今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
彼専用の寝かせ屋さん
そんな朝。
いつものように起き出して、いつものように支度をする。
お風呂のスイッチを入れて、具だくさん味噌汁を作り始める。
今日は、里芋、にんじん、玉ねぎ、長ねぎ、えのきだけ、厚揚げ、ほうれん草、鶏肉団子(彼はつみれ)。
弱火にしたところで、古新聞を束ねる。
今日1日は古紙回収日。
(彼も忙しい日)
エントランスの外まで運んで、灰皿を洗っているところで、玄関から音。
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいまー疲れたー」
いつも私の手よりも温かい彼の手が冷え切ってる。
「お風呂沸いてるよ」
何でもトラブルがあったとかで、バタバタと大変だったらしい。
ご飯を食べ終わり、冷え冷えになっている私の手を握り込む。
彼の手はいつものようにポカポカ。
「あったかーい」
でも、こんなに冷たい手を握ってて嫌じゃないのかな。
そうしたら……
「眠気覚ましに冷たい手を握ったのに、とーこに触ってると眠くなってくる(笑)」
どんなに冷たくても、私は彼の寝かせ屋さんのようです。
私のイメージって?
今日はポスティング作業有りの土曜仕事。
今日から1ヵ月間、1月新人さんがお休みに入るので、本来なら5人体制のところを4人での作業です。
9月新人さんは土曜日お休みなので(子供が幼稚園生だから)、当面は古株3名と11月新人さんの4人体制ということになります。(決定事項)
お昼休憩が終わり、作業場に戻ると、すでに新人さんが戻ってきてた。
家に帰った同僚と、会計をお任せした同僚はまだ戻ってない。
そこで、どうしてその話題になったのか、全然思い出せないんだけど……
「髪の毛って毎日洗ってるんですか?」と質問された。
「うん、洗ってる」
「乾かすんですよね」
「うん」
「えーすごい!」
この時点で、何が「すごい」のか全然分かってません。
「毎日は洗わない」と言う。
シャンプーで髪の毛が傷んだりするから、髪の毛を洗うのは1日おきで良いなんてことも言われてたりするからな。
彼女もそういうタイプなのかな。
というのを前提にして……
「私は毎日洗わないと、『油をかぶりましたか?』って勢いのオイリータイプだから」
そうしたら、そもそもが違った。
オイリータイプだからとか、まるっきり関係なくて。
「お風呂入るの嫌いなんですよ」
(あ、そっち)
確か、最近、そういう人が増えてるんじゃなかったっけ。
で、思い出した。
「風呂キャンセル界隈」って言うんだったっけ。
「あ、それ、なんか聞いたことあります」
彼女いわく、他の人に迷惑がかかってしまうから、仕事の前日はお風呂に入るのだとか。
「へー」と聞き流してたんだけど、今になって考えると、折り込みのシフトってきっちり1日おきとかじゃなく、例えば3日連続で4日休みなんて週もあるわけですよ。
そうなると、どうなってるんだ?(苦笑)
ご主人が「風呂入ったか?」と訊いてくるらしい。
風呂キャンセル界隈の人、初めて会った。
テレビやネットの中だけじゃないのね。
本当にいるのね。
反対に私は……
今は寒いから朝シャワーはしないけど、夏なら最低でも1日2回はお風呂かシャワーに入る。
「コロナ禍からの習慣でね」と、折り込み仕事から帰ったらお風呂に直行ってのも話してみた。
そうしたら、
「あーそんな感じします。イメージ通りです」
『イメージってどんなイメージ(笑)』と心の中で笑っていると……
「髪の毛、つやつやですもんね。私と全然違う」
もともとの髪質もあるだろうけど、つやつやさらさらになるように、気を付けてお手入れしてるからね。
今回は服の話はでなかったけど、家に帰ると「部屋着」や「パジャマ」ではなく「スカート」に着替えるって言ったら、驚くんだろうな。(笑)
恵方巻、買いに行けなかった
なんだかんだでお仕事終わりは19時目前。
本当は、帰りに恵方巻を買って、明日の朝ご飯にするつもりだったのだけど。
こんな時間だと、何も残っていない可能性が大きい。
この前も、18時半に行ってみたら、すでに焼き鳥は1本も残ってなくて、お総菜もほぼ空という状況だった。
その時間よりも1時間近く遅くなるわけだから……
『仕方ない、朝ご飯の恵方巻は諦めよう』
なんだか、彼と今朝、話していたように、恵方巻ならぬ『恵方パスタ』になりそう。(笑)
パワーストーンオラクル
当面の間、守ってくれるのは
ヘリオドール
幸せは、自分のそばにある!
