我が家のお風呂事情

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ポスティング作業有りの土曜仕事です。

 

そんな朝も、いつものように起き出して、いつものように支度をする。

具だくさん味噌汁(大根、にんじん、玉ねぎ、白菜、えのきだけ、油揚げ、あおさ)を2人分を作り始める。

 

ちょうど、ロートのサプリを飲もうとしたところで玄関から音。

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまー」

 

ギューッとハグしてキスして……

 

「ごめんね、今日はシャワー」

「いいよ、いいよ」

 

朝刊配達で身体が冷え切ってるだろうに、嫌な顔一つしない。(優しい)

 

 

近所の人、同僚、友達、生徒さんに「お風呂事情」を訊いたことがあります。

夫婦2人、もしくは一人暮らしのお宅では、追い焚きして翌日も入るというのが一番多かった。

ちなみに、私もコレです。

 

みんな子供が小さい頃は毎日新しくお風呂を作ってたけど、子供が高校生や大学生になると、シャワーで済ませる日が増えてきた、と。

うちも同じパターンを辿りました。

特に大学生になったら、入浴時間がバラバラになりましたから。

夜にお風呂作っても、翌朝に入ったり、昼まで寝てて…昼に入ったり。

せっかく追い焚きしたのに、結局シャワー浴びただけ、なんてことも。

お風呂を作って、翌日は追い焚きして、シャワーを2、3日。

というのが、息子と二人暮らしだったころのパターン。

独り暮らしになっても、このパターンは継続してました。

 

夏の間は1回もお風呂を作らないって人もチラホラ。

私は、季節を問わず、このパターン。

冬はシャワー1日にしたいな……と思いながらも、一人しか入らないしな……と。

 

そもそも、どうしてシャワーの日を設定してるのかというと、浴槽掃除が関係してる。

お風呂掃除は、『お風呂に入ったついで』にしてる。

全てを満遍なくではなく、1ヵ所掃除。

今日は壁、明日は床、ってな感じで。

当然、浴槽にお湯が張ってある日は浴槽内と浴槽側の壁は洗えないから、間に挟まっているシャワーの日に洗うことにしてる。

 

母と暮らした1年半。

曜日で決まっている方が良いという母の要望で、日月・木金がお風呂、火水土がシャワーでした。

これが定番化して、母が引っ越したあとも、このパターンを継続してた。

 

これがここ最近、少々変動させてます。

彼は「シャワーで全然かまわない」って言ってくれるけど、氷点下の配達で冷え切ってるから、お風呂でゆっくり温まってもらいたい。

まあ、今日みたいに1日シャワーの日が挟まってしまうから、毎日お風呂というわけにはいかないけれど。

 

 

 

 

今日のお仕事

 

 

 

今日の折り込み仕事。

私はポスティング担当。

11050部作ります。

 

今回のポスティングから、古株3人と11月新人さんの4人で作業するというのが『固定』になります。

ポスティング有りの土曜日は5人出勤で組んでたんですけどね。(もう何年も)

1人少ないと広告出し作業も時間がかかる。

それでも時間内に終わらせないと。(15時になったら取りに来るから)

まあまあ順調に進んで、何時だったかな。

14時20分くらいには終わったんじゃなかったかな。

 

日曜付けのたたみ作業をしているところで、彼が出社。

「お疲れ様でーす」

すぐにポスティングのお届けに出発。

これね。

基本的にポスティングは取りに来てもらうんだけど、1人だけお届けに行く。

この方、確か一昨年くらいから始めたんだけど、最初のときに、自転車で来たんです。

しかも、ガッチリ停められるタイプじゃなく、片足で停めるタイプ。

大きなリュックの中に広告の束を入れ、自転車の前かごにも詰め込む。

量が多いから、当然1回じゃ無理。

3回くらい往復しないとダメじゃない?なんてみんなで話してた。

片足留めだから、前かごに詰め込んでいる間にグリンと自転車が動く。

グラリと自転車が倒れそうになる。

これは危ない。

見るに見かねて……自転車を支えに行きましたよ。(笑)

私が自転車を支えてる間にリュックを背負ってもらって。

戻ってくるたびにお手伝い。(苦笑)

(案の定3回往復でした)

 

これを次のときもやって……

ちょうどそれを目にした所長が「あれは無理だな」。

で、会社の車で届けてあげることになったらしい。

その当時は別の社員が運んでたんだけど、その人が辞めてしまい、エリアを引き継いだ私のライオンさんが持っていく担当になってる。

 

 

 

 

時間の使い方

 

 

 

月曜付けのたたみ作業をしているとき。

私たちのことを知っている同僚と少しお喋り。

お散歩アプリの「あるくと」でチームを作ってるから、話題の大半がそのこと。(他にはドラマとか)

大きく改変されて、今まで溜まっていたポイントが「全然たまらなくなっちゃったね」とか、「動画を見てポイントがやたらと多くて嫌になる」とか。

その無理やり見せられる動画広告。

 

私「ついパズルゲームをインストールしちゃったよ」

同僚「ゲームして、ドラマ見て、ブログも毎日書いてるんでしょ?」

私「その他に、クロスステッチして、編み物して、ビーズして、映画見て」

同僚「どうしてそんなにいろいろできるの?時間の使い方が上手いんだね」

 

自分では時間の使い方が下手だと思ってるんだけど、「そんなにいろいろやる時間がない」って言われると、

『自分で思うよりも、上手いことできてるのかな?』

なんて良い気になったりして。(笑)

 

 

 

 

 

フェアリータロット

 

明日(2月16日)は

 

不思議と良い方向へ進んで行く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな