今日のお仕事

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番ではないけれど、1月新人さんが当番なので5分の早出です。

相変わらずな部分はあるけれど。

そろそろ早出に付き合わなくても良いかな……。

どうだろう……。

まだ不安かな。(私ではなく新人さんが)笑

うーん……

この間のお昼休憩のときも、「ノート苦手です」って言ってたし。

 

とりあえず、今日は「わかりません」ってなったのは1種類で、計算ミスがあったのが1ヵ所で、しなくてもいい計算をしてしまったところが2ヵ所。

まあ、このくらいなら……

 

 

そんな今日は、久しぶりに早めに終了。

12時10分に会社を出ました。

 

 

そうそう。

折り込み仕事の真っ最中に、集金最高齢の方が「残った配布物」を持ってきたんだけど……。

驚くくらいたくさんカレンダーが余ってる。

カレンダーを仕分けした人が間違えたのか……

あるいは、配っていないお宅があるとか……

事務室の中から、事務さんの「こんなに余ったんですか?」という声と、「ちゃんと配ったよ」という集金さんの声が聞こえた。

何箱発注したのか知らないけど、「今年は余りが無いから2本目購入は保留にして、お名前だけ教えてください」と言われたところだった。

これが仕分けミスだとしたら、2本目購入は大丈夫そう。

(例年、私の地区は3本程度売れる)

 

 

 

初霜と初静電気

 

 

 

そんな朝のこと。

起き出してきて、リビングのカーテンを開けると……

今季初の「屋根に霜」でした。

 

寒がりライオンさんの彼。

ブルブル凍えて到着ってなるかな。

 

そうだ。

追い焚きしよう。

 

彼が到着するだろう時間を予測して……追い焚きスイッチをON。

 

朝の具だくさん味噌汁(にんじん、玉ねぎ、さつまいも、わかめ、豆腐、イカ団子、チンゲン菜)を火にかける。

もう少しでふつふつ沸騰する、というところで、彼の車が入ってくるのが見えました。(7時19分)

 

昨日の洗濯物のうち、バスタオルをたたんでタオル置き場に入れておかないと。

大急ぎでタオル類をたたんで、洗面所でしまい込んでるところで……玄関から音。

 

「おはよう、おかえり、お疲れ様~」

「ただいまー」

「お風呂沸いてるよ」

 

 

お風呂入ってポカポカになって、極暖の部屋着を着てポカポカになって、朝ご飯を食べてポカポカして、ぬるめのコーヒーを飲むころには……眠気が襲ってくる。

これが夏なら、そのまま眠れるけれど。

今は、帰らないといけない。

 

恒例の玄関でハグ&キス(エンドレス)の最中。

 

パチッ

 

二人で顔を見合わせて……

とうとう、静電気の時期が到来です。

この間も、「パチってきた?」って彼が言ったことがあったんだけど。

その時は、パチというかチクというか、ってのを感じたけれど、それは彼の髭のチクチクだと思ってた。

静電気のパチだったのか、髭のチクだったのか、判断ができない。(笑)

でも、今朝のは間違いなく静電気。

(昨夜、髭剃ったのかな?)

 

 

 

 

集金業務開始(カレンダー配布)

 

 

 

今日は25日、ということで集金業務の開始日。

今回の集金はカレンダー配布がある。

昨日、丸めたカレンダー。

まずは39本エコバッグ2つに入れて、ワイヤーカートに積み込んで出発です。

いつもの初日エリアを回ります。

普段なら1時間で回れるのだけど、1時間半近くかかっちゃいました。

カートを引っ張って歩くからスピードも出せないし、いつもなら歩きながら次の家の準備をするのだけど、カートを引いていてはそうもいかない。

そんなほんの少しずつ余計にかかってしまう手間が積み重なって……の30分。

 

とりあえず、初日コースと自宅マンション内のポスティングを済ませて、今日の集金業務は終了。

 

ちょうどラスト1軒だったお宅。

ご主人が定年してからは、ご主人が出てきてくれるのだけど、

「この間、半年契約したよ」

「ありがとうございます」

で、ちょっと立ち話。

 

夏の契約更新のとき、ちょうど彼と一緒になったんだったな。

(あ、肝心の『来月は早く来ます』って言うの忘れた)

 

 

そうそう。

新札が出てきて4ヵ月が過ぎたくらいでしょうか。

昔ほど現金を使わなくなったってこともあるんだろうけれど、なかなか慣れません。

集金でお札に触れる機会が多い私ですら慣れない。

おつりを渡すときの少しの違和感。

今日は、3枚の千円札が、下から新・旧・旧と重なっていて、新千円札が五千円札と見間違ってしまうところでした。

(アブナイアブナイ)

 

 

 

 

青い鳥の本

 

 

明日は

 

我慢してきたこと

ストレスを感じること

自ら押さえ込んできたこと

 

そういうものをふわーっと解き放ってみよう

 

一度に全部は無理だから

ほんの小さな一部分だけでも

そーっと

握りしめた手の力を緩めて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな