日曜の朝は

 

 

今日は完全休日の日曜日。

 

そんな朝。

6時22分にポケモンスリープのアラームで起こされた。

いつものように身支度を整えて、スープのストックBOXをゴソゴソ。

カゴメスープのお豆さんタップリの方が残り少なくなってるから、新しい箱を開けようと……

あれ?在庫あると思ってたのに無かった。

後で注文しておかないと。

 

昨日の洗濯物をたたんでいると……玄関ドアの音。

たたんでいたトレーナーを放り出して(笑)玄関へ走る!

(玄関から一番遠い洗濯室にいた)

 

「おかえり~お疲れ様~」

「ただいまー」

 

念のために恐る恐るキスしたけど……

静電気は来なかった。

やっぱり、あのジャンパーじゃなければ大丈夫なんだね。

 

「お風呂沸いてるよ」

「よかったー助かるー」

 

「で、朝ご飯は?」

このタイミングで訊いたのには訳がある。

「パスタ、と猫ちゃんパン」

 

そう。

昨日、シャワーから出てから「パスタ」と言われて……

「時間が足りない」となったから。

パスタソースはお風呂から出てから選んでもらうことにして、時間を見計らってパスタを茹でて、具材も炒めておかないと。

 

「ソースはどれにする?」

「迷うー」

 

とひとしきり悩んで……決めたのは「しょうゆ&ペッパー」。

彼がコレを食べたのは初めて。

今日の具材は、玉ねぎ、にんじん、水菜、しめじ、ベーコン、ブロッコリー(茎も)。

このソース、お肉との相性も抜群。

豚肉でも牛肉でも、どっちでもイケます。

 

 

最近恒例になっている「朝ご飯の後のおやつ」。

果物のときもあるけど、今日はクッキー。

彼はコーヒー、私はココアを飲みながらのおやつタイム。

 

くっついてお喋りしながら、ぼんやり考えてたのは「クッキーのこと」(笑)

 

今食べているクッキーのことじゃなく、クッキーの材料のことね。

 

 

 

あと数分で9時になっちゃう。

彼の睡眠時間が減っちゃう。

(ヤバいヤバい)と思いながら、玄関で「いってらっしゃい」のハグ&キス。

 

いつもなら、このタイミングでは言わないのだけど……

「大好き💗」

昨日のカードに「好きって言いな」って言われてたから。

彼からも……

「大好き💗」

と言ってもらって、またしてもギューッとハグ。

 

……バリ

 

ん?

 

2人して見てみると、彼のジャンパーについているマジックテープに私のセーターがくっついてる。(笑)

セーターが「行かないで」って言ってるのか(違)

ジャンパーが「連れてく」って言ってるのか(これも違)

 

 

 

 

久しぶりの手作りクッキー

 

 

彼を送り出して、洗濯物を干してから、始めたことは……

 

《バターを冷蔵庫から出す》

 

そして、こうなりました。

 

 

 

型抜きクッキー

(卵1個、バター90g、キビ糖80g、薄力粉180g)

 

クッキーを作ったのって何年ぶりだろう。

「何年」なんて、たかだか数年みたいな言い方になってるけど、たぶん16年とか17年とかっていうレベル。(笑)

 

色が白っぽいのは1回目に焼いたもの。

薄茶色になってるのは2回目に焼いたもの。

 

バニラエッセンスはとっくに処分してるし、買いに行くのも面倒だから入れないことにして……

生地を伸ばすためのシートも処分してたようです。

(全然覚えてないけど)

のし棒とふるいは、ちゃんと残してあった。

(ケーキの型とかも残ってた)

 

 

2回目を焼き始めてから思いついた。

「落花生くらい入れれば良かったな」

 

もう少し早く思いついていれば、プレーンとナッツ入りの2種類になったのにな。

 

 

 

 

 

思い返せば、私が初めてケーキを焼いたのは小学校5年生のクリスマス。

うちのオーブンで、友達と3人で作ったのが最初。

母は作ったことがなかったから、アドバイスなどはゼロ。

お菓子作りの本の写真を見ながら……

 

「つのが立つってこんな感じかな」

「うーん、どうだろう。(写真と)似てるかな」

 

焼き上がったのは、全く膨らんでいない物体。(笑)

3人でわいわいしながらデコレーション。

切り口はチーズケーキ。

チーズケーキではなく、スポンジケーキを焼いたのに。(苦笑)

1切れをうちの近所(徒歩3分)に住んでいた担任に持っていった。

「あらあら」って喜んでくれた。

みんなで気を良くして家に戻って……

 

「さあ、クリスマスパーティだ♪」

 

プレゼント交換なんてこともして、ケーキをパクリ……

 

えーっと……これってゴムですか?(苦笑)

 

いや、味は美味しいんですよ。

ただ膨らんでいないだけで。

 

 

翌年のクリスマスは、友達のおうちで作った。

友達のお母さんはケーキを作ったことがあったから、

「もっと泡立てないとダメよ」とアドバイスしてくれた。

つのが立つ状態を見て、確かに去年と全然違う。(笑)

ふんわり完璧に仕上がりました。

 

 

翌年のクリスマスは、また私の家で。

前回の記憶があるから、ちゃんと成功しました。

次の年もうちだったかな。

ブッシュドノエルに挑戦した記憶がある。

 

中3は受験があるからって集まらなくて、高校に入ったらみんなバラバラの学校になったから集まらなくなった。

 

次にお菓子を作ろうってなったのは、子供たちが小さい頃。

(クッキーの型抜きが楽しかったらしい)

 

 

折り込みを始めても、まだしばらくは作ったりしてたけど、オーブンレンジの調子が悪くなって、買い替えたタイミングで作らなくなっちゃった。

今の電子レンジもオーブン機能はついてるけど、前の機種に比べると簡易的なもの。

頻繁に作らなくなったから、このくらいので良いよねって。

 

 

お菓子作りブームが再燃するかは分からないけれど。

久しぶりのクッキー作り、楽しかった♪

 

 

 

 

マリアのカード

 

 

 

明日(1月13日)は

 

第一印象で感じたことを大切に

 

 

嫌だと感じたことも

良いと感じたことも

 

「よく知りもしないのに、第一印象で決めつけるのは……」

と考えたとしても

 

第一印象で感じたことは「真実」だから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな