今日は迷う日

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

そんな朝。

いつものように起き出して、いつものように支度をする。

今日のお洗濯は……早出ってこともあるからジーンズ6本にしよう。

 

具だくさん味噌汁(じゃがいも、にんじん、大根、玉ねぎ、小松菜、しいたけ、高野豆腐)を作り始める。

外を見ると、まだ彼は到着してない。

昨日の洗濯物を片付けながら、再び外を見る。

 

…車が停まってる。

姿は……見えないな。

ということは、昨日と同じようなパターンか。

 

ここで、玄関から音。

パタパタと玄関へ……まだドアが開きません。

ハグする状態で手を広げながら……待つ。(笑)

 

「おかえり~。お疲れ様~」

「ただいまー」

 

「何かとビックリした」と彼。

1つ目のビックリは、彼の鍵束の中にうちの鍵(猫の肉球のキーカバー付き)が見当たらなかったこと。

「どこへ行った?」と焦りつつズボンのポケットに手を入れると、鍵がポロンと出てきた、と。

『カラビナにじゃらんと通してあるのになぜ?』

見ると、うちの鍵の方の輪が外れていたんだそう。

 

 

keikoさんのメルマガに出ていたラッキーフードは「コーンフレーク」。

これを見て「コーンフレークかぁ」と悩み始めた彼。

「おにぎり買ってきたのに」

シャワーしながら悩んでもらうことにして……

 

「決まった。コーンフレークはやめた」

 

何かと迷って悩んだ朝食メニュー。

 

「今日は迷う日だから」と彼。

 

昨夜の記事を読んでくれてたのね。

 

 

 

 

 よく当たります

 

 

 

厚手のマフラーをぐるぐる巻きにして出勤てくてく。

出勤してみると、仕事量は異様に少ない。(4種類)

連休明けだというのに、ここまで少ないとは……。

 

そして、白板に新しい地区数表が貼ってあることに気が付いた。

たいていは月初めのミーティングの後に変わるのだけど、こうやって時々月の終わり近くに変わることがある。

(所長の気まぐれ?)違⇔違うくないかも

 

ノートをササっと終わらせて、地区数変更の作業に入る。

これね。

前回(2月5日)も私がやったの。

 

出勤してきた同僚が「また当たったの(笑)」

「来月は?」と3月のシフト表を見てみると……

順当に5日に変わっていたら、また私が当たる。

「私たち、よく当たるよね」

この同僚と私の2人で交互に当たってるって感じ。

 

私「これを出来る人って3人しかいないから、そりゃ当たるよ(笑)」

同僚「本当、そりゃそうだ(笑)」

 

 

微妙に増えた地区数の調整をして、今日のお仕事も無事終了。

生協の荷物が来る前に帰宅することができました。

 

 

 

 

 

 集金ノルマ達成

 

 

 

今日の集金は、16時半出発コース。

そのあとは昨日までに取りこぼしているお宅をぐるりと回る。


残っている中に、うちの真向かいのお宅が……。

しかも5階。

行って留守だったら嫌だから、部屋の電気が点いているのを確認してから上がることにしてる。

 

18時15分、部屋の電気が点いてるのが見えた。

『今日は早くに帰宅したのね』

というのは、たいてい19時くらいにならないと電気が点かないから。

 

さっそく行ってみると……

ダメでした。

いるにはいたけど……子供だけだった。

「あと少しで帰ってきます」と言うので、残りを回って、友達のところで少しお喋りして……20分経ったから帰ってるかも?

ダメでした。

ここは電気が点いてても19時をすぎないとダメなのね。

 

 

先ほど集計を終わらせました。

現段階で1回目のノルマ額達成です。

 

 

 

 

 

 

 グッドタロットオラクル

 

明日(2月26日)は

 

ゆがめることなく、真っ直ぐに見る

 

人はいろんなレッテルを貼りたがる。

貼っているつもりがなくても、自分重力で曲げて見ていることもある。

 

ただ「ある」ことを見て素直に感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな