45分遅れの「おかえりなさい」
今日のお仕事は折り込み。
いつものように起き出して、いつものように支度をする。
洗濯機も回して、お風呂のスイッチも入れる。
今日の具だくさん味噌汁は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、大根、ほうれん草、高野豆腐、えのきだけ、イカつみれ。
お味噌汁も出来上がり、洗濯も終わり、お風呂も沸いて、ゴミ捨てにも行ったけど……。
まだ彼が帰ってきません。
8時になったところで、『これは寝たな』と考える。(笑)
とりあえず、先に出勤準備を終わらせてしまおう。
出勤バッグを準備して、アウターとマフラーも用意。
メイクも済ませて、あとは歯を磨けば家を出られる状態まで持っていこう。
ちょうど下地クリームを塗っているところで、玄関から音。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいま……」
思いっきりボーっとしている。(私と一緒で寝起きは使い物にならないタイプ←イルカ型)
「お風呂沸いてから45分経ってるから、入ってみてぬるくなってたら追い焚きしてね」(8時15分)
家を出る10分前にカレンダーの通知が鳴るようにしてるのだけど、玄関でいってらっしゃいのハグ&キスをしているところで、PCとスマホから通知音が鳴る。
「とーこが遅刻しちゃうね」
と、言いつつハグ////
「じゃあね」
「いってらっしゃい」
今日のお仕事(折り込みと集金アポ取り)
出勤してみると、仕事量は少なめ。
とはいえ、余計な550部があったけれど。
(このところ連日あるなぁ)
11月新人さんに、2月に入ってから機械前側を教えていて、今日も新人さんに前側をやってもらう。
私は後ろ。
途中、スイッチの入れ忘れがあったけれど、お仕事終了は11時55分。
早かった。
もしかしたら生協の配達に間に合うかも?と思ったのだけど、さすがにダメでした。
生協の荷物を片付けたら、1つミッションがある。
『集金先のお客さんに電話を入れる』
集金前に電話が欲しいという人で、しかも「月・木」の指定になってる。
木曜はダメだから、月曜に電話したけど出ません。
そうよね。
私も知らない番号からの着信は出ないもの。
一応、昨日電話した時に留守電メッセージは残してみたけれど、それに対する反応はないし……。
これは事務さんにお願いして、会社の電話からアポを取ってもらった方が良いのかな。
ってのを、今朝、彼にもチラッと相談してみた。
今日は火曜日だけど、指定の曜日じゃないけど、電話してみて、やはり出てもらえないようなら、来週の月曜(10日)に事務さんにお願いしてみようかなと考えながら……
12時50分、電話を入れてみた。
「はい」
(あ!出てくれた!)
これからお仕事に出るところということでしたが、明日の午後はお休みで在宅してるというので、明日の折り込み終わりに行ってきます。
(無事に会えますように)
ノート当番増量中
今、カレンダーを見て気が付いた。
明日の水曜から3週連続で、水曜がノート当番だ。
もしかして?と、他の2人を見てみたら、1人は月曜、もう1人は火曜が多くなってた。
気をつけてたんだけどなぁ。
やっちゃいましたね。(苦笑)
まあ、古株3人でノート当番を回さないといけないから、大目に見てもらうことにしよう。
こうなってくると、早く9月新人さんにノートを覚えてもらいたいところなんだけど、お子さんの関係で(幼稚園の送り)小学校に上がる4月までは無理なんですよね。。。
卒園式から入学式までの約3週間、お休みすることになってるから、ノート書きのマニュアルを渡すつもり。
入学式が終わったらノートに入ってもらうように。
11月新人さんはGW後を予定してる。
それぞれ、最初の1ヵ月は私も20分早く行って付きっ切りになるから、約2ヶ月間早出の日が増えることになる。
いや……もしかしたら、そこまでびっしり付き合わなくても良いかもしれない。
(そう願いたい)
人生に効く魔法の杖
明日(2月5日)は
まだ見えていない
未知数の部分がある
なので、全て順調にいくとは言えないけれど
「分からないことがあるから面白い」
と思っておけば、何とかなりそう

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな