今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
思いっきり沼ってる
そんな朝。
いつものように準備を始める。
お洗濯は……今日はしなくちゃいけないんだけど、まだ雨が降ってる。
雨雲の流れをチェックすると、9時くらいからあがるってなってる。
だったら、8時くらいに洗濯機を回せば、ちょうどやんだころか、そろそろやむよねってころになるかな。
あとはお鍋を火にかけるだけになっていた7時25分。
玄関から音。
「おはよう、おかえり、お疲れ様ー」
昨日のロミジュリ。
「よく気が付いたね」と彼。
うん、我ながらスゴイ。(笑)
頭で考えるよりも先に身体が動いたからね。
「急に夕刊になったの?」
「いや……」
「決まってたの?」
「いや……」
「?」(笑)
なんでも、夕刊さんが「休みたい」と言っていたのが『今日か明日』。
あったはずの申請した紙が消えていて、「休まないことになったのかな?」と。
本来、夕刊業務がある時は14時出勤なんだけど、どっちの日なのか、あるいは休み申請をしないことにしたのかが不明だから、普段通りの15時に出勤して、その時に判断しよう、ということになったんですって。
(あの夕刊さんは14時半過ぎてから出勤するから)
「いつ私に気が付いた?」
通り過ぎる時に、人影が見えたような気がしたんですって。
次の遠くを横切るポイントで、人がいるのが見えて確信した、と。
あの遠くから私に向かって真っすぐ走ってくるシーンって好きなんですよね。
ヘルメットに手を添える合図も好きだし、カッコいい。
バイクに乗ってる姿もカッコイイ。(雨合羽なのに)
なんだったら、ライターでタバコに火をつけるのもカッコイイし、「ライター忘れた」ってうちにあるマッチで火をつけるのはさらに輪をかけてカッコいい。
一つ一つ言い出したらキリがないくらい。
自分でも、『どうしてこんな……』って思うのだけど。
その理由の一つが「太陽山羊座」にあるのかもしれない。
というのは、面白くてちょくちょく読んでいる星読みさんのポスト。(X)
山羊座の私は「沼る」らしい。
もうね。
この一言で「あぁ」って納得しましたよね。(笑)
今日のお仕事(動画記憶のタイプ)
出勤してみると、仕事量は少ない。(8種類)
9月新人さんの出勤日で、機械は1人になるからちょうど良かった。
とはいえ、実際の仕事では「危なかった~」ってことが。
1つ目は私。
機械が3地区終わったところで気が付いた。
「あ……カレンダー入れるの忘れてた」
同僚(私たちのことを知っている人)と二人で
「早めに気が付いて良かったー」
2つ目は同僚。
「やっちゃった!」
似ている広告をセットしてる棚を間違えてしまった。
ダブっているのを抜いて、正しい広告を差し入れる。
60部くらいだから、たいした手間じゃない。
3つ目は100枚くらい足りなくなっちゃった広告が……。
ところどころのポイントで重送してないかのチェックはしてる。
「出てなかったけど」と言いつつ、チェックすると……
「あ、出てた」
幸いなことにチェックするのは一部分。
最終的に15枚足りなくて……「それは誤差ってことで」。
4つ目はそのチェック作業中に思い出した。
「10部増やした?」
「あ、忘れた」
これの根本原因は所長。
今月の頭に、地区数のことで行き違いが発生した。
「とりあえず、ここの地区で10部増やしておいて」という妥協策が出た。
これって、機械に入力してる数値だけの問題じゃない。
指示書きなどもろもろに影響が出てくる。
そこで、「これって今月はずっと変わらないですか?」と訊いたら、2日後のミーティングで変わる、という。
だったら、新しい数字が出るまでの間は、手入力で対応しようということになって……そろそろ1ヵ月経っちゃう。
最初のうちは、赤字ででかでかと書いてある紙が目に留まるから忘れずに増やしてた。
増やすのがクセになるかと思ったら、その逆。
あんなに目立っていた紙が目に留まらなくなってきてて(風景の一部になってる)、毎日のように(みんなして)忘れるという始末。(苦笑)
それでも今日、「この地区とこの地区は別にしておかなくても大丈夫?」と所長に訊かれたから、明日あたり「暫定」の数字が出るかもしれない。
そんなこんなで、今日も無事にお仕事終了。(12時35分)
みんなが帰り支度をしている間に、来月のシフトをコピーしてこよう。
事務室には所長だけ。(事務さんはお昼休憩)
「コピーお借r……あ…」
なにやら所長がコピー機使ってる。
大量に印刷してる。
「あと3分待って」
エプロン外したりしつつ、みんなでお喋り。
「終わった」と声がかかって……
そうだった。
コピー機新しくなったんだっけ。
「コピー機新しくなってから初めてです」
「前とそんなに変わらないから」
「原紙がこれだから、前は自動検知ダメだったんですよ」
シフト表はB4の縦半分サイズだから、自動検知だと正しく認識してくれなかった。
「どれどれ?」と原紙を見て……
「手動だな」
って所長がやってくれちゃったから……
来月、ちゃんとできるかな。
動画記憶が1ヵ月後まで残っててくれることを願う。
(ガンバレ私の脳)
ルノルマン
Q:明日はどんな日?
A:彼とたくさん楽しいお喋りができる

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな