年末仕事備忘録(2024年版)
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番ですが、29日と30日は全員同じ時間に出勤することにしてるので、通常通りの出勤時間です。
そんな朝。
起き上がる時間もいつも通り。
そう。
昨日は早かったんですよ。
9時出勤だったから、単純に考えたら1時間早く起きなくちゃいけないけれど、それは無理ってことは自分が一番よく知ってる。
それにお洗濯はしないと決めているから、その分、時間に余裕が生まれるはず。
ということで、ポケモンスリープに起こされたら、すぐに起きようと心に決めてました。
6時12分。
ポケモンスリープのアラームが鳴る。
やっぱり、寝起きのタイミングを考えてくれるから、起き上がるのが楽(な気がする)。
部屋の中はまだ暗い。
ボケボケしながら玄関ドアに視線を向ける。
ドアポストに新聞が入っていれば、階段室の灯りが見えるのだけど……見えない。
ということは……今日の配達担当は私のライオンさんかも。
そんなことを思いながらリビングのカーテンを開ける。
『うわ~キレイ』
もう少しで日の出っていうこの空の状態を見たのって、何年ぶりだろう。
で……分かります?
細い細い三日月が出てるの。
ちょうど画像の真ん中。
小さい白っぽいのがあるの、わかるかな。
これ以上拡大すると画像が荒くなってしまって、かえって見えにくくなっちゃった。
彼が帰ってくるまでに、出勤準備を済ませておかないと。
メイクをしていた7時半くらいに彼が帰ってきました。
いつもよりちょっと早めの8時32分、「いってらっしゃい」と彼を送りだす。
私もいろいろ消したりして準備を整え、8時39分に出発。
まずは30日付の通常の仕事からスタート。
作業開始になったところで、私は4日付けのノート書きと指示書きと梱包用当て紙を用意する。
広告の種類としては23種類。
棚数と同じだからギリギリなんだけど、幸いなことに同系列の支店違いってのが2種類あったおかげで組み合わて21種類となりました。
そのまま4日付けの広告出しをする。
続けて、3日付けの広告たちの広告出し。
いつもなら後で作業する日にちから先に梱包を解くのだけど、今回はできない。
全部出し終わる前に30日付けの作業が終わってしまうから。
3日付けを出し終えてから、指示書きメモと梱包用当て紙を書く。
3日付けは私も機械に入って……(前側担当)
奥から4日付け、3日付けの順に、それぞれ地区別に梱包して積み重ねておきます。
これ、以前は事務室奥にある部屋まで運んでたんだけど、作業場隣の倉庫に入れて良いことになりました。
そういう風に変わったのは、彼がこっち店舗に戻ってきた翌年から。
そして、いよいよ元旦付け。
元旦付けは機械後ろ側担当だったけれど、それと並行してたたみ作業も。
晩ご飯を挟みつつ……(画像撮るの忘れた)
彼が戻ってきて、何度か出入りをしていて……あれは19時40分を過ぎたころだったかな。
朝刊担当だから帰って行きました。
「22時前に帰れるかな」と、組み作業をしていた同僚たちが話しているのを聞いて、時計を見たのが20時10分。
次に、時計を見たのは21時10分。
そんなに時間が経ってる感じがしないのに、もう1時間経ってる。
そして、ここで「12時間一緒にいるね」発言でひと笑い。
ようやく終わりが見えてきた。
時計を見ると22時を回ってる。
機械の片付けや、翌日の準備などを済ませて、タイムカードを押したのは22時半。
壁の向こう側(倉庫)にもぎっしり入ってる。
差し入れで頂いた600mlペットボトル6本。
自転車組の同僚が前かごに入れて自転車を出そうとしたら……かなりグラつく。
疲れ切ってるし、「ハンドルがとられそうで怖い」。
同じ方向だから、一緒に歩くことに。
帰宅して玄関に置いてある時計を見ると23時3分でした。
そして、今朝。
いつもの時間に起き出して、いつものように支度をする。
具だくさん味噌汁の具(にんじん、玉ねぎ、長ネギ、エリンギ、鶏肉団子(彼はつみれ)、高野豆腐)が煮えたところでぴょんぴょん伸びてきてる豆苗を切っていると……玄関から音。
パタパタと玄関へ走って……
「おかえり~お疲れ様~」
「ただいま」
静電気でパチパチしながらハグ&キス。
「シャワってくるね」
で、「さっぱりした~」とあがってきてから……
「洗面所が大変なことになってる」
そう。
お洗濯物が溢れてます。(苦笑)
昨日は夜遅くなってからの帰宅ってのが確定してるから、お洗濯はパス。
一昨日も、暗くなってからの帰宅になるって分かってるから、セーターなどの手洗いコースのものだけ。
(短時間でさっと取り込めるから)
2日間、通常の洗濯をしないと溜まるのよね。
(冬場は布量が増えるし)
彼の良いところは、あんな状態になっていても
「忙しいから仕方ないよね」
と、さらりと流してくれるところ。
「バスマット、どこに敷こうかってなった(笑)」と笑い話にしてくれるところ。
10時に出勤して、私はノート作業。
他の3人で広告出し作業。
あれは11時を過ぎたころだったかな。
所長が事務室から出てきて……
「お昼食べる?」と訊いてきた。
みんなで「?」が飛び交いましたよ。(笑)
食べるも何も、いつも年越しそばを頼んでくれてるから。
「食べます……よ?」と変な返事になっちゃった。(笑)
どういうこと?と訊いてみると、いつも頼んでいた和食系ファミレスから頼まないことにした、ということで。
「隣(ラーメン屋さん)でもガストでも、どちらでも」
31日付け作業が終わって、機械の掃除と作業場の掃除、地区別当て紙の整理(←これ毎年私がやってる)を終わらせてから……
「食事、行ってきます」
そして、今日で1番のベテランさんが退職です。
私の面接に立ち会ってくれた人で、彼女の後ろをくっついて歩いて仕事を覚えた。
家の方向も同じだから、出勤日が重なると誰よりも長く一緒にいた。
会社で用意してくれたお花があるから、
「今日も自転車押して歩く」
ってことで、昨日に引き続き、一緒に歩いての帰路です。
私の集金エリアで、今までは会社で受け取っていたのだけど、来月は初めてピンポンをする。
「何日くらい?曜日で決めてるの?」
「26日だけど、雨が降ったりするとズレます。木曜日以外ですね」
「木曜日は教室があるから?」
「いえ……えーっと……」
ここで、「実は……」と。
そうしたら、ビックリし過ぎたのか立ち止まっちゃった。(笑)
全然気が付かなかったそうで、「いつから?」と訊かれて、2年半経ったと言ったら、また立ち止まっちゃった。(笑)
話しながら帰って、別れ際に涙出ちゃったら嫌だなって思ってたら、別れ際の話がコレだった。(苦笑)
まあ、しんみりせずに済んだから…良かったのかな。
帰宅したのは15時12分。(やっぱり30分くらいかかった)
仕事始めは1月4日。
4日間の年末年始休みに入ります。
エンジェルオラクルⅡ
明日は
ゆっくり休んで
自分のために時間を使って良し
お昼寝もお勧め

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな