今日のお仕事はビーズ教室。

干支のチャームと格闘(笑)している2名と、別のタイプの干支チャームを黙々と作っている1名の合計3名をお迎えです。

 

人間、思い込みってなかなか外れないなって実感。

みんな「進行方向」へ進みたがる。

普通はそれでいいんだけど、これの場合、「戻る」場所がある。

一回戻ってから、改めて進むんだけど、どうしても進みたくなるみたい。(苦笑)

「こことここを……」と指し示しているのに、「これで大丈夫?」と見せてくれるものは……

「えーっと、こっちじゃなくて、ここ……」

(何回やり直しただろう……)遠い目

 

 

 

 

彼はポカポカ、私は冷え冷え

 

 

そんな朝。

いつものように起き出して、いつものように支度をする。

洗濯機も回して、具だくさん味噌汁を作り始める。

今日は、大根、にんじん、玉ねぎ、えのきだけ、がんも、春菊。

火を弱めたところで外を見る。

まだ車は無い。

昨日の洗濯物(セーター類)をたたんでから、灰皿を持って台所へ。

灰皿を洗っているところで、玄関から音。

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまーなかなか開かなかった(苦笑)」

 

彼の持つ合い鍵だけでなく、私の鍵も回りにくい時がある。

いっそのこと、鍵を交換してしまいたいところだけど……。

あと数年にせまってきている大規模修繕のときに、鍵もしくはドアの交換があるかもしれない。

(去年、アンケートがあったから)

 

私の集金先のマンションではドアの交換をしたから、うちのところも可能性はある。

(ドアは換えないまでも鍵だけ換えるとか)

なので、具体的な話が出てくるまで、このまま様子見なんです。

 

「ごめんね、今日はシャワー」

「うん、いいよ。大丈夫」

 

 

彼がシャワってる間に洗濯物を干し始める。

今日は雨は降ってないけど、厚めの雲が空を覆ってる。

太陽の光が無いというだけで、気温自体はそんなに低くなくても、空気がヒンヤリ冷たい。

そんな中、濡れた洗濯物を干しているのだから、手がメチャクチャ冷たくなる。

あと少しで干し終える、というところで彼の姿がリビングに。

干すのは後回しにして、部屋の中へ入る。

 

ポカポカしている彼が私の冷たすぎる手を包み込んでくれる。

ギューッとハグして……

「冷たいー」と彼。

「あったかい~」と私。

チュッとキスして……

「口も冷たい」と彼。

「すごい温かい」と私。

 

こんな風に常に冷たい私の手。(足先も)

8時半を過ぎると、眠気覚ましに私の冷たい手を握る。

ところが……

「こんなに冷たいのに、触ってると眠くなるんだよなぁ」

と、今にもコクリとしそうなくらい眠そうな目をして彼が言う。

 

 

 

「今日、夕刊だよ」

 

ということは、ロミジュリの日。

 

「15時くらいかな」

 

私が14時半くらいから窓際待機してるって言ったからかな。

予定時間を教えてくれた。

 

15時を回って……

バイクの音!

 

ベランダに出て、1回目の真正面ポイントからヒラヒラ手を振る。

 

この間のバイクと音が違う。

これは、いつも彼が乗ってるバイクなのかな?

遠くてナンバー見えないし、そもそも覚えてないけど。

 

2回目の斜めポイントでは、彼がヘルメットに手を添えるように合図をくれる。

 

奥から私の方へ真っ直ぐ戻ってきて……通り過ぎて敷地外へ出て行く。

颯爽とバイクを走らせる彼の姿は、何度見てもカッコイイ。

 

 

 

 

末端冷え性

 

 

 

この末端冷え性。

何とかならないものか。

以前、調べた時に、冷えているからといって手足を温めても改善にはならないって読んだ記憶がある。

 

じゃあ、どうすれば?

 

何かないかな、と調べてみたら、「いつの間にか末端冷え性が治ってた」という人のコラムがヒットした。

 

読んでみると、やっぱり冷えているからといって冷たくなっている手足を温めるだけではダメ。

手足や下半身ではなく、「胴体」を温める方が良いらしい。

 

そして、食事では「たんぱく質」を積極的に摂る。

(特にお肉)

 

そうえいば、ここまで冷え性がひどくなる前は、食事をするとじんわり汗をかくくらい熱くなったりしてたっけ。

 

ちょうど今日観ていたドラマの合間に流れていたCMで、「筋肉を維持するためにたんぱく質を摂ろう」ってのを何度も目にした。

 

体組計を見ると、筋肉量は減ってるわけじゃないけど、部位のバランスを見ると、足の筋肉量が少なめ。

本来なら、筋肉量が多いはずの足が少ないということは、それだけポンプの役割も弱いってことだろうし、血液にしてもリンパにしても戻りが良いほうが良いに決まってる。

 

 

やっぱり、「食事」って大切ですね。

 

美味しいもの、食べたいものを食べるのは基本として。

その中でもバランス良く食べる。

 

 

私の場合、晩ご飯のバランスが崩れることが多い。

パンだけになったりとか。

(昨日なんてリンゴ1個とキウイ1個)

 

一食や二食で効果があるものなのかって疑問なところではあるけれど。

今現在、手は冷たくありません。

(ポカポカしてるわけでもないけど)

足先も同様。

今日のお昼ご飯は豚肉と白菜のミルフィーユ鍋。

晩ご飯はニシンの甘辛煮(冷凍)とほうれん草とシラスのごま油炒め。

 

お肉にしてもお魚にしても、特別多く食べたわけじゃない。

この程度のことで改善できたのか?ってのは、少々疑問ではあるけれど。

(こんなに即効性があるものなのか?ってのも)

 

100%ガチガチに改善するのではなく(毎食完璧にとか)、緩めの努力目標くらいの感じでやってみようかな。

(それで気が付いたら改善されてたってなったら良いよね)

 

 

 

 

神託のタロット

 

 

明日(2月4日)は

 

上手くいってるような……

 

上手くいっていないような……

 

どっち?とか

 

どうすれば?とか

 

何となく、どっちつかずの日になりそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな