今日のお仕事(ビーズ教室)

 

 

今日は第3日曜なのでビーズ教室の日。

いつもの3名様をお迎えです。

私の服装も、生徒さんから大量に頂いたスカートの中からチョイス。

千鳥格子のマーメイドっぽいスカート(一番苦手なミモレ丈)と黒のポンチョ風ニット(薄手)にブルーのハイネックT(胸元レース)を合わせました。(画像なし)

 

 

今日は、まあ、いつにも増して賑やか。(笑)

3人とも「我先に」と喋りたい人ばかり。

一人が話している途中で、別の話題を振る人が出るから、2人:2人に分かれてお喋りは続く。

そしていつのまにか話題が合流。

なかなか器用な方たちです。(笑)

 

そんな中、お一人が……椅子から転げ落ちました。

一瞬、何が起きたのか分からなくて。

「大丈夫?」と助け起こしに。

怪我がなくて幸いだったけど、いったい何が起きた?

 

この方、坐骨神経痛の関係で、いつも椅子の上に正座してるんです。

ベンチシートにシートクッションを敷いてあって、そこに正座してる。

どうやら、どんどん端に移動してしまったらしく(クッションごと)、とうとう踏み外す位置にまで移動してしまったみたい。

とっさにテーブルに掴まろうとしたけれど、掴み損ねて……そのまま床へコロリ、ということだったようです。

 

ビックリした~

 

 

 

毛布✖バスタオル○

 

 

 

そんな今日の朝。

 

いつもの時間に起き出して、いつものように支度を始める。

……ヤバい、バスタオルが無い。

 

木金土の三日間、通常のお洗濯をしなかったから。

木曜はニットなどを手洗いコースで。

金曜はシーツ2枚。

土曜は暗くなってから帰宅が確実だったからお洗濯はパス。

 

昨日、春に入社した社員さんが「明日、パッケージ(集金グッズ)のお届けに行きます」って言ってたから、彼は朝刊担当だと思われる。

ということは、朝ご飯の前にシャワーを浴びる。

そうだ、半年以上前に会社からもらったバスタオルを出そう。

 

7時15分。

「おはよう、おかえり、お疲れ様~」

「ただいまー」

ひとしきり玄関でハグっとして……

彼はシャワーへ。

 

あがってきて……

「あれってタオル?」

「箱がつぶれてお客さんに渡せなくなったからってもらったバスタオルだよ」

「毛布かと思った(苦笑)」

マイクロファイバーのバスタオル。

やっぱり吸水性が悪いのか。

以前、マイクロファイバーのフェイスタオルを配ったことがある。(現読者全員に)

少し余分に配布されてて、「余ったのは戻しましょうか?」と事務さんに言ったら、「戻さなくて大丈夫です」ということで、自分ちの分も含めて5枚くらいもらいました。

ラッキーなんて思ったんだけど、いざ使ってみると、吸水性が悪すぎて使い物にならない。

柔軟剤は使用しないって書いてあるから、柔軟剤を入れなかったというのに。

私の洗濯が間違ってるの?って同僚たちに訊いてみたけど、みんなして「全然吸わない」って言ってたから、私が間違ってたわけではないはず。

あれから何年も経ってるし、きっと品質向上してるに違いないって勝手に思ってたんだけど……

やっぱりダメなのかな。

 

 

 

 

 

ニアミス注意報

 

 

一緒に朝ご飯を食べて、コーヒー飲んで。

さりげなく触れている彼の足はポカポカ。

そう、この「触れている」ってのね。

コタツの中現象と同じ感じ。

テーブル(ダイニングテーブル)に向かい合って座ってるときでも、お互いにテーブルの側面に寄って距離を詰めているときでも、「コタツの中現象」は起きる。

 

8時15分の懸念は、「新聞のパッケージが何時に届くか」ということ。

昨日、「何時ごろが良いですか」って訊かれて、「何時でも良いですよ」って答えた。

今まで、一番早く届けに来てた人でも9時10分だったから、それ以上早くなることはないだろうと思って。

 

彼に訊くと、「7時に出勤してから、持っていくパッケージ等を数えるけど、1時間かからないで終わる」と。

彼の場合は9時に事務さんたちが来るのを待って出発するから、ルートラストの私んちに到着するのは9時半になる。

 

でも、

「日曜で事務さんが休みだから、何時にでも出られるからなぁ」

 

数ヵ月前の初めての配布当番のときは、家の場所を把握してないから「時間がかかっちゃいました」って10時半を過ぎてた。

今日は2回目だから、それよりは早くなるかな。

 

彼と二人、「最悪なパターン」を出し合いながら笑う。

 

「これがお昼なら、『用事があって』って言えるけど、7時まで勤務で帰ったはずなのに『ここに』居るってね(笑)」

「言い逃れできないよ」

 

玄関で行ってらっしゃいのハグ中、ドアから小さくコツンコツンと音がする。

「これは風のせいだね」

北風がドア飾りを揺らしてる音。

 

「ドアを開けたら、そこにいたりして」

「階段の途中でバッタリとか」

「降りてる途中で来たら、走って戻るから(笑)」

 

踊り場から下をキョロキョロ。

『大丈夫』とサインをしながら、いつものように手を振り降りていったのは8時30分くらい。

 

 

パッケージの到着は9時43分。

ほぼ平均値でしたね。

 

そうなの。

ノート当番の日だと9時20分には出発だから、大半の人は間に合わない。

通常だと9時40分くらいに出るから、ギリギリ間に合うという感じ。

今まさにスニーカーを履こうとしていた、というところでピンポンが鳴ったこともある。

鍵をかけたところで、上がってくるのが見えて、慌てて鍵を開けて中に入れてもらったこともある。

私がエントランスから出たところで、会社の車が着いて、

「玄関前に置いておいて」と声をかけたこともある。

 

日曜でこれなら、ニアミスの心配はしなくても良さそう。

 

 

 

 

クロスステッチ経過報告

 

 

 

前回の「海辺の二人」は……

 

 

今日は……

 

 

結構、進んだような気がしてたんだけど。

こうして見ると、そんなにチクチク面積増えてませんね。

 

 

 

前回の「Good Mornig Honey!」は……

 

 

今日は……

 

 

こっちも、あまり進んでるように見えないのだけど。

よーーーーく見てみると、ベージュの面積が増えてるんですよ。

 

 

 

前回の「ベンガル猫」は……

 

 

今日は……

 

 

全体の面積が小さいからか、これが一番進んでるように感じる。

そして、目の輪郭が入っただけでも可愛い。

 

全部2本取りだし、糸をミックスすることもないんだけど、ルーカス社のもなかなか良いですね。

(楽しい)

 

 

 

 

 

ムーンオラクル

 

小さな目標の達成を積み重ねていくと

 

大きな目標の達成が目の前に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな