今日のお仕事(集金)
今日のお仕事は集金。
日曜午前エリアと、夕方からは2日目エリアを回ります。
昨日は重かったけど、「徐々に軽くなるんだから」と無理やりエコバッグと手提げ袋に詰め込んだのだけど、歩いている時はまだマシで、ピンポンを押して待っている間に背骨がコキコキする。
まさか圧迫骨折はしないだろうけど……。
ってことで、今日はカレンダー配布のときに使っているワイヤーカートを出しました。
ガラガラ引っ張って歩くのはダルイけれど、重くない分イイ感じ。
午前中は風が強くて。
お札が飛ばされそうで怖い。
あれはまだ集金を始めてまもなくのこと。
やはりとんでもなく強風の日に、千円札がびゅーと飛ばされ車道に……。
追いかけようにも、あっという間に見失ってしまった…という経験が。(一万円札じゃなかっただけ良しとしようと泣いた記憶が……)
強風も夕方には治まってくれました。
値上げを全然知らなかった人は2軒。
「そういえば…」という人が2軒。
「金額覚えてなくて」と五千円札を出してきたのが2軒。
お財布を手にしてなかったから、960円のおつりをジャラジャラと渡しましたよ。
朝からお買い物
そんな日曜の朝。
いつものように起き出して、準備を始める。
日曜日だから具だくさん味噌汁は作らずに、カゴメスープを選ぶ。
台所の窓から下を見る。
いつも彼が停めている辺りに車が停まってる。
2回ほどチラチラ見ていたら、荷物の出し入れでもしているのかドアが開けっ放しだったり、閉まったり。
『彼が車を停めるスペースって空いてるのかな』
寝室の窓から覗いてみようと玄関に移動したところで、昨日使った折り畳み傘を片付けていないことに気が付いた。
傘をたたんでいると……鍵が回る。
「おはよう、おかえり、お疲れ様~」
「ただいま。ビックリしたー」
「ごめんね。まだお風呂沸いてない」
「タバコ吸いたいって思ってたから、ちょうど良い」
朝ご飯の後、コーヒーを飲みながらお喋り。
私のイヤホンを見ながら、
「イヤホン、持ってこないとな」
「やっぱり、ダメみたい?」
座っていたら大丈夫なんですって。
でも、寝ころんで使いたい。
そこで、寝転がると……ポロリ。
私の方も左は収まり良いけど、右がポロリ。
左は首を振ったって平気だけど、右はそうはいかない。
なんとか収まったように感じても、ちょっと首を動かすと落ちそうになったりする。
走るなんてもっての外。
ここで私、急に「アンビー」のことを話題に出した。
イヤーカフ型のオープンイヤーイヤホン。
以前使っていたのは有線タイプ。
色もオシャレでメガネとも干渉し合わない。
ただ、先端のシリコンカバーがポロリポロリと落ちる。
出勤てくてくで使ってた時期は大変だった。
家で装着する時も何度かポロポロ落としたけれど、会社で装着する時もポロポロ落ちる。
歩きながらなんてできないから(歩きながら付けようとしてポロリしたことある)、作業場の中で装着してたのだけど、当然ポロポロ落ちるわけですよ。
すぐ見つかれば良いけれど、シリコンゴムで小さいパーツだから、なかなか見つからない。
同僚のみんなも巻き込んで探してもらったり……
そんな状態があまりにも続くものだから、自己責任でボンドをつけたことも……。
ところが、がっしりくっついてしまうと、耳にはめ込む時の動きに対応できないらしく、なかなか耳にはめられなくなっちゃった。
やっぱりダメかと、ボンドを取ったけれど……
そうすると、やっぱりポロポロ落ちる。
諦めて、他のオープンイヤーイヤホンに買い替えた。
このタイミングで無線タイプにしたんじゃなかったかな。
(ただし、左右が繋がってるタイプ)
ポロポロ落ちるというのは私だけじゃなくて、レビューを見ると他の人も落ちるって書いてた。
(ボンドつけたってのもレビューで知った)
そういう意見がたくさん上がったのかな。
しばらくしたら、ポロリと外れるパーツが無くなって、一体化タイプが発売になってた。
そのころには、SONYのオープンイヤーイヤホンを使ってたから詳細を見に行くことはなかったけど。
で、アンビーの公式サイトを見てみた。
一体化してるし、シリコンカバーの着せ替えもできる。
(ということは、この間まで使っていたSONYのイヤホンみたいにシリコン部分が剥がれたとしても、代わりの物があるということ)
彼もすっかり気に入ったようで。
「これ、買っちゃう?」
もちろん、私のも。
色違いで2つ注文しちゃいました。
いつ頃届くかなぁ。
ムーンオラクル
明日(1月27日)は
やりたいと思ったことをする
無理かもと思うことでも、思った以上に上手くいく

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな