朝ご飯はパンとお味噌汁
今日のお仕事は折り込み。
そんな朝も、いつものように起き出して、いつものように支度をする。
今日の具だくさん味噌汁は、わかめ、にんじん、玉ねぎ、大根、えのきだけ、豆腐、ブロッコリーの茎、チンゲン菜。
お風呂の追い焚きスイッチも入れたし、洗濯機も回した。
追い焚き、終わったかな?というころ。
玄関から音。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー」
ん~とハグしてキスして……
「そろそろ沸いたかも」
お風呂に入る前に、彼が悩みまくる。
何を悩んでいるのかというと……
「パンパンになっている冷凍庫のスペースを少しでも多く作るには、何を食べるべきなのか?」
火曜日に生協で冷凍ものが届くと言ってあったから、「どうにかしなければ」と考えてくれたらしい。
これね。
うっかりしてました。
GREEN SPOONが届く週は冷凍ものは控えるつもりでいたのに、最終チェックで削除するのを忘れちゃったんです。
というか、そもそも最終チェックを忘れてました。
今日になって、どのくらいの量が届くのかな?ってチェックしに行ったら……ポチった覚えのないお菓子が届くことになってるんですもん。(2個も)
どうやら、画面をスクロールした時などに、指の置く場所が悪かったのかタップされてしまったみたい。
「タップミスがあるから、気をつけてね」って担当さんに言われてたのに……。
お風呂に入りながら悩んでもらって……
結局、昨日解凍したねこねこ食パンとパンスクのフォカッチャになりました。
私もねこねこ食パン。
今回の味は「イチゴ牛乳」。
外れないですね~
これもとっても美味しかった。
パンスクは香川県高松市の「ルパン ドゥ アベス」。
フォカッチャは大きなサイズ。
8枚に切り分けて、昨夜は小さいサイズを2個食べました。
1つはマーガリン、もう1つはマーガリン&はちみつ、で。
これも美味しかった。
いつもの流れで進み……9時(ほぼ)に
「じゃあね」
「いってらっしゃい」
今日のお仕事
出勤してみると、仕事量は少なめで9種類。
11月新人さんが後ろ、私が前を担当して……機械スタート。
えぇ、そりゃもう、情け容赦なく回しますとも。(笑)
特に大きなミスもなく、大きな紙詰まりやエラーもなく、すこぶる順調に本紙終了。
諸紙の2つ目に入って少ししたとき、後ろ側で紙無しエラーで機械が止まった。
「○○終わりでーす」
「はい」と答えたものの……
ちょっと待って?
それって最初に諸紙分を数えた広告よね。
こんな半端で終わる枚数だったの?
疑問に感じてノートを見てみる。
だよね。
違ってるよね。
急いで機械をストップして……
「これ違ってるよ。入れるのは次の○○新聞だよ」
「えっ!」
(指示書きの紙を慌てて確認)
「本当だ!すみません!やっちゃいました!」
66枚の抜き作業。
半分くらいを新人さんに渡して抜いてもらう。
「すみません!すみません!」と反省しきりだから、
「大丈夫よ。こんなのはお互い様だから、そんなに気にする必要ないからね」
それを聞いていた私たちのことを知っている同僚が……
「優しいねー」
いや、優しいっていうかさ……
「こういうのって、20年以上やってる私らだって頻繁にやらかすことなんだから、いちいち怒ったり不機嫌になったりできないでしょ。お互い様なんだからさ」
「確かにお互い様だね。毎日、何かしらあるもんね」
そんな作業がありながらも、「お疲れ様でした」と会社を出たのは11時40分くらい。
プーマのスニーカー
今日は帰りがけに寄ろうと思っているお店がある。
それは「靴屋さん」。
何足目になるだろう。
プーマのスニーカーです。
折り込みを始めたころは、特に『これ』と決めたものは無くて、適当に安いスニーカーを履いてた。(1980円とか2480円とか)←税抜き
折り込み用のスニーカーは履きつぶしてから次を買う、というパターンにしてる。
何で見たんだったかな。
気になるキャッチコピーに惹かれた。
「まるでバランスボール」というリーボックのスニーカー。
試着してみると、本当にバランスボールみたい。
靴底が丸みを帯びてるから、体幹をしっかりさせないとダメな感じ。
ただ、値段は高かった。(9800円くらい)←税抜き
だいたい1年を過ぎると脇に穴が開いたり、底がすり減り過ぎて「もう限界」ってなってくる。
3足(約3年)くらいはリーボックのバランスシューズだったかな。
その後、リーボックだけど「ジョギングスニーカー」ってのも履いたことがある。
本当はバランスシューズにしたかったんだけど、サイズがなくて、しかたなく選んだのがジョギングシューズ。
『ジョギングしないけどね』
ところが、これが意外と履き心地が良かった。
靴ひもがないタイプってのも楽で良かった。
(これが初めての靴ひもなしスニーカー)
1年くらいで穴が開いてきたから(小指側が開いてきた)、同じタイプに買い替えようとしたのだけど、無くて……
仕方ないから、「似たものを……」と手に取ったのがプーマ。
足の甲部分でクロスされているゴムが、イイ感じで足をホールドしてくれる。
履いたとたんに足に馴染んでくれたってのも、かなりの高ポイント。
それまでは(リーボックにしても)、靴が馴染むまでの数日間は靴ずれ予防の処置をしたり、靴ずれ覚悟で履いてたというのに。
それからはすっかりプーマのファンです。
基本的な形が私の足に合ってるんでしょうね。
前回、買ったのはサイズ23.5でした。
それまでは23センチを買ってたんだけど、サイズがなくて。
紐ありのスニーカーだったら、横幅の具合によっては23.5にして紐でギュっと締める。
中敷きを入れるとか、前に詰めるとかでなんとかなるだろう、と23.5にしたんですが……
やっぱり、ちょっと大きい。
歩いていて脱げることはないし、靴ずれも起こさないんだけど、スニーカーの中で足が泳ぎまくる。
中敷きを入れても、つま先用のスポンジを入れても、ダメ。
靴の中で足が滑るのは歩きにくい。
(ちなみにパンプスなら22.5か23で中敷き調整です)
たぶん、そろそろ1年半くらい経つんじゃないかな。
(穴も開かずに長持ちした)
去年、足が疲れるから買い替えようってお店に行ったこともあるんだけど、サイズがなくて断念。
あのときは、新モデルが出る直前で、旧モデルの割引セールをしてたってのもあるのかな。
今回は……
割り引きになっている旧モデルのサイズは無い。
(24.5とか25ならある)
その上の価格の、ちょっとだけタイプが違うものもサイズがない。
「新モデルなら、23センチあります」
倉庫から出してきてもらって……試着。
うん、やっぱりこのサイズだな。
「じゃあ、これください」
サイズは23センチ。
お値段は7900円。←税抜き
旧モデルだと4600円で買えたんだけどな。
(前回のは4500円くらいだった)
今、流行りの、「手を使わずに履ける」タイプにバージョンアップされてました。
明後日の出勤から、活躍してもらいます。
パワーストーンオラクル
ピンクトルマリン『愛を呼ぶ石』
愛する人がいる幸せ
愛してくれる人がいる幸せ
過去の傷や「不幸になればいい」という呪いの言葉は、愛と希望を失わないための試練だったんだろうな。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな