魔女のスープ
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
そんな今朝も、いつものように起き出して、いつものように支度をする。
今日の具だくさん味噌汁。
「さつまいもを入れよう」
ってことで、他に選んだ具材は、にんじん、玉ねぎ、えのきだけ、厚揚げ、オクラ、わかめ、水菜、鶏肉団子(彼はつみれ)。
冷凍してある鶏肉団子(つみれ)と厚揚げ、えのきだけをお鍋に入れてから、にんじんと玉ねぎを切る。
最後にさつまいもを取り出し……切る。
……紫芋だった
よく見てなかったけど、先週届いたさつまいもは紫芋だったのか。
しばし悩んで……
「ま、いっか。切っちゃったし」
実は、以前に1回やったことがあるんです。
だから、どんな風に出来上がるのかは……知ってる。
コトコト煮ていると、玄関から音。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー」
彼がシャワってる間に、ゴミ捨て行って、昨日の洗濯物をたたんで、今日の洗濯物を干し始める。
干している途中で部屋の中を覗いてみる。
ちょうどベランダの窓から洗面所のドアが見える。
このドアが半開きになっていると彼がお風呂からあがったという合図。
でも、彼の姿は見えない。
台所へ行くと、海苔を片手に冷蔵庫に貼ってある「在庫表」を見てた。
この「在庫表」。
私の手作りメモ用紙に手書きしているもので、おにぎりの種類と短時間で出来上がる一品料理を書いてる。
「決まった?」
「うん、ねこパンと、おにぎりだな」
の直後に……
「いや、待って……ホットビスケット忘れてたな」
で、結局、彼はその3種類。
私はホットビスケット。
「今日のお味噌汁ね。さつまいも入れようと切ったら……紫芋だったの」
そして、おもむろにお味噌汁のお鍋を見せる。
「なんか、魔女のスープみたいになっちゃった(苦笑)」
紫芋の紫色の威力ってスゴイんです。
玉ねぎやえのきだけが薄紫に染まるんですもん。
紫芋のせいだって知ってるから普通に美味しく食べられるけど、何の情報もないまま、これが出てきたら……「何を食べさせられるんだ」ってことになっちゃう。(笑)
「今日は多かった?」
というのは、作業台に乗っている折り込みチラシ。
「隣の市のポスティングがあったよ」
そうでした。
これ、いつも忘れちゃうんだけど、毎月11日の作業なのよね。
今日の出勤は古株3人。
ポスティングがあっても、サクッと終わるに違いない。
「新人さんがいないと終わるの早いよね」
やっぱり、みんなもそう思ってたのね。(笑)
帰宅して玄関の時計を見たら11時46分。
余裕で生協に間に合った。
集金ラスト1軒
今日は16時にミッションが1つ。
1軒だけ残っている集金です。
忘れないように、PC前にメモ紙も置いた。
グーグルカレンダーの通知も鳴るようにしてる。
さらに、スマホアラームもセットした。
15時50分、グーグルカレンダーの通知が鳴る。
16時、スマホアラームが鳴る。
電話をかける。
……出ない
16時5分、電話をかける。
……出ない。
16時15分、電話をかける。
……出ない。
これは困ったな。
何回、電話をかけ続けないといけないんだ?
16時27分、電話を……以下同文。
次は何分後にかけようか……
そんなことを考えていた16時30分。
電話が鳴る!
「今帰ってきたところで……」
良かった~
すっぽかされたわけじゃなかった~
「5分程度で伺えると思いますので」
集金出発の支度をして……出発。
『あれ……ほんの少しだけポツポツ降ってる』
まあ、傘を差すほどじゃないけど、念のために折り畳み傘を持って出る。
「遅くなってすみませんでした」
まあ、着信が4回も入ってたわけだからね。(苦笑)
「いえいえ、急がせちゃいましたね」
今日はお子さんの卒業式って聞いてた。
「個別だったので、時間がかかってしまって」
「そうなんですね」
そんな会話をしながら無事に集金を終えての帰り道。
『個別?』
ということは、『解熱後3日』の許可がおりてないってことか。
インフルだったのか、コロナだったのか、分からないし、お子さんが何人いるのかも知らないけど。
同じ家にいると次々にうつって……っていうパターンになるだろうから、きっと中3の子が最後にうつったっていう感じなのかな。
なんにせよ。
これでようやく2月の集金が終了です。
(2週間後には3月の集金が始まる……)
クロウカード
明日(3月12日)は
協調性を意識
優しさのパワー全開でいこう

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな