今日のお仕事(終わりません)涙
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
いつものように起き出して、いつものように支度をする。
今日も、具だくさん味噌汁は一人分。
(大根、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、厚揚げ、長ネギ、とろろ昆布)
アンビーくんと一緒にてくてく。
うん、快適♪
装着してしまえば、走っても頭を振ってもキョロキョロしても落ちる心配は無い。
(相変わらずボタンの場所は見失ってるけど)←もう諦めてる
作業場のドアをガラリと開けて……絶望する。
『多いよ……』
「明日は(お気に入りの)パン屋さんに行く」
「塩パンが良いな」
「時間が同じくらいになったら、一緒に行けるかな」
なんて話してて、明日は誰が出勤だっけ?とシフト表(Rejetコーナーの棚に貼ってある)を見て……
「え……明日って3人だ。しかも私の他は新人さん」
「え……じゃ無理じゃん」
12種類くらいで済んでくれれば、13時(彼は昼店番が入ってる)くらいには終わると思うから、一緒に買いに行って、一緒にお昼を食べられる。
そう思っていたのに……
伝票を数えてみると22種類。
新人さん2人に機械をやってもらうことになるんだけど、2人とも11種類を入れるのは初めて。
いつもは5種類程度だったから、一気に倍になる。
紙の補充が間に合わなくて、何度も機械を止めたまま「足します」。
それでもやはり焦ってしまうからか、紙の捌き方が荒い。
そうすると、案の定重送したり紙詰まりを起こしたり。
そういうエラーが起きた時って、機械の相方が手伝うってのが自然な流れになってる。
自分が紙を足そうと思っている時に相手側でエラーが起きると、自分の紙は後回しにしてエラー処理をする。
エラーを起こした人は、棚の対処をしてスタートさせる。
ところが、9月新人さんは、自分が紙を足すのを優先する。
11月新人さんがエラー処理をしていても、自分の場所から出てこない。
エラー処理が終わって棚の処置に入ったところで、紙を足し終えるらしく出てきて「大丈夫ですか?」と声をかける。
内心(そうじゃない)と思いつつ……
私たち古株がどういうふうに動いているのかって見えてないんだな。
(11月新人さんはその辺り見えてる)
全体数の半分を過ぎたくらいだったかな。
11月新人さんのエラーで止まって、エラー処理をしているのを遠くから眺めてる。
ここで、声をかけました。
「バディなんだから手伝ってあげて」
「あ、そうか。そうですね!」
入れ間違いとかの大きなミスは1つもなかったというのに、12時目前になったところで、まだとーこんちのエリアにも到達してない。
広告数が22種類って段階で一緒に帰るのは無理だ、と思ったけれど。
12時でこのエリアだったら、終わるのは14時くらいになりそう。
この時はまだ、そんな希望を持っていた。
新人さんたちに質問されて答えて、アドバイスする。
でも、極力こちらから先回りして手を出すことはしない。
私が手を出してやってあげる方が早く終わるけど、新人たちで「ああだっけ?こうだっけ?」と考えたり確認し合ったりする時間がないと育っていかないから。
(もちろん、違うことをしてたら声掛けする)
そんなこんなで、ふと気が付けば15時目前。
社員たちが出勤してくる。
もちろん彼も。
まだ作業中の私たちを見て、『まだいた』って思うだろうな。
社員が1人、少し間を開けてもう1人。
そうしたら、事務所から彼が出てきた!
い、いつの間に!(笑)
私、何してる時だったんだろう。
全然気が付かなかった。
彼が昼店番をしている時に、集金で1軒だけ残っているお宅の休み止めが伸びたという連絡があったようで。
そのことで、ちょっとだけ話したってのが、今日の彼との会話。
買い占めるべきだった?
帰りがけ(15時半)、この時間だと選べないかもしれない、と思いつつお気に入りのパン屋さんへ。
入り口に赤い布(旗?)が見えるから、まだ開いてる。
入ってみると……本当に無い。(苦笑)
このパン屋さん、11時開店で18時閉店なんだけど、夕方には売り切れてるってのが常。
売り切れしだい閉店となるから、実際18時まで開いてることはほとんどない。
なんか、買い占めちゃっても良いくらいの量しか残ってない。
幸いだったのが、彼が好きなクロワッサンが残ってたこと。
塩パンは無かったけど、別の塩味のパンがあった。
袋詰めされたロールパンも買う。
あとは、遅いお昼ご飯で甘いパン(チョコがけ)とベリーが入ったパンを買う。
残ってたのはクロワッサン2個と甘いパン(私が買ったやつ)1個、おやつっぽいブラウニーみたいなのが2個。
全部買い占めるのは気が引けて……
でも、もしかしたら全部買ってしまった方が良かったのかも?(お店閉められるもんね)
パンがパンを呼んできた
って、パンを買ってきたら、パンが届きました。(笑)
ねこねこ食パンです。
帰宅してお風呂へ。
(集金が終わるとこれができる)
髪の毛を洗い終わったところで……チャイムが鳴ってる?
急いでインターホンに出ててみると宅配さん。
「えーっと……ちょっと待ってもらって良いですか」
こういうときに重宝するのが、髪の毛を染める時用に買った真っ黒のワンピース。
ささっと着て、髪の毛は濡れたままだけど……
「冷凍便です」
と受け取ったのがねこねこ食パン。
そうか。
パンがパンを呼んできた。(違)
晩ご飯はねこちゃんパンで溢れてしまったGREEN SPOON。
ちょうど食べ終わったところでピンポン。(20時)
出てみると、今度はフェリシモ(通常便)でした。
1年コースで頼んでいる「海苔」と、なりきり猫ちゃんのもふもふ靴下。
それに、ガラフルのマスクとお香が届きました。
ガラフルシリーズ、いろいろと使ってます。
毎月、欠かさず買っているのはお香とマスク。
在庫に手を付けると買う、というパターンにしているモノにビニール袋(スーパーのビニール袋大サイズ)、ハンドクリーム、リップクリーム、チャック付き袋があります。
このチャック付き袋、サイズは15×10センチ。
内側は防水仕様になってる。
使い道は、「お菓子のおすそ分け」や「持ち歩きゴミ袋」。
表面はイラストが描かれていて、中身が全く見えないようになってる。
これ、私たちはゴミ袋として使ってます。
昨日も使いました。
食事する時に使ったお手拭き、テーブル備え付けのナフキン、ティッシュ。
それらをこの袋の中にまとめちゃう。
最初は透明な袋を使ったんだけど、中身が見えてなんとなく……。
そんなときに見つけたのがガラフルの袋。
これなら中身が見えないし、可愛い。
カバンの中にポンと入れて、家まで持ち帰ってる。
「毎回、どうしてゴミが無いんだろう?」って思われてるよね。(きっと)
マリアのカード
明日(2月8日)は
心に引っかかっていることがあったとしても
今を楽しむ
もっともっと幸せになって良いんだよ

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな