今日のお仕事は折り込み。
機械後ろ側担当です。
出勤してみると……
そうだった。
11日は隣の市のポスティング作業がある日だった。
いつも忘れちゃう。(苦笑)
1日遅れのデート日だから、1分でも早く帰りたい。
そんな今日はベテラン組4人出勤の日。
きっと早く終わるに違いない。
ポスティング作業が終わったのは11時。
そこから、機械にセットしてテストして……スタート。
タイムカードを押したのは13時ちょっと。
組み合わせて23種類だったから、まあまあイイ感じでしたね。
(あと1種類でも多かったら、部分的に手入れ作業になるところだった)
「終わった~」の連絡をして、「そろそろ着く」の返事があったのは13時46分。
今日のコーデ
で、今日のコーデは……
トップスは今年の頭くらいに生協で購入した「台形型」のセーター。(たたみシワが…苦笑)
カラーはグレー、サイズはM。
なんか、面白い型紙なんです。
手を広げると、本当に台形型になってる。
こんな感じで後ろの方が長くなってるデザイン。
インナーはGUのシアーボトルネックT。
カラーはブラック、サイズはS。
元の値段はいくらだったのか知らないけど、990円に値下げになってたから、白スニーカーを買った時に一緒に購入しました。(送料合わせ)
これの中に何か着るのではなく、こんな風にインナーとして合わせる用にするから、ぴったりサイズを選びました。
スカートは去年の夏にGUで購入したジャガードバックリボンロングスカート。
カラーはブラック、サイズはL。
これね。
ウエストゴムになってないタイプ。
サイズ表を見ると、Mでピッタリだったんだけど、あまりにもピッタリな数値で不安になってLを買ったんです。
そうしたら、やっぱりちょっと緩かった。
なので、ナチュラルのMをイロチ買いしてます。
これ、あっという間に売り切れてしまって、再販もなかったから、早いうちにイロチ買いしておいて良かった。
これに、先日ユニクロで購入したクロッグシューズ(ブラック)とユニクロ×Marimekko(ダークグレー)のカバンを合わせて出発です。
今日のランチ
今日のランチは、私たち行きつけのカフェ。
秋なすときのこのバター醤油パスタ
21穀米のキーマカレー
それに……
モンブランラテのホットとアイス
アイスの方はコーヒーゼリーが入ってる。
どっちも美味しいんだけど、アイスの方が上でした。
ソフトクリームが思ったよりもたっぷり入ってたし。
上にちょこんと顔を覗かせてるくらいだろうと思ってたら、氷山の一角だった。(笑)
メニューを見てる時、ちょっと衝撃的なことが。
メニュー表が秋バージョンに変わってたんだけど、ピザのページが無い。
ピザのページに載ってたサラダやサイドメニューも無い。
「え?ピザやめちゃったの?」
二人でざわざわ。
注文する時に、彼がピザがメニューに見当たらないと質問してみた。
なんとも不思議そうな顔で、『何を言ってるんだろう?』という感じの反応。
その反応を見ると……
「もしかすると、見逃してるだけ?」
隅の方に書いてあったりして?と隅々まで見てみたけど……見つけられない。
公式サイトのメニューを見てみると……
「ピザ、あるよ!」
お会計のときに、ちょうど見知ったスタッフさんだったこともあって、もう一度聞いてみた。
どうやら、メニューを新しくしたときにページ抜けがあったっぽい。
もう、ここのピザが食べられないのかってガッカリしたところだったから……良かった。
痛いの痛いの飛んで行け―
今日の彼、珍しく……「頭痛い」。
「このくらいの痛みなら薬を飲まずに様子を見る」くらいの痛さだそう。
「自分は頭痛いとかお腹痛いとかあるのに、とーこは無いね」
思い出してみると、彼と急接近するころまでは、月1回程度は頭痛があったし、めまいなんて起こしたこともなかったのがめまいが起きるようになってたし、咳喘息から喘息に移行しかけてるんじゃないかって感じてた。
彼と付き合い始めた最初のころ(1,2ヶ月?)、デート日にめまいが残ってることがあった。
(めまいが起きると2,3日はクラリとしてた)
立ち上がるとか、大きく動くときにクラリとして、彼の腕につかまったことがあった。
それ以来、めまいは起きてないかもしれない。
(1回くらいはあったかも……)
頭痛の頻度はグンと減った。
もちろんゼロになったわけじゃない。
痛くて活動できないっていうのが、グンと減った。
先週くらいだったかな。
頭痛に移行しそうな気配の日があったけど、痛みになるまえに治まっちゃった。
こんな感じが増えてきた。
野菜350g
先日、新聞を見ていてふと目に留まったのが、「アルカリ体質」というもの。
身体がアルカリ寄りになっていると、風邪も引きにくいし何となく体調が悪いってこともなくなる、と。
アルカリ寄りになるようなものを食べるのが良いとあった。
「アルカリ寄りになる食材って何だろう?」
調べてみたら、野菜・果物・キノコ類・海藻でした。
私も彼もたくさん食べてる。
「じゃあ、1日に必要な野菜の量ってどのくらいだろう?」
青汁のCMなどで、ボール一杯の野菜を見せて、
「こんなに食べきれない」
ってやってるけど、実際には?
調べてみたら、例えば……
ほうれん草1株(1束じゃなく1株)
ブロッコリー2房(1つじゃなく、切り分けた2房)
ピーマン半分
トマト1/4個
にんじん1/3本
キャベツ1/8個
玉ねぎ1/4個
長ねぎ1/4本
ほうれん草をカボチャに変えると、1切れ。
1切れですよ、たったの。
これを見て思ったのは、「こんなに少ないの?」
これを紹介してくれたサイト(キッコーマン)では、「少ない」と思った人は普段からしっかり野菜を食べてる人だそうです。
この例にある野菜をどのくらい食べるのかと言うと
ほうれん草1/2束(4,5株くらいあるよね)
ブロッコリー5房
ピーマン2個
トマト1個
にんじん1/3本(これは同じ)
キャベツ1/8個(これも同じ)
玉ねぎ1個
長ねぎ1/2本
カボチャなら8切れはいく
ちなみに、うちにある他の野菜たちを考えると、
しめじ1/4パック
じゃがいも1個
なす1本
最低でも、このくらいは追加されるだろうな。
(1人分でコレ)
確かに外食だと野菜の量は少ない。
「全然、野菜食べてない」
ってなって、翌日に野菜を食べまくったりもする。(笑)
もう何年も風邪を引いてない。
もしかすると、「野菜をたくさん食べてる」ってのが影響してるのかも。
神託のタロット
明日は
忍耐力が鍵となる
(はい、肝に銘じます)

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな