朝のドッキリ(笑)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

昨日に引き続きノート当番です。

 

そんな朝のこと。

いつもの時間に起き出して、いつものように支度をする。

keikoさんのメルマガで『今日のラッキーカラー』をチェック。

ラッキーカラーは……『幾何学模様』。

「カラー」じゃないじゃん、というツッコミをしながら、ヘアクリップを出そうとタンスの前にしゃがみ込む。

 

できるだけ幾何学模様っぽいものを……

で、選んだのは、以前SHEINで購入した黒のバンスクリップ。

形が長方形だから……まあ幾何学模様ってことで。(笑)

 

そのクリップを手に、タンス前から立ち上がり、軽く髪の毛をまとめながら洗面台のところへ行こうとしたところで……

 

「ビックリした~」

 

彼がひょこり出現。(笑)

 

「お疲れ様」

「ただいま」

 

そんな彼の手にはコンビニの袋が。

中身は「冷凍チャーハン」と「冷凍おにぎり」。

 

シャワってる間に、具だくさん味噌汁を作る。

チャーハンのパッケージを見ると、300gってなってる。

多く見えたのは目の錯覚じゃない。

私もチャーハンをもらうことにして……

「足りなくなっちゃう?」

「足りなかったら、おにぎり食べるから大丈夫」

 

ということで、念願の(大げさ)チャーハン。

(水曜日からチャーハン食べたいってなってたそうだから)

 

 

食後のコーヒーを淹れながら……

「今日は、まだしてないことがあるの」

ピンと察したようで、「ん~」と言いながらぎゅっと抱きよせてくれてのハグ&キス。

 

 

 

帰り際の玄関でも、ひとしきり『離れられない』とハグ&キスを繰り返し……

私の足元にルンバくんが激突してくる。(苦笑)

 

「じゃあね」

「いってらっしゃい」

 

 

 

 

今日のお仕事(ノート当番)

 

 

 

出勤してみると、仕事量はまあまああるという感じ。

月曜日が新聞休刊日だから、今日の仕事は明日付けだけ。

こんな日は、普段の日曜付けよりも少しだけ多くなる。

(火曜付けの月曜日の仕事も、若干多くなる)

さすがに二回戦にはならないけれど。

(過去、2回か3回ほど二回戦になってしまった時もあったな)

 

ノート当番の作業の他に、もう一つやらなければいけないことが。

ってのはちょっと大げさだけど。(笑)

この「ノート」、1ページに2本の縦ラインを引く。

別にどうでもいいことではあるのだけど。

自分が当番のときに線が引かれていなければ、線を引く。

ついでに、隣のページにも線を引く。

(私はその次のページまで引いてた)

けれど、人によっては線の位置がずれる。

(目盛り3と、そこから2.5のところに線を引くとちょうど良いんだけどな)

これがとっても気になる。

気になるというか、違和感でぞわぞわするというか。

例えば、本が1巻から順に並ばず、巻数がバラバラになってるのと同じような感覚になる。

それを回避するには、『私が線を引く』のが一番手っ取り早い。

ということで、私がノート当番になったときに、全部のページに線を引いてる。

(時間がなくなったら、次の機会に続きを引く)←今日で全ページ引き終わった

 

この歳になって自覚したことの一つが、意外と下準備的なことが好きということ。

指示書きメモを作るのも、色マジックの在庫管理も、ノートの線引きも、当て紙用のカラーペーパーの整理も、私がしてる。

「やってね」と言われたわけではなく、自分から率先してやってること。

「面倒なこと」という括りに入るようなことだけど、私は楽しくてしかたない。(笑)

 

その代わり(といっては何だけど)、帰りのタイムカードを押すのも、事務所に「お先に」のあいさつをするのも、白板に記入するのも、私は他の人におまかせ状態。

(出勤のメンツによっては私が押したりあいさつしたりするけど)

 

そうだ。

白板で思い出した。

 

現在、白板にあることが書いてある。

これを書いたのは私。

今月中に新しい折り込み機械が来ることになってる。

重送検知の棚を現在の位置から一つ上にずらしてもらおうということになった。

そこで、希望する棚の番号を白板にメモしておいた。

ただ数字だけ書いておいたのでは、何の数字かわからなくなったり、消されたりする可能性があるから、

「4,5,18,19 くるくる」

と書いた。

「くるくる」というのは、重送した時に棚の脇についている液晶パネルにくるくる回りながら○が表示されるため、みんなで「くるくる」と呼んでいる。

 

先日気が付いた。

「くる」のあとに小さく「よ」と書いてある。

「くるょくるょ」となってる。

てっきり、私と同じ1月9日誕生日の同僚が書いたんだと思ってた。

他の同僚も同じことを思ってたみたい。

ところが、昨日の帰り際に、

「誰が『ょ』って書いたの?(笑)」(同僚I)

私と私たちのことを知っている同僚とで、

「えー、自分が書いたんじゃないの?」(同僚Y)

「てっきり、そうだと思ってた~」(私)

「違うよ。私じゃないよ。こんなの書かないよ」(同僚I)

 

「じゃあ、誰?(笑)」(私)

 

 

 

 

 

ムーンオラクル

 

 

明日は

 

相手や状況を素直に受け入れることで運気上昇

 

一日のストレスは月光浴でパワーチャージして解消

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな