今日のお仕事(連休の前は)
今日のお仕事は折り込み。
明日土曜日が祝日なので、三日分のお仕事です。
出勤してみると……予想よりも少しずつ多め。
予想では、明日分は昨日と同じくらい(18種類程度)で、日曜分と月曜分は8種類程度で、一人でも機械回せるくらいでは?と思ってた。
ところが、19種類(組み合わせて)、12種類、12種類だという。
(明日付けが二回戦にならなくて良かった)
機械を担当するのは3人。
三日分をそれぞれ2人で回すから……
「一人二回ね」
私は明日付けが後ろ側、日曜付けが前側と決まってる。
順調に進み、あとは余計な600部を作れば明日分は終わり、というところでお昼休憩に。
私たちが休憩に入る20分ほど前。
私のライオンさんが会社の前に車を停めた。
「お疲れ様でーす」
「お疲れ様ですー」
ここに車を停めたということは……もしかしたら昼店番が入ってるのかな。
今日は事務さん1人休みだしな。
というところで、所長が戻ってきた。
ってことは、昼店番から解放され……ない?
外を見ると、彼の車の前にハザードをつけた所長の車が停まってる。
あの位置に停まってたら、彼は車を出せない。
なんて思いつつ作業をしていると、所長が封筒を手に寄ってきた。
何事?と思ったら……
「これでお昼食べに行って」
「え、良いんですか?」(珍しいこともあるもんだ)
「三日分だからね」
「ありがとうございます」
「おつりは、○○に渡しておいて」
「え?でも?」と現在時間を確認。
12時15分。
ということは、早くても13時20分まで私たち戻らないけど?
そのことを言うと、どうやら新しい事務さんには言ってないから、「処理の仕方とか分からない」ということらしい。
「15時に○○(←彼)が戻るから、その時に渡して」
「わかりました」
15時にいつも会社で見せる渋い顔で戻ってきた彼に、
「これ、お昼の残り」と封筒を手渡す。
彼も無言で『うん』と受け取る。
タイムカードを押したのは17時ジャスト。
(実時間は17時4分)←タイムカードの時間がずれてる(笑)
昨日の消えた15分
昨日は、あちこちのタイミングで15分が消える日でした。
まず最初は、12時に生徒さんたちが片付けを始めて、同時に会計もした。
もたもたすることなく、スムーズに「ありがとうございました」と送り出したはずなのに、時計を見ると自分の感覚よりも15分多く経過してた。
次は、彼とのランチ。
カフェに入った時間は見なかったけど、うちを出たのは13時24分。
食べ終わって、車に乗り込んで、ふと時計を見る。
彼も同時に時計を見たようで……
2人して、「え?」と固まる。
「もう15時になるって?」
いつも食べ終わってから「持ってきてください」と頼むと、しばらく待たされて、ようやく出てくるパフェ。
そこで、最後にピザを持ってきてくれた時に、「パフェを作り始めちゃってください」とお願いした。
これで、ちょうど良いくらいに来るだろうと。
そうしたら、どうしたわけか、本当にすぐ運ばれてきて……
ピザ食べながらパフェを食べて…(笑)
そんな感じだったから、いつもよりも食べるスピードは速かったはずなんです。
パフェが液体になってしまう前にって、ガツガツ食べたから。
それなのに、こんな時間?
どう考えても……
「15分くらい消えてるよね」
「うん、消えてる」
帰宅して、お風呂沸かして……入ったのは16時。
あがって、時計を見ると……16時45分。
またまた2人して時計を見つめ……
「15分消えた?」
「うん、また消えた」
選ぶ楽しさ
昨日、「やっぱり同じだったんだ」と思ったことがありました。
私自身は、たぶん子供時代の反動なんだけど、同じものばかりってのは嫌なタイプ。
(嫌というか、飽きるというか)
一種類のものを無くなるまで使うってのが……苦手。
入浴剤にしても、シャンプーにしても、ボディソープにしても。
コーヒーや紅茶もそうだし、ご飯やパン、コーンフレークも同じ。
実家だと、とにかくずーーーーーーーーっと同じものだった。
入浴剤も、ずっと同じメーカーの同じ香り。
シャンプーも、「これがいい」と買ってもらったら、ずっと同じものばかり。
そろそろ無くなりそうだから、次は別のものを買ってもらおうと思っていると、また同じものが在庫棚に並ぶ。(エンドレス)
何から何までそんな感じだったから、実家から離れて自分で自由にできるようになったら、頻繁に変えたし、種類も増やした。
入浴剤は最低でも3種類を用意してある。(昔から)
シャンプーなども、連続して同じものは買わない。
ボディソープはボトルを1つと、顔も洗える固形石けんを出してある。
そこへ、ボトルを1本追加で出した。
この追加したボトルというのは生協の抽選で当選したもの。
フランス製のボディソープ。
ラベンダーとカモミールの2本とも当たった。
ワクワクしながら使ってみると……
「ラベンダーってこんな香りだったっけ?」
「なんていうか……謎の草の匂いだ」
日本製のボディソープよりも泡立ちも悪い。
しばらく使っていたけれど、耐え切れなくなった。
牛乳石けんのボディソープを新しく出して使い始める。
でも、ラベンダーのをそのまま放置するわけにもいかない。
ってことで、私は交互に使ってた。
聞くと、彼も積極的に使ってたそうで。
今は、ハーブの泡で出るタイプをメインの位置に置いて、下の棚にカモミールを置いてる。
私は固形も含めて3種類のローテーション。
彼も、積極的に使ってる。
そんな話をしていた時に、彼も同じものを使い続けるのではなく、いろいろなものから選んで使いたい派だと知った、というわけです。
(うちに来ると、選ぶシーンがたくさん発生する)笑
ちょうど、3種類用意してある入浴剤のうち、1種類が残り少なくなってきたこともあって、先日ネットで注文するものがあったついでに入浴剤を注文したところ。
「次にお風呂に入る時には新しいのが届いてるはず」
「楽しみー」
私も同じのばかりで飽きてきたって思ってたところだったけど、彼も同じだったみたい。
いつ届くんだったかな。
週末くらいには届くかな。
置き配指定にしてたんだけど、帰宅したら玄関前にドドンと置いてありましたよ。
予想よりも早かった。
届いた入浴剤は、きき湯のアソートパック(5種類だったかな)。
それと……
前回、頼んでみたら、メチャクチャ美味しかった上島珈琲。
前は左の黒糖ミルク珈琲だけ買ってみたんだけど、これがすごく美味しかったから、普通のミルク珈琲(右)も買ってみることにするって話してた。
そうしたら、ブルボンヴァニラミルク珈琲(中央)ってのを発見。
前回は気が付かなかった。(もしかして新発売?)
もうね、これは3種類買うしかないでしょ。
ってことで、それぞれ×6本注文しちゃいました。
270mlと小さめボトルだから、すぐに1本飲み切っちゃうんですけどね。
大天使オラクル
明日は
3回以上、自分の元へくる情報は「サイン」
自分に制限をかけないで
ふと目に留まる幾何学模様にも注目

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな