今日のお仕事は折り込み。

ノート当番ではないけれど、1月新人さんが当番のため、10分の早出です。

 

 

 

 

 今日も一緒の朝ご飯

 

 

 

そんな朝。

6時8分に目が覚めた。

時計を見て、もう少しでポケモンスリープのアラームが鳴るかな……

寝返りを打とうとしたら……

 

ゴリ

 

何か固いものが背中(肩に近いところ)に当たります。

なんだろう?と身体をずらしてみると……

 

スマホだ……

 

どうやら、YouTubeを見ながら寝落ちてしまったらしい。

(そういえば、そんな気がする)

ということは、ポケモンスリープのアラームは鳴らないということだ。

 

とりあず、充電を開始して……

やばい、このままじゃ二度寝しちゃう。

 

何だかんだで……

やっぱり、目が覚めてからリビングへ出てきて活動開始状態になるには20分かかるみたい。

クロノタイプ「イルカ型」の人で、目覚めた直後にボケボケしないでパッと活動できる人っているのかな。

それとも、みんなこんな感じなのかな。

 

 

シャワー浴びて、シャキッとしたつもりになって、お顔の手入れをしていた時、玄関から音。

7時まで勤務じゃない日は6時43分~6時53分の間に現れる。7時まで勤務の日は7時20分(±2分)。

 

洗面所のドアの蝶番の隙間から覗きながら……

「おはよう、おかえり、お疲れ様~」

 

「シャワる?」

「がっつりシャワる」

 

ということは、配達だったのね。

小雨の中、大変だったね。

 

外は寒かった、ということで、この間買ってきた長袖長ズボンの部屋着に着替えて……

 

「なんか、暑いな」

 

私は折り込み仕事着の半袖Tシャツ(ヴェロニカ・モモチのライブT)にジーンズという夏仕様。

 

「27度あるもん」

「え~?」

 

マンション特有の現象なんでしょうが、夏の熱気が外壁にこもっていて、少しくらい外気温が下がっても、室内温度は下がりません。

実際、外気温は19度で、窓も開けているのに、室温は27.2度ある。

(ちなみに今は外気温16度で室内温度26.5度)

 

 

 

そして、衝撃的なひと言。

 

「木曜の休み、飛んだ」

「えっ!……いつに飛んだの?」

「金曜日」

 

金曜日は……とシフト表を見る。

ベテラン4人だから、広告数が多くない限りさくさく終わると思う。

 

そう……多くない限り。

 

先週が多くなる要素が何もないのに2回戦になっちゃったから。

今週は三連休前という『多くなる要素』があるから……。

 

「前までってどうしてたんだっけ」

 

そう……前。

ずっと金曜日が休みだった彼。

不思議なことに急接近したあの日は、本来休みのはずの金曜日だった。

初めてのお食事デートも金曜の夜。

2回目のデートも金曜日。

ちょうどその頃、それまで金曜日が多かった折り込み仕事だったのに、木曜日の方が多くなり、金曜日はお昼で終わることが多くなった。

ずっと金曜日がデートの日だったのだけど、彼の休みが木曜に変更になり、デート日も木曜になった。

いつからだっけ?って調べてみたら、2023年10月26日からでした。

 

うーん……

木曜になったのって、かなり前のような気がしてたけど、1年経ってなかった。

 

 

帰りのてくてく中に思い出した。

デート日に私の仕事が折り込みで、2回戦になってしまったことがあった。

仕事が始まる前に「2回戦になっちゃった」と送って……

お昼ご飯を食べてる時に「お昼食べてね」って送った。

で、16時くらいに終わったんじゃなかったかな。

「終わった~」って連絡を入れたら……

うちに来て待っててくれてた、ってのがあったな。

確か、お昼を食べに出て、そのままうちに来てたんじゃなかったかな。

 

うん、このパターンいいな。

 

 

 

 いつの間にか ”リーダー”

 

 

 

10分早く出勤してみると……

出入り口のところに、久しぶりの人がいる。

 

というのは折り込み機械のメンテナンスを担当している人。

私が折り込みを始める前からずっと担当してくれてて、なんと私と同い年。(笑)

 

「お久しぶりです」(私)

「本当に久しぶりになっちゃいました」(担当さん)

 

で、何の用事?

次の折り込み機械のこと?

と思ったら、事務室のコピー機の入れ替えでした。

 

「何か不具合ありますか?」

 

ってことで、今年に入ってから何度か起きている現象を言うと、タブレットのデータがいっぱいになってて、その影響で反応が遅くなったり誤作動が起きたりしてる可能性があるそう。

今日はできないけれど、メンテナンスに来たときに余計なデータは消去しておきます、とのことでした。

 

 

 

コピー機の入れ替え作業の合間に、新しい事務さんを紹介してもらいます。

そうなの。

折り込みも新しい人が入った年だけど、事務さんも1人、入れ替わります。

昨日から出社してて、引継ぎ作業の真っ最中。

事務さんから、「この方が……」と紹介され、「よろしくお願いします」を言ったところで、今度は私のことを紹介してくれる。

 

事務さん「折り込みと集金をされてる○○さん(私)です」

新人事務さん「よろしくお願いします」

事務さん「○○さんは折り込みのリーダーです」

私「え?私ってリーダーなの?」

事務さん「そうですよ~。所長がそう言ってたから間違いないです」

私「知らなかった(笑)」

事務さん「折り込みのことで分からないことがあったら、○○さんに聞いてくださいね」

新人事務さん&私「よろしくお願いしますー」

 

 

 

 

 

 入れ替わりの一年間

 

 

考えてみれば、今年は人の動きがある年でした。

正確に言うと、ちょうど1年前から始まってるんですけどね。

彼の休みが木曜日に変わったのも、社員が2人辞めてしまったから。

社員3人の休みを火水木に順に振り分けることになったことで、彼の休みは木曜日になった。

年が明けてから、1人が急に辞めてしまって、彼の負担が大変なことに……(春に1人入社)

折り込みも、突然1人辞めてしまい(去年の9月いっぱいで)、シフトが大変なことに……。

人が足りなさ過ぎて3ヵ月間は「勝手に出勤」とかしてたっけ。(教室に予約が入らなければ出勤するパターン)

ようやく12月に募集かけてくれて、今年の1月に1人入って、「これで今まで通り」と思っていたら、年内で1人辞めることになり……

それでバタバタしてたのが9月のこと。

9月新人さんは子供が小さいから長期休暇中は出勤が難しい。

そこで、もう1人、11月から入ることが決まってる。

 

 

動きがあるのは人だけじゃなくて、機械も。

今日はコピー機の入れ替えだったけど、折り込み機械も入れ替え時期になります。

事務室で、機械屋さん(メンテ担当さんと営業さん)が所長と話しているとき、ガラス越しに所長と目が合った。

ガラス越しって、すぐ目の前じゃなくて事務室のガラスから一番遠くにいたんですけどね。(笑)

視線を感じて、ふと見ると、私の方を見て、「ねっ」と言うのが聞こえる。

「はい?」と大きく返事をすると、指を差して「機械」と聞こえた。

『あぁ、次の機械のリースの話してるのか』

で、呼ばれてもいないのに(笑)、事務室へ顔を出す。

「いつ頃なんですか?」

機械屋さんたち「今、聞いたところなんで調整してみます」

馴染んでない機械で年末仕事は厳しいから、

「できれば11月中に、12月中旬以降になるのなら、かえって年明けの方が良いです」

としっかり要望を伝えておきました。

担当さんに訊くと、5年じゃまだまだ大丈夫ということだけど、何となくご機嫌斜めになる日が多くなってるのよね。

この折り込み機でお正月仕事をするのは……「ちょっと不安」ってのがみんなの総意。

 

人も機械も「入れ替わり」の激しい1年でした。

 

 

 

 

 

 ロマンスエンジェル

 

 

 

今はどんな状態?と訊くと

 

『次のステージへ進む時期』

 

と言われる頻度が増してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな