてて、どこで買ったか不明)を合わせました。
アウターは薄紫のふわもこタイプ(スクロール)。
黒のスリッポンタイプのスニーカー(母が置いて行った)。
午前中の集金てくてく
9時50分。
出発です。
外の空気は想像以上に冷たくて……。
裏地が張ってあるニットジャンパーにすれば良かった……と少々後悔。
(冷たい空気がガンガン通り抜けてく)
いつも通りの感じで進み……残り軒数が少なくなってきたころ。
とあるお宅のチャイムを鳴らす。
このお宅、チャイムの位置がとても高くて、手が届くギリギリってのは言い過ぎだけど、カメラ付きのインターホンには、きっと私の姿って映ってないんじゃない?と思ってしまう。
映ってても頭のてっぺんだけとか。(笑)
ピンポンして、返事が返ってくるのを待っていると……庭から声がする?
ひょいと覗くと、庭先で散髪の真っ最中でした。
「こんにちは~」と声をかけると、
ご夫婦ともに「ちょっと待ってね」。
この光景、私の実家でもよく目にしてた。
やっぱり休みの日に玄関先で切ってた。
道具を一式出したついでに、「とーこも切ってあげる」と。
小さい時からそんなだったから、自分の子供たちの髪の毛を切るってのも自然な流れでしたね。
違うのは、子供たち本人からの申告で切る、ということかな。
おうちごはん
11時前には帰宅。
お昼ご飯を作り始めるのは11時半からで間に合うかな。
今日のおうちごはんメニューはキーマカレー。
朝。
『なに作ろうかな』って冷凍庫を覗いたときに、目に留まったのがひき肉。
ひき肉を見て閃いたのがキーマカレー。
この間行ったカフェで、彼が「カレーも良いな」って迷ってたのを思い出した。
生協のミールキットのキーマカレーを作ったことはあったけど、私のカレーはまだ作ったことがない。
私のカレーって言っても、市販のルーですけどね。
(今はS&Bの赤缶)
そうそう。
市販のルーと言っても、固形タイプは使わなくなりました。
固形だと1人前の水の量だと溶け残りができちゃう。
そこで、粉タイプかフレークタイプを使ってる。
(同じ理由でクリームシチューも顆粒タイプを使ってる)
12時3分。
キーマカレーの完成。
レタスと10種のMIXベジタブルのサラダも完成。
あとは彼が帰ってくるのを待つだけ。
そうそう。
カレーの辛さも「中辛」で一致してるんです、私たち。
SHEINでお買い物
彼がお昼の仮眠を取っている間。
私はSHEINでお買い物。
目的は靴。
マジックテープがダメになってきた黒のメリージェーンシューズの代わりになるものを探す。
色は黒。
キレイめコーデにも使えて、てくてく集金の8000歩でも楽に歩けるもの。
ありました、ありました。
甲から足首の部分でゴムがクロスされてるタイプのローヒールが。
このタイプのヒール有りを持ってるんだけど、とっても歩きやすい。
北海道に行くときにも履いてたくらいの優れもの。
ただ、ヒールがあるから集金で履けないし、どうしても履く頻度は低くなるんですよね。
私、背が小さいのにヒールのある靴って苦手だから。
他にもキルティング素材のバックオープンタイプ(ローヒール)。
甲の部分が開いているスニーカータイプも。
このデザインのスニーカーってスクロールでも見たことがあって、気になってたんだけど、価格もそこそこするから断念してた。
それが……SHEIN恐るべし。
クロスゴムタイプが1058円、バックオープンが740円。
スニーカータイプが一番高くて1614円。
そして、見つけました。
商品名としてはスカーフ留めなんですけどね。
Tシャツなどの裾を留めたいときに使います。
ここ何年か、ずっと探してた。
ウエストインが超絶似合わないから、微妙に長いトップスや身幅が広すぎるものはピンなどで留めてました。
でも、生地に穴を開けたくないから、飾りピンは目の粗いニットタイプにしか使えない。
クリップ式で妥協していたけれど、なかなかイメージ通りに留まってくれない。
特に身幅をどうにかしたいときなんかは、どうにも収まりが付かない。
そんな悩みを一気に解決してくれそうなアイテムです。
仕様画像を見ると、まさに私が望んでいた形に仕上がる。
おまけに7個入って330円って。(安っ)
なんてやってるうちに、アラームが鳴りだした。
(お買い物の続きはブログを書き終わってから)
午後の集金てくてく
17時45分。
集金に出発。
もらい損ねているお宅をぐるりと回ります。
今回はエリアの端から端まで移動しなくちゃいけない。
一番遠いところは無事にもらえたから良かった。
これで昼間指定と日にち指定を含めて、残り9軒となりました。
先ほど集計も終わらせて。
明日は1回目の〆日。
無事にノルマ達成です。
エンジェルオラクルⅡ
「Archangel Raphael」
そうだった。
私の望みは、愛する人を癒し安らげる人になること、だった。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな