今日のお仕事(ビーズ教室)
今日のお仕事はビーズ教室。
ご近所さん(同じ学区)2名をお迎えです。
毎年恒例なのだけど、お姉さんへの誕生日プレゼントを作りたいということで。
よくあることだけど、イヤリングだと落として失くしてしまうから……
「イヤーカフはできないかしら?」
と訊かれたそうです。
サイズフリーのリング台でイヤーカフに使えるものもあるけれど……在庫あったかな?
イヤーカフにはできないタイプのリング台しかなかった。
で、思いついたのが……
「イヤーフックでも良いかしら?」
手芸店でビーズ講師をしていた最初のころ、「店内にある材料で作って」という縛りがありました。
講習が始まる前に、生徒さんが店内で材料を買ってくる、というスタイルでした。
その後(確か1年半程度)、講師が材料を購入してキットを作り販売する、とシステムが変わり、そのタイミングで自宅で教室を開いていない講師たちはみんな辞めていった。
下手すると大量に在庫を抱えてしまうことになりかねないから。
私は自宅教室があったから、自由に材料を調達できる方式になったのは有り難かったんですけどね。
まあ、そんなわけで(どんな笑)、手芸店講師時代からのパーツが残ってた、というわけです。
ただし、金具の色はゴールドとアンティークシルバーの2種類しか残ってない。
そのころの店内掲示用の見本品を見せて、パーツの形状が少し違うけど、「こんな感じに使うの」と、つけて見せたら、
「それ、可愛い。それで良いと思う。それ作る」
今日のコーデ
そんな今日のコーデは……
白のスカートは、実はワンピース。
ユニクロのエアリズムワンピースです。
ワンピースの中に黒のカットソーを着て、ワンピースの上にGUのループヤーンウエストタックTノースリーブ(黒)を着てます。
ノースリーブと言っても、肩から少し落ちてフレンチスリーブになる。
これはサマーヤーンなので、ベスト的な感じで合わせてみました。
これに黒のタイツと、ユニクロ×Marimekkoのダークグレーのカバン、黒のクロッグシューズ(ユニクロ)で出発です。
今日のランチ
12時50分くらいに迎えに来てもらって……
今日のお昼は何にする?
途中まで、他のお店と悩んでいたけれど(彼が)。
「今日は時間があるから、”むさし”ろう」
うちから少々距離のあるモールへ行くことに。
そこなら合い鍵も作れるし。
当初の予定では、合い鍵を作ってからご飯を食べる、だったんだけど……
「13時~14時まで休憩だって」
ってことで、先にお昼を食べてしまおう。
入ったお店は「むさしの森珈琲」。
マロンソーダ
栗の渋皮煮が添えられている。
スタッフさんいわく、「まずはそのまま味わって、お好みで渋皮煮を入れてください」と。
これ……微妙。
「マロン」っていう認識があるから、「マロンかもしれない」と感じたけど、「マロン」って知らなければ、『これは何?』ってなる。
一番近いのは、少し変わった風味のジンジャーエール、かな。
ジャンバラヤと小豆トースト。
私のライオンさんは、とろーり卵が苦手だから、目玉焼きは私のもの。(笑)
赤いカップに入っているソースをかけると辛くなるから、ソースはかけない。(私も彼も辛いものが苦手)
むさしの森珈琲に行く理由の一つが、この小豆。
メチャクチャ美味しい。
絶対に外せない。
この小豆だけ売ってたら、絶対買うレベルの美味しさ。
(コメダみたいに売り出してくれるといいのに)
鮭とほうれん草のクリームパスタ。
もう一つの外せないものは、「玉ねぎのソテー」。
モンブランパフェ
底の方にはベリーソースとベリー。
モンブランの中にはチョコアイスとバニラアイスと生クリーム。
コーンフレークかと思ったら、小粒のパフが入ってました。
やっぱり、季節ものは抑えておかないとね。
合い鍵を作ってきた
お腹ポコポンと言いながら、鍵屋さんへ。
合い鍵を作ってもらっている間、何気なくカウンターの上を見ていたら……
「これ可愛い」
肉球のキーカバー。
私はピンクで、彼はグリーンをチョイス。
私のキーホルダーには鍵が1つだけだけど、彼のキーホルダーには家の鍵やら車の鍵やら会社の鍵?やら、たくさんついてる。
「他の鍵にも使う?」と言ったら、うちの鍵だけでいいって。
「今までも迷うことは無かったけど、パッとわかりやすくなった」
ということで、この2個は余りです。
帰りがけ、玄関の鍵置き場から鍵を取った時に、「あ……」と一瞬固まった。(彼)
なんだろう?と思ったら……
「またネコのお揃いって言われないかな」
「私は会社で鍵を出さないから大丈夫だよ」
猫ちゃんTシャツが「お揃いだ」って気が付いた事務さんは先月で辞めてしまい、新しい事務さんが入ったんだけど。
この人はどうだろう。
目ざとい人かな、どうかな。
もっとも、内情を全く知らない人だから、「おや?もしかして?」と思ったとしても「暗黙の了解なのかな?」とか、「自分が知らないだけかな?」って考えて、何も口にしないかも。
いや…反対に、「もしかして、あの二人って」って素朴な疑問を軽く投げかけるという可能性も?
ルーンストーン
明日は
想定外のことが多くなりそう
『そんな日もあるよね』と受け入れるのが吉

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな