朝のルーチン

 

 

 

世間では昨日から三連休が始まってますが、私は今日と明日の二連休。

 

 

そんな日の朝。

 

ふと目を覚ますと、外は明るい。

あと数分で6時になるところ。

ぬくぬくの布団からは離れがたい。

『もう少しだけ……』と思っていたら、スマホアラームに起こされた。

どうやら、いつの間にかうとうとしてしまったみたい。

 

 

朝の習慣。

リビングに出てきたら、レースのカーテンと窓を開ける。

お香を焚いて、着替えを用意する。

ミストシャワーで顔を洗って、身支度を整えたら、窓を閉める。

今朝も6時58分くらいに窓を閉めた。

 

今日の服装は「折り込み仕事着」のストレッチパンツ(ユニクロ)と半袖Tシャツ(ディアヴォ・JET)。

ネイビーのスウェットカーディガン(GU)裏起毛タイプを羽織る。

折り込み仕事じゃないのに、どうしてこんな恰好かというと、今日はうちのマンション内の除草作業日だから。

 

 

もうボチボチ彼が来るかもしれない。

その前に……と、トイレに入る。

……あ、玄関から音。。。

私がトイレから出るのと、彼が玄関ドアを開けるのと、ほぼ同時。(笑)

(前にもこんなタイミングあったなぁ)

 

 

 

 

 

ツインレイともどき

 

 

今日の朝ご飯は、カゴメのスープ。

「どれにする?」

彼が選んだのはにんじんとカボチャのポタージュ。

私が選んだのはお豆たっぷりトマトのミネストローネ。

近所のお気に入りのパン屋さんで買ってきたカンパーニュを見て……

「これにする♪」

もちろん、私も。

「これって、何のパン?」

「ぜんふうr……(あれ?)」

「ぜんりゅうふん(全粒粉)」

「そう!それ!(笑)」

 

彼はそれにプラスしてコーンフレークも。

うちではコーンフレークは2種類用意してあって、私は混ぜて食べてる。

1つはノーマルなコーンフレーク(ノンシュガー)。

もう1つはグラノーラ系。

今、封を切っているのはチョコ味のもの。

 

「デザートは?」

冷蔵庫の中を見て……

「キウイだな」

 

先週届いたキウイはサイズが大きい。

でも……

 

「2個切る?それとも、みかんも分ける?」

「それ良いね」

 

みかんの皮を剥き、半分に分け、ざっくりヒゲを取りつつ1房ずつ分けて置く。

 

「みかん食べるのって久しぶり」

これを聞いて思ったのは『去年はみかん食べなかったのかな?』。

ところが、違った。

去年なんてレベルじゃなかった。

10年15年というレベルだった。

みかんが嫌いなんじゃなくて、「剥くのが面倒」ということで。

 

私が半分に分けたところで、「はい」と渡されると思ったそう。

ところが、1房1房分けて置く。

「剥くのが面倒」って言ってないのになぜ?って感じだったんだろうな。

 

これって、ごく自然な行動なんです。

もっとも、「自然な」と言いつつ、もう25年以上していないことだけど。

 

 

 

ツインレイに出会う前に、ツインレイもどきに出会うことがある。

というのは、あちこちの動画やコラムに書かれていること。

keikoさんの本にも書かれていた。

 

この「もどき」と会うのにも意味がある。

 

keikoさん曰く、「練習」という意味もあるらしい。

 

元亭主は『もどき』だったようです。

彼と付き合うようになって気が付いたのが、「共通点」。

例えば、「タバコを吸う」

実家では誰もタバコを吸わなかったから、灰皿とか吸い殻の処理とかの知識はゼロ。

アトピー性皮膚炎もそう。

「練習」がなければ、きっと「どうすれば?」と戸惑ってたと思う。

 

他にも「お肉の脂身が嫌い」とか。

「生卵がダメ」とか。

生卵がダメだから、すき焼きも卵無し。

自分(実家)の食生活が普通(一般的)なのではなく、各家庭や個人で大きく差があるものなんだと勉強した。

 

みかんも甘栗も、私が好きだから買ってくる。

「食べる?」と訊くと「いらない」と言う。(←元亭主)

みかんも甘栗も嫌いなのか思ったら、私が食べてるのを見て……食べたそうにする。

「食べる?」と剥いたものを渡すとパクパク食べる。

不思議に思って訊いてみると「剥くのが面倒だから食べないだけで好き」と言う。

私には「剥くのが面倒」という感覚がない。

ただし自分も食べるとき限定。

一緒に食べてるんだから、剥いたものを「はい」って渡すのは自然な行動。

私にとってはね。

 

ペットボトルの蓋が開かなくて、開けてもらう。

ってのと同じ程度の意味合いでしかない。

 

 

こんな風に「共通点」はあるけれど、「似てる」かと言えば、全く似ていない。

大げさでなく180度違うんじゃないか、というレベル。

心のぬくもりがまるで違う。

 

 

 

草むしりと痩せた理由

 

 

食べ終わってお喋りをして、彼が「タバコ」と席を立ったときに時計を見たら……もう8時半。

 

タバコを取りに寝室へ行った彼に声をかける。

 

「ごめん、もう出なくちゃいけない」

 

草むしりの開始時間は8時半。

始める前に点呼を取るわけでも、あいさつがあるわけでもないし、なんなら毎回遅れて参加するのだけど。

 

玄関でハグーっとしてから……

 

「私も一緒に降りる」

 

手を繋いで階段を降りる。

エントランスに着いたところで、手をきゅっきゅと握ってくれる。

 

 

同じ棟の人に「おはようございます」とあいさつしながらゴミ袋をもらって、草むしり開始。

今回は、うちの棟の参加者は少なかった。

うちの真下の奥さんを見つけて、お喋りしつつ……。

 

そうこうしていたら、隣の棟に住む友達が来た。

 

「久しぶり」

もしかしたら1年半くらい会ってないかもしれない。

(すれ違う程度でも)

「ちょっと待って、すごく痩せた?」

「うん、高値安定してたときから考えたら15キロくらい痩せた」

「えー!どうやったの?何したの?」

 

この質問が一番困る。

だって、何もしてないから。

親しくない人には適当に答えてるけど。

 

「何もしてない。唯一違うのは『彼』かな」

 

 

『ツインレイと出会うと痩せる』というのは、あちこちの関連動画やコラムに書かれている。

何の関係もないように思えることだけど、本当に痩せました。

というか「適正体重になる」ということのようなんですけどね。

痩せ過ぎだった人は増えるし、太っていた人は痩せる。

 

 

思えば、高値安定してたのは彼が出向していたサイレント期間。

戻ってきてから、ビクともしなかった体重がわずかだけど減る傾向になってきた。(といっても、半年で1キロ程度だったけど)

それが、うちの玄関先での立ち話期間(半年)にじわりと減って、付き合い始めてからはグググッと減った。

何もしていないどころか、かえって毎週のお食事デートで「お腹ポコポンになった」と言い合い、パフェやケーキを食べて「幸せ~」なんてやってるというのに。

 

 

現在は、身長から割り出す平均体重より少なくなってる。(去年の夏からほとんど変わってない)

けれど、骨格ストレートの私の場合、もう少し落とさないと太って見える。

あと1キロ落としたところを中心に±0.3キロで推移したいところなんだけどな。

 

 

 

 

今日のお仕事(集金)

 

 

草むしりが終わったら、スカートに着替えて集金へ出発。

 

ユニクロ×Marimekkoの波々柄のスカート(白地にネイビー)に生成りのトップス、GUのスウェットガーディガン(白)。

ピンクのリネン靴下(フェリシモ)に黒のスニーカーを合わせました。

残っていたのは3軒。

1軒目はうちの目の前。

洗濯物も出てるし……無事在宅。

2軒目は道路向こう。

いつもは1回目でお会いできるのに、今回はタイミングが悪かった。

今日は大丈夫でした。

3軒目は出張で休み止めが入ってたお宅。

先月の集金のときに「出張後に来てくれたら、お土産買ってきますよ」。

「わーい」なんて言ったら、「じゃあ買ってくる」みたいなことを言うから。

慌てて、「冗談だから気を遣わないでください」って言ったんだけど……

本当にお土産買って来てくれてました。(汗)

せっかくだから、有り難く頂いてきました。(沖縄でした)

 

ということで、今日で集金業務終了です。

 

 

 

 

 

人生に効く魔法の杖

 

 

『愛がすべてを可能にする』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな