進まないのは天気のせい(こじつけ)
今日のお仕事はビーズ教室。
ですが、予約が入らなかったので自分作業時間となりました。
なんですが……
全然進まなかったよ~(汗)
去年のうちにブレスレットだけは仕上げていた新作です。
指輪も作ろうと材料を広げたはいいけれど……
全く決まらない。
こうなったら、先にピアスでも作る?
ところが、これも決まらない。
ああでもない、こうでもないと、ひねくり回して……
時間だけが過ぎていく。
どうしよう
次に作ろうって考えてた方から作っちゃおうか
どうするかな
こんな時って、ジタバタしても上手くいかないんだよね
なんてやってるうちに、「そろそろ雨が降り出すよ」とお天気アラートが鳴りだした。(14時前)
天気もこんなだし……(無関係)
今日はここまでにしよう(ただのサボりです)
いつの間にか帰ってきてた
そんな今朝のこと。
いつものように起き出して、いつものように支度をする。
お風呂のスイッチも入れる。
今日の具だくさん味噌汁は、里芋、にんじん、大根、ブロッコリー、厚揚げ、麩、しめじ、白菜。
昨日、お豆腐(冷凍)が届いたから、お豆腐を入れるつもりでいたんだけど、今朝のkeikoさんのラッキーフードが「厚揚げ」ってなってたから、昨日に引き続き厚揚げにしちゃった。
そして、今日はちゃんとお味噌汁の色。(笑)
残り時間5分になったところで、ブロッコリーを水に浸けて洗いながら食べ良い大きさに切る。
そこで、背後から音。(背後といっても距離はある)
帰ってきたかな?
新聞抜いてる音かな?
玄関へ向かって……玄関に人影はない
??
というところで、リビングに人の気配。
ジャンパーを脱いだ彼がいた。(!)
「えーおかえり~」
「ただいま」
クスクス笑われながらギューッとハグ&キス。
彼に抱き着きながら
「そーっと入ってきた?いつ気が付くかなって見てた?」
「そのうち、お風呂から出てくるまで気が付かないとかあったりして(笑)」
『まさかそこまでは』と思いながらも……
何かを取りに行くとかで洗面所に行ったら、入ってた!ってのは……あるかもしれない。
なんて思ってみた。
(いやいや、まさかね……)
ちょっとだけ切ってみた
今日はビーズの気分じゃなかったから……というわけではないけれど。
17時半くらいから、急激に髪の毛を切りたくなってきた。
ガッツリ切るんじゃなくて、顔周りだけ軽く。
どうしようかな……
その1時間後、手にはハサミを持ってた。(笑)
で、こうなりました。
見えている一番長いところは全く切っていない部分になるから、顔周りを切る前はその長いところと同じ長さでした。
このくらい切っただけで、髪の毛洗うのも乾かすのも楽。
楽というか……髪の毛の量が『少なっ』って感じる。(笑)
自分で切るようになったのっていつだったかな。
頑張って検索してきた。
2014年7月13日でした。
ウエストに届くくらいのロングヘアだったのを15センチほど切ったのが初めてのセルフカット。
この時の仕上がりの長さは、今現在よりも少し長い。
この日から、ずっとセルフカットしてるから、もう10年過ぎてるのね。
子供たちの髪の毛は、娘は高校生まで、息子は大学生まで、私が切ってたから、「髪の毛を切る」こと自体は慣れてる。
梳きハサミは持ってたけど、普通のハサミは持ってなかったから、最初は裁ちハサミを使ってた。(苦笑)
最初は……なんて、いかにもすぐ買ったような言い方してるけど、髪の毛用のハサミを買ったのってわりと最近。
「やっぱり切れ味が違うわ~」
なんかね。
適当に切っても、それなりに仕上がってくれるの。(笑)
美容室に行かなくなった理由は、第一に予約が面倒だったから。
折り込み仕事を始める前は、予約が面倒とか大変って思ったこともなかった。
予約入れたら、それを基準に予定を組んで動けばいいから。
ところが折り込みを始めたら、そうもいかない。
「この日はきっと早く終わるに違いない」って思ってる日でも、思いのほか時間がかかって……っていうこともある。
なので、折り込みが休みの日を狙わないといけない。
ところが、休みの日は教室を入れてるし、そのころはまだ外部の出張講習なんてのもあったから、予約を入れにくい。
ずるずると「髪の毛切りに行けない……」って日が続く。
第二に、そのころはシチュCDの量が半端なかった。
2014年くらいってRejetの新作が異常なほどたくさん発売されてた。
あのころ、シチュCD1枚ものの価格は税抜きで2000円くらい。
特典CD付きや2枚もので2500円くらいだったかな。
例えば10000円のお買い物をしたときなんか、金額を書かずに「CD5枚分」って感じで書いたりしてたな。
まあ、そんなわけで、CD5枚分を確保するためにも、セルフカットへ切り替えた、というわけでした。
これが思いのほか楽で。
自分で切るっていうと、いろいろ用意して、切って、片付けてって大変そう、面倒くさそうってなりそうなものだけど。
「切りたい」って思った時に、パッと切れるってのがとっても良い。
切るだけじゃなくカラーもやってもらうとなると、2時間はみなくちゃいけない。
その間、美容師さんに合わせてお喋りしたり、読みたくもない雑誌を手にしなくちゃいけない。
そういう煩わしさが無いってのも良い。
もちろん、プロじゃないから凝った髪型はできないけど、たいてい縛ってたりバレッタやヘアクリップでまとめてたりするから、その辺は気にならない。
この楽さを知ってしまったら「セルフカット」から逃れられません。
ソウルメイトカード
《真実を生きる》
言葉のエネルギーは現実を創り出す。
ポジティブで美しい言葉を使う。
その場しのぎのごまかしや作り笑いをする必要は無い。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな